慶應SFC 2014年 総合政策学部 英語 大問2 内容一致解説

[51] the “right to international solidarity” and the “right to peace” are used as examples to illustrate that

・正答:1. some human rights are ill-defined and permit interpretive overreach.

・正解の理由: 「国際連帯の権利」と「平和の権利」は、一般常識の解釈を超える不明瞭な人権の例として使用されています。「The latter category encompasses ill-defined rights that protect collective rather than individual interests and includes the right to development, the right to international solidarity, and the right to peace.」(後者のカテゴリーは、個人ではなく集団の利益を保護する不明確な権利を含み、開発の権利、国際連帯の権利、平和の権利を含む。)との記述がこれを示しています。

・不正解の理由:

  1. the number of human rights has been decreasing substantially.というのは、人権の拡大について述べている本文の内容と矛盾します。
  2. some human rights are opposed by illiberal states.というのは、これらの国々が第三世代の人権を支持しているとの記述と矛盾します。
  3. important rights have recently been added to the basic human rights.というのは、これらの権利が不明瞭であるという本文の主旨と矛盾します。

 

[52] What is the point of mentioning “hate speech” in the 3rd paragraph?

・正答:2. Hate speech may be morally wrong, but legally prohibiting it restricts freedom of expression.

・正解の理由: 「ヘイトスピーチ」についての言及は、法的に禁止することが表現の自由を制限する可能性を指摘しています。「Yet during the Cold War, at the instigation of communist states, conventions such as the International Covenant on Civil and Political Rights (ICCPR), which is still at the heart of the international human rights system, prohibited certain forms of “hate speech,” with no clear guidelines on how to resolve the inherent conflict with freedom of expression.」(しかし、冷戦中、共産主義国の扇動により、国際人権制度の中心にある国際市民的及び政治的権利規約(ICCPR)などの規約は、「ヘイトスピーチ」とされる特定の形式を禁止し、表現の自由との inherent conflictを解決する明確な指針はなかった。)との記述がこれを示しています。

・不正解の理由:

  1. Human rights function to protect freedom of speech.というのは、ヘイトスピーチに関する法的制限が表現の自由との矛盾を生むことを指摘している本文の内容と矛盾します。
  2. Human rights should be interpreted differently according to different norms.というのは、ヘイトスピーチに関する法的制限が表現の自由との矛盾を生むことを指摘している本文の内容と矛盾します。
  3. Hate speech belongs to the 1948 Universal Declaration of Human Rights as a symbolic right.というのは、ヘイトスピーチの禁止が表現の自由と矛盾することを指摘している本文の内容と矛盾します。

 

[53] According to the article, which of the following is a factor that triggered the proliferation of human rights? 

・正答:1. Special interest groups wanted their causes recognized as human rights issues.

・正解の理由: 特別利益団体が自分たちの原因を人権問題として認識させたいという動機が人権の拡大を引き起こした要因の一つです。「The process has been driven partly by well-meaning lobbies for special interest groups that are looking for the trump card of having their cause recognized as a human rights issue.」(このプロセスは部分的に、自分たちの原因が人権問題として認識されることを目指す特別利益団体の善意のロビー活動によって推進されてきた。)との記述がこれを示しています。

・不正解の理由:

  1. Some states made derogatory statements about religion, leading to religious hatred. というのは、人権の拡大の理由として本文に記載されている内容と矛盾します。
  2. International human rights advocates stopped seeking to expand human rights law.というのは、人権の拡大を引き起こした要因として本文に記載されている内容と矛盾します。
  3. The international Covenant on Civil and Political rights prohibited hate speech.

というのは、人権の拡大の理由として本文に記載されている内容と矛盾します。

 

[54] Which of the following best characterizes third-generation rights?

・正答:3. They include rather vague rights such as the rights to development and peace.

・正解の理由: 第三世代の人権は、開発や平和などの不明瞭な権利を含むとされています。「This latter category encompasses ill-defined rights that protect collective rather than individual interests and includes the right to development, the right to international solidarity, and the right to peace.」(この後者のカテゴリーは、個人ではなく集団の利益を保護する不明確な権利を含み、開発の権利、国際連帯の権利、平和の権利を含む。)との記述がこれを示しています。

・不正解の理由:

1.「住宅や健康などの第二世代の権利のほとんどを含む」というのは、第三世代の人権が不明確であるという本文の内容と矛盾します。

2.「個人および集団の両方の権利を含むすべてのタイプの人権を包含する」というのも、第三世代の人権が不明確であるという本文の内容と矛盾します。

4.「最も進んだ人権であり、第一世代および第二世代の人権を含む」というのも、第三世代の人権が不明確であるという本文の内容と矛盾します。

 

[55] As stated in the 7th paragraph, non-free states support third-generation rights 

・正答:1. not because the rights are important to abide by, but because they want to use them to secure stronger political positions.

・正解の理由: 自由でない国々は、第三世代の人権を重視するのは、それらの権利が重要だからではなく、自分たちの政治的地位を強化するためです。「But by presenting themselves as the champions of these new human rights, they seek to knock liberal states off the moral high ground and shore up their own political legitimacy.」(しかし、これらの新しい人権の擁護者として自己を提示することによって、彼らは自由主義国を道徳的高みから引きずり下ろし、自らの政治的正当性を強化しようとしている。)との記述がこれを示しています。

・不正解の理由:

  1. not because the rights are based on the international consensus, but because international obligations override the rule of law at home.というのは、本文に記載された自由でない国々の動機と矛盾します。
  2. not because the rights are what non-free states seek, but because free states hold higher moral standards.というのも、本文に記載された自由でない国々の動機と矛盾します。
  3. not because non-free states can be the champions of new human rights, but because they want to increase their popularity at home.というのも、本文に記載された自由でない国々の動機と矛盾します。

 

[56] The main point of the 8th paragraph can be summarized as; 

・正答:3. A non-free state like Cuba is capable of passing resolutions on third-generation human rights. 

・正解の理由: キューバが第三世代の人権に関する決議を成功裏に提案できるという点が、この段落の主要なポイントです。「Consider what happened at the most recent session of the HRC, when Cuba successfully sponsored resolutions on third-generation rights in the form of two resolutions.」(最近のHRCのセッションで起こったことを考えてみてください。キューバが第三世代の人権に関する決議を、2つの決議の形で成功裏に提案しました。)との記述がこれを示しています。

不正解の理由:

  1. Free states employ third-generation human rights in their favor and make the basic human rights less solid.というのは、本文に記載された内容と矛盾します。
  2. Free states and non-free states have their own interests but use universal norms to decide on what rights to support というのも、本文に記載された内容と矛盾します。
  3. An increasing number of third-generation human rights have upgraded the universal basic human rights such as civil and political rights. というのも、本文に記載された内容と矛盾します。

 

[57] In what sense do the authors use the term “rhetoric” as used in the 10th paragraph? 

・正答: 2. Rhetoric is a means of rationalization which can produce political advantage. 

・正解の理由: 「レトリック」は政治的利益を生み出す合理化の手段として使用されています。「The praise authoritarian states shower on one another for supposedly upholding new, vague and abstract rights are therefore not just empty rhetoric but can produce real political gains.」(したがって、新しい、曖昧で抽象的な権利を支持しているとされるために権威主義国が互いに称賛することは、単なる空疎なレトリックではなく、実際の政治的利益を生み出すことができる。)と記述されています。

・不正解の理由:

  1. Rhetoric is nothing but rhetoric and does not have political power. というのは、レトリックが実際の政治的利益を生むことができると述べているこの部分と矛盾します。
  2. Rhetoric is a powerful tool, but does not change the essence of things.というのは、レトリックが実際の政治的利益を生むことができると述べているこの部分と矛盾します。
  3. Rhetoric is a figure of speech, but can curb the proliferation of human rights.というのは、レトリックが実際の政治的利益を生むことができると述べているこの部分と矛盾します。

 

[58] Which of the following is NOT appropriate as an implication of “less is often more” in the 11th paragraph? Putting human rights in a narrower range would make 

・正答:4. free states support the activities of the Human Rights Council.

・正解の理由: 人権を狭い範囲に限定することが「自由な国々が人権評議会の活動を支持する」こととは関係ありません。「Respect for human rights around the world would likely be stronger if human rights law had stuck to a narrower and more clearly defined group of rights.」(人権法がより狭く、より明確に定義された一群の権利に留まっていれば、世界中の人権への尊重はおそらく強くなるだろう。)との記述からは、人権評議会の活動の支持については言及されていません。

・不正解の理由:

  1. people respect human rights more.というのは、より狭く明確に定義された人権に焦点を当てることの利点として合理的です。
  2. the enforcement of human rights law more feasible. というのも、より狭く明確に定義された人権に焦点を当てることの利点として合理的です。
  3. it difficult for non-free states to use human rights to rationalize their claims.というのも、より狭く明確に定義された人権に焦点を当てることの利点として合理的です。

 

[59] Which of the following is suggested in the 11th paragraph? 

・正答: 4. It is getting easier to violate human rights without incurring severe penalty.

・正解の理由: 人権が広く定義されているため、人権侵害を行うことがより簡単になり、重大な罰を受ける可能性が低くなっていると示唆されています。「When everything can be defined as a human right, the premium on violating such rights is cheap.」(あらゆるものが人権として定義される場合、そのような権利を侵害するコストは安価である。)と記述されています。

・不正解の理由:

  1. Free states have not accelerated the process of human rights proliferation.というのは、多くの自由な国々が第三世代の人権に懐疑的であるという本文の内容と矛盾します。
  2. The line of demarcation between free states and non-free states has become clearer. というのは、第三世代の人権を支持する自由でない国々の存在を考慮に入れると矛盾します。
  3. The international community respects basic human rights more than in the past.というのは、人権侵害が容易になっているという本文の内容と矛盾します。

 

[60] Which of the following best describes the author’s position about human rights? 

・正答: 2. We should limit the range of human rights in order to protect them. 

・正解の理由: 著者は、人権の範囲を限定することでそれらを保護するべきだという立場をとっています。「To raise the stock and ensure the effectiveness of human rights, their defenders need to acknowledge that less is often more.」(人権の価値を高め、その効果を確保するためには、その擁護者たちは、少ない方がより多いことがあると認識する必要がある。)と記述されています。

・不正解の理由:

  1. We should understand human rights in changing contexts. というのは、人権の範囲を限定することの重要性を強調しているこの部分と矛盾します。
  2. We should differentiate human rights for free states from the ones for non-free states. というのは、人権の普遍性を重視しているこの部分と矛盾します。
  3. We should create human rights enforcing institutions.というのは、既存の人権機関の効果を強化することを主張しているこの部分と矛盾します。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です