慶應SFC 2001年 環境情報学部 英語 大問2 内容一致解説

[21] In the 1st paragraph, the author refers to the Roman poet Catullus in order to 

  1. show that understanding ancient literature is important for science. 
  2. highlight that ancient Romans had environmental concerns. 
  3. highlight the decline of small farmland birds in contemporary Northern Europe. 
  4. show that two species of sparrows have been expelled from the British countryside.

 

・正答: 3

・正答の理由: 記事の第1段落で、ローマの詩人カトゥルスがペットのスズメの死を嘆いた話を引用していますが、これは現代の北ヨーロッパで起こっている小型農地鳥の減少に注目を引くためです。「Both kinds of sparrows are among the many species of birds, insects and plants that have declined dramatically in Northern Europe during the past 25 years.」という文で、スズメを含む多くの種が北ヨーロッパで大幅に減少していることが示されています。これにより、選択肢3が正解です。

 

・不正解の理由:

1: 古代文学の理解が科学に重要であることを示すためにカトゥルスが引用されているわけではありません。

2: 古代ローマ人が環境問題に関心があったことを強調しているわけではありません。

4: 二種類のスズメがイギリスの田園地帯から追放されたことを示しているわけではありません。

 

[22] In the 5th paragraph, the author refers to the “second Silent Spring” to draw a comparison between 

  1. Rachel Carson’s observations of nature and Catullus’ lamentations over sparrows.
  2. the destruction of biodiversity due to insecticides and that due to agricultural intensification. 
  3. the environmental effects on birds of prey as opposed to sparrows. 
  4. farm conservation policies in Britain and those in other European countries.

 

・正答: 2

・正答の理由: 第5段落では、「second Silent Spring」という用語が導入され、「However, although they are associated with the intensification and industrialization of agriculture, they involve more subtle and indirect effects than the poisoning of wildlife by insecticides.」と述べています。これは、農業の集約化および工業化によって生じる生物多様性の損失が、以前の春沈黙(Silent Spring)で取り上げられた農薬による野生生物の直接的な毒殺とは異なる、より微妙で間接的な影響を伴うことを指摘しています。したがって、農薬による生物多様性の破壊と、農業の集約化による破壊との比較を引き出しているため、選択肢2が正解です。

 

・不正解の理由:

1: レイチェル・カーソンの自然に対する観察とカトゥルスのスズメに対する嘆きを比較しているわけではありません。

3: 猛禽類とスズメに対する環境効果を比較しているわけではありません。

4: イギリスの農場保全政策と他のヨーロッパ諸国のそれとを比較しているわけではありません。

 

[23] According to the figures in the 6th paragraph, which of the following is correct? 

  1. A total of 42 species of birds declined over the last 27 years. 
  2. In 1995, farmland species declined by a total of 53%. 
  3. A total of 29 species of birds decreased by 23%. 
  4. The birds increased or decreased in number depending on their habitats. 

 

・正答: 4

・正答の理由: 第6段落で、BTOによる年次センサス結果が引用され、「13 species living exclusively in farmland declined by an average of 30% between 1968 and 1995, while 29 species of birds that can live anywhere have increased by an average of 23%」と述べられています。これは、鳥の増減がその生息地によって異なることを示しており、選択肢4が正しいことを示しています。

 

・不正解の理由:

1: 42種の鳥が過去27年間で減少したわけではありません。

2: 1995年に農地種が合計で53%減少したわけではありません。

3: 29種の鳥が23%減少したわけではありません。実際には増加しています。

 

[24] In the 7th paragraph, the term “green revolution” refers to 

  1. the technological changes in agriculture over the past 30 years. ­ 
  2. the peaceful change of power in former Eastern European countries. 
  3. the victory of the Green Party in EU elections. 
  4. the increasing world awareness of environmental issues.

 

・正答: 1

・正答の理由: 第7段落で、「green revolution」は過去30年間の農業における技術変革を指しています。「The changes in British agriculture over the past 30 years, which have many parallels with other parts of the world, have sought to increase production and productivity.」この文により、選択肢1が正しいことが示されています。

 

・不正解の理由:

2: 東ヨーロッパ諸国での平和な政権交代を指しているわけではありません。

3: EU選挙での緑の党の勝利を指しているわけではありません。

4: 環境問題に対する世界的な意識の高まりを指しているわけではありません。

 

[25] Which of the following best summarizes the evaluation of the three schemes for biodiversity mentioned in the 8th paragraph?

  1. The effectiveness of all three schemes has been evaluated by comprehensive data. 
  2. The “set-aside” scheme is the most effective to assure biodiversity for the long­term future. 
  3. The schemes are ineffective without the intensification of agriculture. 
  4. The beneficial effects of all three schemes are limited.

 

・正答: 4

・正答の理由: 第8段落で、イギリスには生物多様性に利益をもたらす可能性のある3つの農業スキームがあると紹介されていますが、「Unfortunately, there are few data to demonstrate whether or not these schemes have benefits for biodiversity, although some habitats have been preserved or restored.」と述べられています。これは、これらのスキームの利益が限定的であることを示唆しており、選択肢4が正しいことを示しています。

 

・不正解の理由:

1: すべてのスキームの効果が包括的なデータによって評価されたわけではありません。

2: 「set-aside」スキームが最も長期的な将来にわたって生物多様性を保証するものとして効果的であるとは述べられていません。

3: スキームが農業の集約化なしでは効果がないとは述べられていません。

 

[26] According to the 9th paragraph, which of the following is an example of a beneficial “heterogeneous landscape”? 

1.Natural field borders. 

  1. Conventional farms.
  2. Environmentally sensitive areas. 
  3. Bread­basket regions.

 

・正答: 1

・正答の理由: 第9段落で、有機農業の概念に見られる生息地の多様性と低集約農業が生物多様性に良いとされ、「this benefit probably relates to such features as crop diversity and maintenance of natural field borders」と述べられています。これは、自然な畑の境界が有益な「異質な景観」の例であることを示しており、選択肢1が正しいことを示しています。

 

・不正解の理由:

2: 従来の農場が有益な「異質な景観」の例であるとは述べられていません。

3: 環境に配慮したエリアが具体的に有益な「異質な景観」の例であるとは述べられていません。

4: 「bread-basket regions」が有益な「異質な景観」の例であるとは述べられていません。

 

[27] In the 10th paragraph, the Eastern European model of agriculture is compared with the North American model, in order to illustrate 

  1. a State planned economy versus a free market economy. 
  2. an agriculture for import versus an agriculture for export. 
  3. an uneconomic local agribusiness versus a government-subsidized agriculture. 
  4. an environmentally friendly agriculture versus an intensive agriculture.

 

・正答: 4

・正答の理由: 第10段落では、東欧モデルの農業(環境に優しい農業)と北米モデルの農業(集約的農業)を比較しています。「On a larger scale, there are unresolved questions for conservation ecology about the relative merits of a less intensive, more environmentally friendly agriculture throughout the countryside on the Eastern European model versus a highly intensive agriculture in bread­basket regions with separate, large nature reserves on the North American model.」と述べられており、環境に優しい農業と集約的農業との比較を示しているため、選択肢4が正解です。

 

・不正解の理由:

1: 州計画経済と自由市場経済の比較をしているわけではありません。

2: 輸入用農業と輸出用農業の比較をしているわけではありません。

3: 非経済的な地元のアグリビジネスと政府補助金付き農業の比較をしているわけではありません。

 

[28] Which of the following is true about farmland birds according to the information given in this article? 

  1. All European countries have detailed documentation concerning the changes in farmland birds. 
  2. Only Britain has any documentation on the decline in bird numbers. 
  3. Similar changes in farmland birds have been documented in many European countries. 
  4. Similar schemes for increasing farmland birds have been documented in many European countries.

 

・正答: 3

・正答の理由: この記事によれば、イギリスだけでなく、多くのヨーロッパの国々でも農業用地の鳥の類似した変化が文書化されていると説明されています。「Parallel changes have taken place in many other European countries, although these have not been documented in as much detail as in Britain」この文は、イギリスのように詳細ではないものの、他の多くのヨーロッパの国々でも農地の鳥に関して類似の変化が記録されていることを示しています。これにより、選択肢3が正解となります。

 

・不正解の理由:

1: 「All European countries have detailed documentation concerning the changes in farmland birds.」という選択肢は誤りです。記事には、全てのヨーロッパの国々が詳細な文書化を行っているとは述べられておらず、多くの国で変化があったことが記録されているものの、イギリスほど詳細ではないと述べています。

2: 「Only Britain has any documentation on the decline in bird numbers.」という選択肢も誤りです。確かにイギリスでは詳細なセンサスが行われていますが、他のヨーロッパの国々でも類似の変化が観察されていると記事では述べられています。

4: 「Similar schemes for increasing farmland birds have been documented in many European countries.」という選択肢は、記事の内容とは直接関係ありません。記事では、農地の鳥の減少に関する変化が文書化されていることは述べられていますが、増加させるための類似した計画については言及されていません。

 

[29] In this article, what does the term “second Silent Spring” mean? 

  1. There are more subtle and indirect effects than the insecticide traces in the decline in the number of bird species. 
  2. A traditional environment is protected in the farmland to avoid a decline in bird numbers.
  3. The side effects of insecticides damaged the intensification and industrialization of agriculture. 
  4. The decline in insect and plant populations in primary production farmland caused the decline of bird numbers. 

・正答: 1

・正答の理由: 「second Silent Spring」という用語は、農業の集約化と工業化に関連した生物多様性の新たな損失を指しており、「The new losses in biodiversity are sometimes called the “second Silent Spring.” However, although they are associated with the intensification and industrialization of agriculture, they involve more subtle and indirect effects than the poisoning of wildlife by insecticides.」と記述されています。これは農薬の痕跡よりも微妙で間接的な効果が鳥種の減少に関与していることを意味しているため、選択肢1が正解です。

 

・不正解の理由:

2: 伝統的な環境が農地で鳥の数の減少を防ぐために保護されていることを意味しているわけではありません。

3: 農薬の副作用が農業の集約化と工業化を損なったことを意味しているわけではありません。

4: 主要生産農地の昆虫および植物集団の減少が鳥の数の減少を引き起こしたことを意味しているわけではありません。

 

[30] Which of the following will make the most suitable title for this article? 

  1. Conflicts between Organic Farming and Intensive Agriculture 
  2. Maintaining Biodiversity in the 21st Century Farmland 
  3. The Green Revolution: Comparisons between US and EU Agriculture
  4. Genetically Modified Crops: Friend or Enemy?

 

・正答: 2

・正答の理由: 記事全体を通じて、現代の農業方法と生物多様性の維持の重要性について論じており、「Maintaining Biodiversity in the 21st Century Farmland」というタイトルは、記事の主題を最もよく表しています。農業の集約化、生物多様性の損失、そしてその解決策に関する議論が含まれているため、選択肢2が最も適切なタイトルです。

 

・不正解の理由:

1: 有機農業と集約農業の間の衝突に焦点を当てているわけではありません。

3: 米国とEUの農業の比較についてのみ論じているわけではありません。

4: 遺伝子改変作物が記事全体の主題ではなく、一部で触れられているトピックであるため、最適なタイトルではありません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です