慶應SFC 2010年 環境情報学部 英語 大問1 内容一致解説

[21] In the 2nd paragraph of this article, the author mentions “a culture of permanence.” Which of the following best explains this concept? 

  1. It is a culture in which human beings coexist with one another in peace and harmony. 
  2. It is a culture in which all living things can enjoy longevity. 
  3. It is a culture in which we create values that will last permanently. 
  4. It is a culture in which we maintain sustainability for all living

things.

 

・正答: 4

・正答の理由: “a culture of permanence”とは、全ての生命が持続可能な状態を維持する文化を指します。本文の2段落目で述べられているように、我々が未来にわたって持続可能な生活を提供するために何が必要かを計算する時が来たという意味です。これは人間だけでなく、生物圏全体が持続可能であることを意味します。

・不正解の理由:

1: 平和と調和の共存については言及されていません。

2: 全ての生き物が長寿を楽しむことではありません。

3: 恒久的な価値を創造する文化ではありません。

 

[22] The size of the “ecological footprint” as mentioned in the 3rd paragraph 

  1. is generally greater in developing nations. 
  2. increases in proportion to the level of consumption. 
  3. increases as technological innovations advance further. 
  4. remains the same both in developing and developed nations.

 

・正答: 2

・正答の理由: “ecological footprint”の大きさは消費レベルに比例して増加します。本文の3段落目で、開発途上国では約1ヘクタールですが、アメリカ合衆国では約9.6ヘクタールであると説明されています。これは、消費のレベルが高いほど、生態学的足跡が大きくなることを示しています。

・不正解の理由:

1: 開発途上国よりも発展した国々で大きいと述べています。

3: 技術革新の進行とは直接関連していません。

4: 開発途上国と発展した国々で同じではないと述べています。

 

[23] The author claims that Homo sapiens has become a geophysical force. Which of the following is most relevant to this claim ? 

  1. The ecological footprint for the total human population is 2.1 hectares. 
  2. Since 1950 per-capita income for all human beings has risen continuously. 
  3. Human activity has emitted a great amount of carbon dioxide into the atmosphere and contributed to global warming. 
  4. Human beings have succeeded in taking advantage of all kinds of

natural resources that Earth has to offer.

 

・正答: 3

・正答の理由: Homo sapiensが地球上の大気中の二酸化炭素濃度を少なくとも二十万年ぶりの高水準にまで引き上げ、全球的な温暖化に寄与したという事実は、人類が地球物理学的な力になったことを示しています。この主張は本文の3段落目に関連しています。

・不正解の理由:

1: 生態学的足跡に関するデータは、人類が地球物理学的な力になったことを直接説明していません。

2: 1950年以降の1人あたりの所得の増加は、人類が地球物理学的な力になったこととは関連していません。

4: 自然資源の利用についての言及はありますが、これが地球物理学的な力となったことを直接示すものではありません。

 

[24] In this article, the image of “the bottleneck” is used to imply 

  1. the human population explosion that threatens the biosphere. 
  2. the continuing debate between economists and environmentalists. 
  3. a situation in which progress or development is slowed down. 
  4. a narrow escape hatch through which an escape attempt may be made.

 

・正答: 3

・正答の理由: “the bottleneck”のイメージは、進行や発展が遅くなる状況を暗示しています。本文の4段落目で、今後の直接的な未来が「ボトルネック」として想像されていることが述べられています。これは、人類やその他の生命がこの困難な時期をどのように乗り越えるかという課題を指しています。

・不正解の理由:

1: 人口爆発が生物圏を脅かすことについて直接言及しているわけではありません。

2: 経済学者と環境主義者の間の継続的な議論とは関連していません。

4: 逃げ道としての使用については言及されていません。

 

[25] According to this article, which of the following best represents the economists position with regard to environmental problems?

  1. Environmental problems can be solved if the GNPs of industrial countries continue to rise. 
  2. Economic prosperity should be taken into consideration first before talking about environmental problems. 
  3. Some of the environmental problems are so serious that we may not be able to find solutions in the immediate future. 
  4. There are indeed environmental problems, but that does not mean

that we cannot cope with them.

 

・正答: 4

・正答の理由: 経済学者の立場は、環境問題が存在するものの、それらは解決可能であり、進歩の副産物として考えるべきだというものです。本文の中で、経済学者は人類が前例のない繁栄を享受しており、環境問題は解決可能であると主張しています。これは、環境問題に直面しても、それらを乗り越える方法が見つかるという楽観的な見方を示しています。

・不正解の理由:

1: 環境問題の解決をGNPの上昇と直接関連付けているわけではありません。

2: 環境問題を経済的繁栄よりも後回しにするべきだと主張しているわけではありません。

3: 即時の解決が不可能であるとは述べていません。

 

[26] The economist in this article seems to believe that Malthusian theory 

  1. has not been proven by sufficient evidence. 
  2. has been proven beyond reasonable doubt. 
  3. has been applied both locally and globally. 
  4. has occasionally caused famine, chaos, and war.

 

・正答: 1

・正答の理由: 経済学者はマルサス理論が実際には証明されていないと考えています。本文には「But that has been more the result of political mismanagement than Malthusian theory. Human ingenuity has always found a way to accommodate rising populations and allow most to prosper.」と記載されており、これは人口が資源を上回るというマルサス理論が不足した証拠によるものではなく、政治的な誤管理の結果であると経済学者が考えていることを示しています。

・不正解の理由:

2: マルサス理論が疑いなく証明されたとは本文では述べられていません。

3: マルサス理論が局所的にも全球的にも適用されたとは述べられていません。

4: マルサス理論が時折飢饉や混乱、戦争を引き起こしたとは述べられていますが、これは政治的な誤管理の結果としています。

 

[27] According to the environmentalist, the bright outlook for the future as depicted by the economist is an illusion because 

  1. it is not based upon GNPs and corporate annual reports. 
  2. no one knows for sure about the long-term economic future of the world. 
  3. the economist is just looking at wealthy industrial nations.
  4. it is based upon a wrong assumption about Earth.

 

・正答: 4

・正答の理由: 環境主義者は、経済学者が描く未来の明るい展望が地球の限界に基づいていないため幻想であると考えています。「But you’re painted only half the picture. As your worldview implies, humanity has learned how to create an economy-driven paradise. Yes again—but only on an infinitely large and malleable planet.」という部分から、地球が有限でその環境がますます脆弱になっている実際を無視しているため、経済学者の見方が誤りであると指摘しています。

・不正解の理由:

1: GNPや企業の年次報告に基づいていないとは述べていますが、これが幻想である直接的な理由ではありません。

2: 世界の長期的な経済的未来について誰も確信を持っていないという主張はされていますが、これが幻想である理由としては不十分です。

3: 経済学者が豊かな工業国だけを見ているとは述べられていません。

 

[28] According to the environmentalist’s point of view, which of the following is true about the biosphere?

  1. It is possible for us to keep Earth in physical equilibrium by

preserving the biosphere.

  1. The biosphere plays a relatively minor role in creating the special conditions of Earth.
  2. The geographical conditions of Earth accelerate the activity of the

biosphere.

 

・正答: 2

・正答の理由: 生物圏は地球上で生命が持続可能な特別な条件を作り出すために必要であると環境主義者は考えています。「The soil, water, and atmosphere of its surface have evolved over hundreds of millions of years to their present condition by activity of the biosphere,」という部分で、生物圏が地球の表面の土壌、水、大気を百万年以上の間に現在の条件へと進化させたと述べています。

・不正解の理由:

1: 地球を物理的平衡に保つことは本文の主張ではありません。

3: 本文の中で直接言及されていないか、誤解を招く表現です。

4: 3.と同じく本文の中で直接言及されていないか、誤解を招く表現です。

 

[29] According to the author, we tend to be rather indifferent to the environment because 

  1. economists have misled us into believing that environmental problems do not exist. 
  2. environmentalists have not put enough effort into raising our awareness about it. 
  3. the human brain has evolved in such a way that we tend to think in the short term. 
  4. we are egocentric by nature, which prevents us from thinking

about the environment.

 

・正答: 3

・正答の理由: 人々が環境に対して比較的無関心である理由は、人間の脳が短期間で考えるように進化したためです。「The reason is simple: it is a hard-wired part of our heritage.」とあるように、私たちの先祖が短期間の利益を追求した結果、生き残り、より多くの子孫を残すことができたからです。

・不正解の理由:

1: 経済学者による誤解や努力不足を理由とする記述はありません。

2: 環境主義者による誤解や努力不足を理由とする記述はありません。

4: 人間が自己中心的であるためという理由は直接言及されていません。

 

[30] According to the author, “a universal environmental ethic” as mentioned in the last paragraph is something that 

  1. you attain by resolving conflicts between short-term and long-term values. 
  2. you create by committing yourself to short-term values for the whole of humanity. 
  3. you gain by discarding the dilemma of environmental reasoning. 
  4. makes it possible for humanity to economically prosper in the future.

 

・正答: 1

・正答の理由: 「a universal environmental ethic」は短期的価値と長期的価値の間の衝突を解決することによって達成されると著者は述べています。本文の最後の段落で、この倫理観は人類とその他の生命を、我々が愚かにも突入したボトルネックを通り抜ける唯一のガイドであるとしています。

・不正解の理由:

2: 短期的価値に自分を捧げることで全人類のために作るという内容は本文にはありません。

3: 環境理由のジレンマを捨てることによって得られるという内容はありません。

4: 将来的に経済的に繁栄することを可能にするという内容は直接言及されていません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です