AO・推薦・その他入試

【AO・推薦・その他入試】に関するどこよりも詳しい過去問解説を知りたいですか?本カテゴリでは【AO・推薦・その他入試の過去問解説】を集めました。【AO・推薦・その他入試】を受験される方は必見です。

上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 総合グローバル学部・総合グローバル学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) グローバル化とは、国のあいだの境界線を開放して、世界が一体化する現象を指す。しかし、なかにはその流れに逆行して、境界を強固にする動きも見られる。この文章では、グローバル化に逆行する現象として安全保障化…

上智大学外国語学部ポルトガル語学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 外国語学部・ポルトガル語学科 小論文 解答例(問2)

議論の整理(要約) 現在の日本では、グローバルな環境で勉強・仕事をする場合、英語話者であることが前提にある。それに対して、ポルトガル語能力を要求されることはほとんどない。ポルトガル自体は大きな国ではないことも、マイナー言…

上智大学外国語学部ポルトガル語学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 外国語学部・ポルトガル語学科 小論文 解答例(問1)

議論の整理(要約) 私が取り上げたいポルトガル語圏に関するテーマはマカオである。マカオは、大航海時代の流れを受けて長らくポルトガルの支配下にあった。日本と中国のあいだの貿易の中継点としてマカオが栄えてきたことは世界史のな…

上智大学外国語学部イスパニア語学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 外国語学部・イスパニア語学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) 現在の世界で、留学生や海外就業者の増加により、国境を越えた異文化交流が進んでいる。また、グローバルに事業を展開したい企業が、就職活動をする若者に対して、海外における活動経験や、高度な英語力を求めること…

上智大学外国語学部ドイツ語学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 外国語学部・ドイツ語学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) 日本における識字運動の障壁となってきたのは漢字の存在である。漢字がなければ日本語の読み書きはかなり簡単になる。また、固有名詞の読み方が多様であることも、漢字の学習を困難にしている要因だ。日本人の大部分…

上智大学法学部地球環境法学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 法学部・地球関係法学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) 鞆の浦の埋め立て計画に賛成する理由は、その地域に住む住民の生活の利便性が高められることである。鞆の浦に通っている県道はとても狭く、渋滞に悩まされている。人口も減少しており、周辺からの移住を促す必要があ…

上智大学総合人間科学部社会福祉学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 総合人間科学部・社会福祉学科 小論文 解答例(問2)

議論の整理(要約) 外国人や難民の受け入れに対する意識のなかで「格差を容認する排他主義」がもっとも良くない社会であると考える。私は、ある程度の経済的な格差は生じざるを得ないという立場である。高所得者に多文化主義が浸透して…

上智大学総合人間科学部社会福祉学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 総合人間科学部・社会福祉学科 小論文 解答例(問1)

議論の整理(要約) 外国人や難民の受け入れに対する意識のなかで、もっともよいと思う意識類型は、「格差を容認する多文化主義」の立場である。理想的には格差はないほうがいいが、経済活動をするなかで格差が生じるのはやむを得ない。…

上智大学総合人間科学部教育学科・過去問解答例

2020年 上智大学編入学試験 総合人間科学部・教育学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) これまでの教育は、小学校、中学校、高等学校、大学など、おおむね20代前半までに受けるものとされてきた。高校や大学を卒業したら学生は社会人となり、学ぶ立場から飛び立つと考えられてきた。しかしながら、社会…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 総合グローバル学部・総合グローバル学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) この文章では、地質年代の定説のゆらぎや、学説の衝突について論じている。これまで、最終氷期の終わりと共に始まった完新世が現代の続いているというのが通説である。火山の大噴火や惑星の衝突、劇的な気候変動を、…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 外国語学部・イスパニア語学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) 一般的に、勤勉であることは、真面目に働き、時間を守り、ものごとを正確に進める姿を想像させる。とりわけ日本で言えば、高度経済成長期の男性サラリーマンが、勤勉さの象徴である。ただし、商売人や女性に対して、…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 外国語学部・フランス語学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) この文章では、受け入れ国における難民2世をとりまく、多様な課題について論じている。難民2世のなかでは、受け入れ国の教育を通じて、上手く同化できる者もいれば、途中でドロップアウトしてしまう者もいる。そこ…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 法学部・国際関係法学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) この文章では、平和を考えるときに直面する矛盾について書かれている。筆者によると、いわゆる平和とは、戦争がない状態、世界の大半の人々にとっての現実の日常のことである。戦争をなくすことで平和が実現するなら…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 総合人間科学部・看護学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) この文章では、「覚える」と「分かる」の違いに注目しながら、どうして「分かる」ことに、私たちは楽しさを感じるのかを分析している。筆者によると、覚えることと忘れることはワンセットである。覚えている状態を維…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 総合人間科学部・社会福祉学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) この文章によると1970年代までの貧困とは、社会階層の底辺にいる集団により定義されていた。社会階層の底辺にいる集団は所得が低く、雇用が不安定な仕事をしている。このような貧困層は、最低限の生活ができない…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 文学部・新聞学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) 愛国心とは、自分が生まれ育った国を強く愛する気持ちのことである。祖国を愛する気持ちは普遍的な感情であるが、あえて愛国心と言うときは、国に対する反省がなく、無条件で忠誠心を持っている。ときとして、ただ愛…

上智大学公募制推薦入試・過去問解答例

2020年 上智大学公募推薦入学 文学部・ドイツ文学科 小論文 解答例

議論の整理(要約) この文章では、教養が抱えている傾向と、そこに根差している問題を取り上げている。大正時代以降の教養人は、さまざまな古典に精通し、文化・芸術に対する造詣が深く、実益から距離を置いた孤高の人であった。昭和初…