慶應SFC 2003年 環境情報学部 英語 大問1 内容一致解説

[21] The last sentence of the 1st paragraph suggests that

  1. when the times are turbulent, speed is an economic weapon.
  2. as we live longer than our ancestors, our wisdom should be more competitive.
  3. we need to have a fuller and broader view of time.
  4. we need to promote greater efficiency in order to save time.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第1段落の最後の文は、「もし本当に賢明であれば、時間に値札を付けずに立ち止まって見つめる時間を自分たちに与えるべきではないか?」と述べています。これは、「私たちは時間をより広く、より深く見る必要がある」という提案を示唆しています。

・不正解の理由:

1: “competitive weapon”としての速度の価値に言及していますが、これは時間についての考え方を変えるべきという提案ではありません。

2: 私たちが祖先より長生きするため、より競争的な知恵を持つべきとは述べていません。

4: 効率を高めて時間を節約する必要があるとは述べておらず、時間の価値観について考え直すべきと提案しています。

 

[22] Which of the following is not given as an example of the changes in the 2nd paragraph of the article?

  1. Factories, which were closed on night hours, are now working 24 hours a day.
  2. Some workers at financial companies in various countries have to stay awake in the night hours.
  3. Consumers in London, who wanted to do shopping in the late evenings and on Sundays, can now do so.
  4. School pupils in Wandsworth are now allowed to take an eight week summer holiday to help their parents with the harvest.

 

・正答: 4

・正答の理由: 第2段落では、ワンズワースの学校が夏の長期休暇を廃止したことが述べられていますが、これは生徒たちが親の収穫を手伝うための休暇ではなく、代わりに5つの8週間の学期に変更されたことを示しています。

・不正解の理由:

1: 工場が24時間稼働していることは本文で言及されています。

2: 世界中の金融オフィスで夜間シフトがあることも本文で触れられています。

3: ロンドンの消費者が遅い時間や日曜日に買い物できるようになったことも例として挙げられています。

 

[23] Which of the following is not given as an example of the new working hour arrangements in the 3rd paragraph of the article?

  1. Flextime of working eight hours from Monday to Thursday and four hours on Friday.
  2. Part-time work for a father who has a new-born baby.
  3. A contract which stipulates that the worker will be paid fully without working.
  4. Special working hour arrangement set on an individual basis.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第3段落では、さまざまな新しい労働時間の取り決めが挙げられていますが、「労働せずに全額支払われる契約」については言及されていません。

・不正解の理由:

1: 月曜日から木曜日まで8時間、金曜日は4時間働くフレックスタイムの取り組みが言及されています。

2: 新生児の父親のためのパートタイム労働についても言及されています。

4: 個々の基準に基づいた特別な労働時間の取り決めも挙げられています。

 

[24] The expression “an insidious cycle of work and spend” in the 4th paragraph means that

  1. people who work hard will not have time to spend the money gained.
  2. people spend more even though it means decreasing their leisure time.
  3. Americans work longer while Britons spend more.
  4. more people lose jobs and, therefore, cannot spend money.

 

・正答: 2

・正答の理由: 「an insidious cycle of work and spend」は、人々が余暇時間を減らしてもより多くを消費し続ける状況を指しています。本文では、「This seeming “bargain of time for money,” says Schor, has created an insidious cycle of work and spend as people increasingly look to consumption to give satisfaction, and even meaning, to their lives」と述べており、仕事と消費の間の有害な循環を指摘しています。

・不正解の理由:

1: 仕事に忙しくてお金を使う時間がないという状況ではありません。

3: アメリカ人が長時間働き、イギリス人がより多くを消費するという比較ではありません。

4: 仕事を失い、したがってお金を使えない人々については言及していません。

 

[25] Which of the following is inconsistent with the U. S. Department of Labor survey of 1978 ?

  1. Most of the respondents said that they knew time had become a commodity.
  2. Most of the respondents said that they would sacrifice part of the expected raise of their income for a shorter working time.
  3. About a half of the respondents said that they wanted more time to spare even if their income would not be raised at all.
  4. The essence of what is reported in the survey is similar to a story on overtime-loving workers at a British shoe factory.

 

・正答: 1

・正答の理由: 1978年の米国労働省の調査では、ほとんどの回答者が将来の所得増加の一部を余暇時間と交換することを選択したと述べていますが、時間が商品化されたと認識しているとは述べていません。

・不正解の理由:

2: 調査でほとんどの回答者が所得の増加の一部を短い労働時間と交換することを望んでいると報告されています。

3: 回答者の約半数が所得の増加を一切望まず、より多くの余暇を望んでいると報告されています。

4: イギリスの靴工場での時間外労働を好む労働者の話と1978年の調査結果は似ていますが、時間が商品化されたとは述べていません。

 

[26] Which of the following best matches what is meant by “multi-earning household” in Britain in the 6th paragraph ?

  1. Either the husband or the wife earns millions of pounds before the end of each year.
  2. A member of the family works at more than one company, making sure that he or she visits each of them at least once before the end of the day.
  3. More than one member of the family work to cover the deficit in the family budget.
  4. The parents have more than one child and need more income than before.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第6段落では、「multi-earning household」とは、家族予算の赤字を埋めるために家族の複数のメンバーが働く状況を指しています。「Nearly one-third of American workers earn wages that, on a full-time basis, would not lift them out of poverty. The same is true of Britain. Millions of people can only make ends meet through overtime or multi-earning households.」と記載されており、複数の収入源が必要な家庭の状況を説明しています。

・不正解の理由:

1: 年間で数百万ポンドを稼ぐ夫または妻については言及されていません。

2: 家族のメンバーが複数の会社で働き、それぞれを訪れる状況については言及されていません。

4: 親が複数の子供を持ち、それゆえにより多くの収入が必要となる状況についてはこの文脈では言及されていません。

 

[27] Which of the following proverbs best expresses the essence of the phrase “inevitable trade-off between time and money” in the 7th paragraph ?

  1. A bird in the hand is worth two in the bush.
  2. You can’t see the forest for the trees.
  3. You can’t eat your cake and have it too.
  4. Too many cooks spoil the broth.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第7段落で言及されている「time and money」の間の避けられないトレードオフは、「You can’t eat your cake and have it too.」のことわざが最もよく表しています。これは、時間とお金の間の選択を強いられる状況を指し、「The trouble started when we turned time into a commodity… There is an inevitable trade-off between time and money.」という文がこの状況を説明しています。

・不正解の理由:

1: このことわざは、時間とお金のトレードオフには直接関係しません。

2: 「You can’t see the forest for the trees.」は、時間とお金のトレードオフとは関係ないことわざです。

4: 「Too many cooks spoil the broth.」も、時間とお金のトレードオフには適していません。

 

[28] Why does time turn out to be a “confusing commodity” as mentioned in the 8th paragraph ?

  1. Because time passes without notice.
  2. Because some people live longer than others.
  3. Because there is no price tag attached to time.
  4. Because its value depends on whose time it is.

 

・正答: 4

・正答の理由: 時間が「confusing commodity」とされる理由は、その価値がその時間を持つ人によって異なるためです。第8段落では、「Some people will spend money to save their time, others will spend their time to save money, and still others will trade money for time at certain periods of their life, preferring to work less for less money.」と説明しており、時間の価値が人によって変わることを示しています。

・不正解の理由:

1: 時間が気付かずに過ぎ去ることが、時間が混乱する商品である理由ではありません。

2: 人によって寿命が異なることが理由ではありません。

3: 時間に値札が付けられないことが、直接の理由ではありません。

 

[29] Which of the following is not mentioned in the last paragraph as an example of what “the affluent unbusy” will do ?

  1. They will pay money for tourism.
  2. They will pay money for spending time to learn or to play.
  3. They will do something for themselves rather than pay others to do it for them.
  4. They will pay others to do something for them in order to save time.

 

・正答: 4

・正答の理由: 最後の段落で「the affluent unbusy」が時間を節約するために他人に何かをさせるためにお金を支払う例については言及されていません。この段落では、「The affluent unbusy, on the other hand, spend money to buy time… although they spend their time doing themselves what they used to pay others to do.」とあり、自分たちで何かをすることに時間を使うことが述べられています。

・不正解の理由:

1: 彼らが観光のためにお金を支払うことについて言及されています。

2: 学ぶ時間や遊ぶ時間のためにお金を支払うことが言及されています。

3: 他人に支払っていたことを自分で行うと言及されています。

 

[30] Which of the following makes the most suitable title for the article ?

  1. The Overworked American
  2. Time Is Money
  3. The Paradox of Time
  4. The Market Opportunity of Our Times

 

・正答: 3

・正答の理由: 本文全体を通じて、時間とその使用に関する現代社会の矛盾を探求しており、「The Paradox of Time」が最も適切なタイトルです。本文は時間の使い方、働き方、そして時間とお金の関係の変化について論じています。

・不正解の理由:

1: 「The Overworked American」は、本文の一部で触れられているテーマですが、全体の主題を表していません。

2: 「Time Is Money」は本文の一側面を表していますが、時間の矛盾に焦点を当てた全体の内容を反映していません。

4: 「The Market Opportunity of Our Times」は本文の一部の側面に言及していますが、時間の矛盾という主題の核心を捉えていません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です