慶應SFC 2000年 環境情報学部 英語 大問2 内容一致解説

[21] By starting out the article with Kevin Carter’s photograph, the authors are generally concerned with 

  1. the strength and merit of photojournalism. 
  2. the eloquence and immediacy of photographs. 
  3. the social and political meanings behind the photograph. 
  4. the disaster and suffering in the Sudan.

 

・正答 : 3. the social and political meanings behind the photograph.

・正答の理由 : 本文は、ケビン・カーターの写真がもたらす社会的および政治的意味合いに焦点を当てています。「The photograph above won a Pulitzer Prize for The New York Times… a picture that became an icon of starvation.」と紹介され、写真が飢餓の象徴となり、それが引き起こす社会的・政治的議論を誘発したことを示しています。

・不正解の理由:

  1. the strength and merit of photojournalism: 本文はフォトジャーナリズムの強みや功績を直接議論しているわけではありません。
  2. the eloquence and immediacy of photographs: 写真の雄弁さや直接性に焦点を当てているわけではなく、社会的・政治的意味合いにより深く関心があります。
  3. the disaster and suffering in the Sudan: スーダンの災害や苦しみは本文の重要な要素ですが、著者はそれを通じてより広い社会的・政治的意味合いに注目しています。

 

[22] According to the article, serious forms of suffering 

  1. tend to unite people together to overcome it. 
  2. can be a source of profit making and personal advancement. 
  3. cause political and economic problems to emerge. 
  4. can be best captured by photographers.

 

・正答 : 2. can be a source of profitmaking and personal advancement.

・正答の理由 : 著者は、重大な苦しみが利益創出や個人の昇進の源泉となることがあると指摘しています。「Papers are sold, television programs gain audience share, careers are advanced, jobs are created, and prizes are awarded through the consumption and appropriation of images of suffering.」これは、苦しみのイメージの消費と搾取が、経済的利益やキャリアアップに直接関連していることを示しています。

・不正解の理由:

  1. tend to unite people together to overcome it: 苦しみが人々を団結させるというテーマは本文で直接扱われていません。
  2. cause political and economic problems to emerge: 苦しみが政治的・経済的問題を引き起こすという点は、この文脈では議論されていません。
  3. can be best captured by photographers: 写真家によって最もよく捉えられるという点は、この文脈での主要な議論ではありません。

 

[23] The authors consider Kevin Carter’s photograph to be powerful and successful because 

  1. it impressively captures the famine caused by political turmoils in the Sudan. 
  2. it has a vulture that embodies danger and evil. 
  3. it shows that an infant, the victim of civil war and famine, is unprotected. 
  4. it has a strong image that evokes a number of questions and speculations. 

 

・正答 : 4. it has a strong image that evokes a number of questions and speculations.

・正答の理由 : 著者は、この写真が多くの疑問や推測を引き起こす強力なイメージを持っているために成功していると述べています。「The image’s great success is that it causes the reader to want to know more.」写真が視聴者にもっと知りたいという欲求を引き起こすことが、その成功の要因であると説明されています。

・不正解の理由:

  1. it impressively captures the famine caused by political turmoils in the Sudan: スーダンの政治的混乱による飢饉を印象的に捉えているという点は正しいですが、写真の成功を説明する主要な理由ではありません。
  2. it has a vulture that embodies danger and evil: ハゲタカが危険や悪を象徴しているという点は、写真の強力な要素ですが、読者がさらに知りたいと思う理由そのものではありません。
  3. it shows that an infant, the victim of civil war and famine, is unprotected: 乳児が保護されていないという事実は写真の衝撃的な要素ですが、それだけが写真の成功を説明するものではありません。

 

[24] The term “natural world” in the second paragraph is used in contrast to the political world in order to indicate that

  1. real suffering is caused by people.
  2. the vulture represents danger and evil in the actual political world. 
  3. there are two types of problems people confront. 
  4. natural factors explain the problem of famine in the Sudan.

 

・正答 : 1. real suffering is caused by people.

・正答の理由 : 「natural world」という用語は、実際の苦しみが人々によって引き起こされるという点で政治的世界と対比させるために使用されています。「the greater dangers and real forces of evil are not in the “natural world”; they are in the political world」これは、自然界ではなく、政治的世界に実際の危険と悪の力が存在することを示しています。

・不正解の理由:

  1. the vulture represents danger and evil in the actual political world: ハゲタカが政治的世界での危険や悪を象徴しているという点は、直接的な対比とは異なります。
  2. there are two types of problems people confront: 人々が直面する問題の二種類については、この文脈での主張ではありません。
  3. natural factors explain the problem of famine in the Sudan: スーダンの飢饉の問題を自然要因が説明するという内容は、この対比の議論とは直接関係ありません。

 

[25] The authors refer to colonial exploitation in the late 19th century in the seventh paragraph, in order to demonstrate that 

  1. Western society has been dominant over African society since the age of colonialism. 
  2. Westerners tend to believe that their civilization is superior to that of Africa. 
  3. people in the media consume others’ suffering today in the Same way pagan lands were colonized in the past. 
  4. the same attitude is found working both in justifying the colonial exploitation in the 19th century and in consuming today’s suffering.

 

・正答 : 4. the same attitude is found working both in justifying the colonial exploitation in the 19th century and in consuming today’s suffering.

・正答の理由 : 著者は、19世紀の植民地搾取を正当化するのと同じ態度が、現代の苦しみの消費にも働いていることを示しています。「This “consumption” of suffering in an era of so-called “disordered capitalism” is not so very different from the late nineteenth-century view that the savage barbarism in non-Christian lands justified the valuing of our own civilization at a higher level of development」これは、苦しみの消費が19世紀後半の視点と本質的に異ならないことを示しています。

・不正解の理由:

  1. Western society has been dominant over African society since the age of colonialism: 西洋社会が植民地時代からアフリカ社会を支配しているという内容は、この議論の核心ではありません。
  2. Westerners tend to believe that their civilization is superior to that of Africa: 西洋人が自分たちの文明をアフリカのそれよりも優れていると考えがちであるという点は、議論の一部ですが、この選択肢が示す主張の全体ではありません。
  3. people in the media consume others’ suffering today in the Same way pagan lands were colonized in the past: メディアの人々が今日、過去の異教徒の土地が植民地化されたのと同じ方法で他者の苦しみを消費しているという内容は、より広い文脈での議論の一部です。

 

[26] What is the author’s main point about the image of the child and the vulture in the photograph?

  1. The image implies that Westerners have something to do with the human problem in the photograph in the form of colonialism in the past, and modernization and globalization now. 
  2. The image suggests that the child is abandoned and that she is unprotected. 
  3. The image was horrible, and Kevin Carter was not able to overcome the burden of horror. So he committed suicide. 
  4. The image can be effectively used to heighten moral sentiment to mobilize support for social action.

 

・正答 : 1. The image implies that Westerners have something to do with the human problem in the photograph in the form of colonialism in the past, and modernization and globalization now.

・正答の理由 : 著者は、写真の子供とハゲタカのイメージが、過去の植民地主義や現代の近代化・グローバリゼーションの形で、西洋人が写真の人間の問題に関与していることを暗示していると主張しています。「Both are forms of cultural representation in which the moral, the commercial, and the political are deeply involved in each other.」これは、道徳的、商業的、政治的な要素が互いに深く関わっている文化的表現の形態であることを示しています。

・不正解の理由:

  1. The image suggests that the child is abandoned and that she is unprotected: この選択肢は正しい観察ですが、著者の主要なポイントではありません。
  2. The image was horrible, and Kevin Carter was not able to overcome the burden of horror. So he committed suicide: ケビン・カーターの自殺は本文で触れられていますが、これは著者の主要なポイントではありません。
  3. The image can be effectively used to heighten moral sentiment to mobilize support for social action: これは本文で述べられている効果の一つですが、著者の主要なポイントではありません。

 

[27] What do the authors mean by the phrase “a constructed form that ironically naturalizes experience” in the ninth paragraph?

  1. Despite our natural desire to understand reality, we don’t wish to take reality as it is. 
  2. The photograph is a professional and natural representation of social life. 
  3. Photographs can capture reality as it is and purify our experience. 
  4. Photographs cannot capture reality as it is, yet we accept a photo image as constructing a natural experience.

 

・正答 : 4. Photographs cannot capture reality as it is, yet we accept a photo image as constructing a natural experience.

・正答の理由 : 著者は、写真が現実をそのまま捉えることはできないにもかかわらず、私たちは写真イメージを自然な経験を構築するものとして受け入れると述べています。「The photograph is a professional transformation of social life, a politically relevant rhetoric, a constructed form that ironically naturalizes experience.」これは、写真が社会生活の専門的変換であり、経験を自然なものとして見せる皮肉な構築された形式であることを示しています。

・不正解の理由:

  1. Despite our natural desire to understand reality, we don’t wish to take reality as it is: この選択肢は本文の主張と直接関連していません。
  2. The photograph is a professional and natural representation of social life: これは本文の主張と矛盾しています。
  3. Photographs can capture reality as it is and purify our experience: これは本文が示唆するものとは反対です。

 

[28] This passage suggests that consumption of suffering in Western society today results in 

  1. accelerating the process of professional and political transformation. 
  2. producing moral fatigue, exhaustion of empathy, and political despair. 
  3. promoting so-called “disordered capitalism.” 
  4. increasing the number of people who are sympathetic about the deprived people.

 

・正答 : 2. producing moral fatigue, exhaustion of empathy, and political despair.

・正答の理由 : 著者は、西洋社会における苦しみの消費が、道徳的疲労、共感の枯渇、政治的絶望を生み出す結果となると指摘しています。「Thus, our epoch’s dominating sense that complex problems can be neither understood nor fixed works with the massive globalization of images of suffering to produce moral fatigue, exhaustion of empathy, and political despair.」これは、苦しみのイメージの大規模なグローバリゼーションが、複雑な問題に対する理解や解決の不可能感と結びついて、道徳的疲労や政治的絶望を生み出していることを示しています。

・不正解の理由:

  1. accelerating the process of professional and political transformation: これは本文で直接言及されている効果ではありません。
  2. promoting so-called “disordered capitalism”:「混乱した資本主義」の促進は、苦しみの消費の直接的な結果ではなく、より広い文脈での議論の一部です。
  3. increasing the number of people who are sympathetic about the deprived people: 本文は、苦しみのイメージの消費が共感を増やすというよりは、むしろそれを枯渇させる効果を持つと指摘しています。

 

[29] Which one of the following is true according to the passage? 

  1. Carter’s photograph has been effective enough to make people donate. 
  2. Carter won the Pulitzer Prize solely due to the misery of a poor child, who was dying. 
  3. Carter’s photograph correctly represents human misery in the age of globalization. 
  4. Carter’s death is obviously related to the moral questions his photograph evoked.

 

・正答 : 1. Carter’s photograph has been effective enough to make people donate.

・正答の理由 : 著者は、カーターの写真が人々に寄付を促すのに十分効果的であったことを述べています。「The photograph has been reprinted many times, and it has been duplicated in advertisements for a number of nongovernmental aid agencies that are raising funds to provide food to refugees.」これは、写真が非政府組織の援助機関による寄付の呼びかけに利用され、効果を上げていることを示しています。

・不正解の理由:

  1. Carter won the Pulitzer Prize solely due to the misery of a poor child, who was dying: カーターがピューリッツァー賞を受賞したのは、苦しむ子供のイメージによるものですが、それだけが理由ではありません。
  2. Carter’s photograph correctly represents human misery in the age of globalization: この選択肢は、本文の主張とは異なり、写真がグローバリゼーションの時代の人間の苦しみを正確に代表しているとは言えません。
  3. Carter’s death is obviously related to the moral questions his photograph evoked: カーターの死は彼の写真が引き起こした道徳的な問題と関連していますが、これは本文の主要な焦点ではありません。

 

[30] The title of the passage, which captures the essence of the article, would be : 

  1. Famine in Sub­Saharan Africa 
  2. Photo-journalism: A Powerful Tool for Social Justice
  3. The Problem of the Pulitzer Prize Winning Photograph 
  4. The Social Construction of Suffering

 

・正答 : 4. The Social Construction of Suffering

・正答の理由 : 著者は、苦しみの社会的構築について議論しています。「The photograph is a professional transformation of social life, a politically relevant rhetoric, a constructed form that ironically naturalizes experience.」これは、苦しみがどのように社会的に構築され、表現されるかに焦点を当てていることを示しています。

・不正解の理由:

  1. Famine in Sub­Saharan Africa: この選択肢は本文の一部のトピックを指していますが、全体の主旨を捉えていません。
  2. Photo-journalism: A Powerful Tool for Social Justice: 写真ジャーナリズムが社会正義のための強力なツールであるという内容は、本文の一部を表していますが、全体の主旨ではありません。
  3. The Problem of the Pulitzer Prize Winning Photograph: ピューリッツァー賞を受賞した写真の問題について触れていますが、本文の全体的な主題ではありません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です