慶應SFC 2011年 環境情報学部 英語 大問2 内容一致解説

[51] In the 1st paragraph, words, code, equations, music and videos are offered as examples of information that 

  1. are created by publishers for global readers. 
  2. can flow without restriction. 
  3. displace hormonal communications. 
  4. are part of the animal evolutionary process.

 

・正答: 2

・正答の理由: 第1段落で、インターネットが人間のコミュニケーションシステムとして根本的に新しいのは、それが許容する多対多の接続によるものであり、突然どの二人のインターネットを装備した人間でも、本質的にどんな情報も、柔軟かつ効率的に転送できるようになったからです。これは、発行者やメディアプロデューサーに依存せずに接続できることを意味します​​。

・不正解の理由:

1: 出版社によって作成された情報がグローバルな読者に提供されるとは言及されていません。

3: ホルモン通信を置き換えるとは述べられていません。

4: 動物の進化過程の一部であるとは述べられていません。

 

[52] The metaphor of the evolutionary specialization of cells is intended to portray 

  1. the demand for division of labor as society grows more complex. 
  2. the relationship between evolution and reproduction. 
  3. the complexity of the human evolutionary story. 
  4. the need for masters and subordinates in class-based societies.

 

・正答: 1

・正答の理由: 進化の特殊化のたとえは、社会がより複雑になるにつれて労働の分業を要求することを描写するために意図されています。多細胞性がもたらした特殊化と労働の分割により、単細胞性の祖先よりも大きさ、効率、複雑さの点で遥かに優れた新しいクラスの生物が生まれました​​。

・不正解の理由:

2: 進化と繁殖の関係については、このたとえでは直接言及されていません。

3: 人間の進化の複雑さについては、このたとえの焦点ではありません。

4: 階級ベースの社会での主人と従属者の必要性については、このたとえの焦点ではありません。

 

[53] According to the 7th paragraph, why is communication among animals other than humans limited ? 

  1. Other animals do not possess a verbal communication system. 
  2. Other animals do not possess culture. 
  3. Other animals do not possess minds. 
  4. Other animals do not possess organizational skills.

 

・正答: 1

・正答の理由: 第7段落によると、他の動物は人間以外の動物が限られた通信能力を持つ理由は、他の動物は言語による豊かなコミュニケーションシステムを持たないからです​​。

・不正解の理由:

2: 他の動物が文化を持たないという言及はありません。

3: 他の動物が心を持たないという言及はありません。

4: 他の動物が組織的なスキルを持たないという言及はありません。

 

[54] Which of the following is not mentioned as a characteristic of language?

  1. Language enables humans to form social groups.
  2. Spoken language and written language function in a different Way.
  3. Language can be used in either a hormonal model or a neuronal model.
  4. Written language is superior to spoken language.

 

・正答: 4

・正答の理由: 記事は言語が口頭と書かれた言語が異なる方法で機能するという特性については言及していますが、書かれた言語が口頭の言語よりも優れているという特性については言及していません​​。

・不正解の理由:

1: 言語が人間を社会集団に形成する能力を持つと述べられています。

2: 口頭言語と書かれた言語が異なる方法で機能するとは言及されていますが、これが不正解の理由にはなりません。

3: 言語がホルモンモデルまたはニューロナルモデルで使用できることについては述べられています。

 

[55] Which of the following is not mentioned as a characteristic of the hormonal model or system of control ? 

  1. Kings can control society through their scribes. 
  2. Communication is one-to-many.
  3. Teamwork enables collaborative information processing.
  4. Powerful individuals use the system to retain power.

 

・正答: 3

・正答の理由: ホルモンモデルまたは制御システムの特徴として、王が彼の書記を通じて社会を制御できること、通信が一対多であることが挙げられていますが、協同作業による情報の共同処理が特徴として挙げられているわけではありません​​。

・不正解の理由:

1: 王が彼の書記を通じて社会を制御できることについては言及されています。

2: 通信が一対多であることについては言及されています。

4: 強力な個人が権力を保持するためにこのシステムを使用することについては言及されています。

 

[56] Which of the following is in agreement with the authors argument? 

  1. All cells in one body receive all hormonal signals. 
  2. Hormonal communication works similarly to neuronal communication. 
  3. Neuronal signals support broadcast communication.
  4. Neurons and hormones work together.

 

・正答: 1

・正答の理由: すべての細胞が全てのホルモン信号を受け取るということが、ホルモン通信がニューロナル通信と類似していると述べているわけではなく、細胞とホルモンの動作が連携していることを示しています。

・不正解の理由:

2: ホルモン通信がニューロナル通信と同様に機能するとは述べられていません。

3: ニューロナル信号が放送通信をサポートするとは述べられていません。

4: ニューロンとホルモンが共同で動作するとは述べられていますが、これが不正解の理由にはなりません。

 

[57] In the 9th paragraph, the author suggests that the Internet society allows people to influence each other and 

  1. a person in power can dominate the relationship. 
  2. people tend to move in the direction of democratization. 
  3. one cannot predict how and where one will be influenced by others.
  4. people can base their decisions on the structure of the Internet.

 

・正答: 4

・正答の理由: 第9段落によると、インターネット社会では、人々がお互いに影響を与え合い、インターネットの構造に基づいて自分たちの決定を下すことができると示唆されています。

・不正解の理由:

1: 権力を持つ人が関係を支配できるとは言及されていません。

2: 人々が民主化の方向に動く傾向があるとは言及されていません。

3: 他の人からどのように影響を受けるか予測できないとは言及されていません。

 

[58] According to the article, which of the following is true? 

  1. The Internet, like the nervous system, requires the coordination of its components.
  2. Internet connections, like signals on the nervous system, are restricted to limited distances.
  3. The Internet, like the nervous system, has many specialized communication mechanisms.
  4. Individuals on the Internet, like parts of the nervous system, can be connected one-to-one.

 

・正答: 4

・正答の理由: 記事によると、インターネットは神経系のように、その構成要素の調整を要求しますが、神経系の信号が限定された距離に制限されるとは言及されていないため、4番が正しいです。

・不正解の理由:

1: インターネットが神経系のように要求されると言及されていますが、これだけでは不十分です。

2: インターネット接続が神経系の信号のように限定された距離に制限されるとは言及されていません。

3: インターネットが神経系のように多くの特殊化された通信メカニズムを持つとは述べられていません。

 

[59] With regard to universal protocols as mentioned in the 10th paragraph, which of the following is true?

  1. Diplomatic protocols help make political treaties more universal.
  2. Universal protocols make it possible to translate any message into English, Chinese or Spanish.
  3. Without a common language and agreed-upon way to transfer information, data cannot be shared.
  4. Without universal protocols, only a few languages dominate over the others.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第10段落によると、共通の言語や情報転送方法に同意しなければ、データを共有することはできません。

・不正解の理由:

1: 外交プロトコルが政治条約をより普遍的にするのを助けるとは言及されていません。

2: ユニバーサルプロトコルが任意のメッセージを英語、中国語、またはスペイン語に翻訳できるようにするとは言及されていません。

4: ユニバーサルプロトコルがなければ、少数の言語が他の言語を支配するだけであるとは言及されていません。

 

[60] According to the author, what are the two problems with the “global brain” metaphor referred to in the last paragraph? 

  1. The Internet is strongly connected to society, and trial and error will force it to evolve. 
  2. The Internet is not used by the military, but there are too many choices for configuring the global brain. 
  3. Some holders of power protect themselves from the Internet, and the design configuration is left open. 
  4. The Internet has no internal organs, and is not a natural phenomenon.

 

正答: 3

・正答の理由: 最後の段落では、インターネットが現在のグローバル脳は政治的、経済的、軍事的権力から弱くリンクされており、権力を持つ人々がホルモンモデルの制御と情報交換にしがみつくことが期待されると述べています。また、グローバル脳の設計構成は我々に委ねられているとも述べています。

・不正解の理由:

1: インターネットが社会に強く接続されており、試行錯誤によって進化を強いられるとは言及されていません。

2: インターネットが軍事に使用されていない、またはグローバル脳の設定に選択肢が多すぎるとは言及されていません。

4: インターネットに内部器官がなく、自然現象ではないとは述べられていません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です