慶應SFC 2008年 環境情報学部 英語 大問1 内容一致解説

[21] Which of the following statements about the Edison National Historic Site is not correct?

  1. It attracts many visitors, including Japanese.
  2. It is located next to the Pearl Street station.
  3. It has the complex of buildings originally erected in the 1880s.
  4. It is a rare symbol of the Second Industrial Revolution.

 

・正答: 2

・正答の理由: エジソン国立歴史史跡がパール・ストリートステーションの隣に位置しているという記述は誤りです。本文によると、エジソンの実験室と博物館がある場所は、ニュージャージー州の北部にあり、パール・ストリートステーションに関する直接の言及はありません。

・不正解の理由:

1: 本文には、エジソン国立歴史史跡が多くの訪問者を引きつけており、特に日本人観光客に人気があると記述されています。

3: 1880年代後半に建設された建物の複合体があるという記述は正確です。

4: エジソンの実験室が第二次産業革命の象徴として稀有で適切であるという記述も正確です。

 

[22] In the 3rd paragraph, the phrase “the breeding ground” refers to the birthplace of 

  1. new sciences.
  2. a new breed of people.
  3. new industries and technologies.
  4. new start­up companies.

 

・正答: 3

・正答の理由: 「育成の場」という表現は、新しい産業と技術の誕生地を指しています。本文では、エジソンの実験室が20世紀の重要な新産業の出発点であり、新世代の技術の発展の場であったことが説明されています。

・不正解の理由:

1: 新科学の誕生地という文脈では使用されていません。

2: 新しい人種の誕生地という意味ではありません。

4: 新しいスタートアップ企業の意味でもありません。

 

[23] Which of the following is not one of Edison’s inventions?

  1. The arc light.
  2. The storage battery.
  3. The phonograph.
  4. The motion picture camera.

 

・正答: 1

・正答の理由: アークライトはエジソンの発明ではありません。本文では、アークライトはチャールズ・ブラッシュとエドワード・ウェストンによって既に導入されていたと述べられており、エジソンの貢献とはされていません。

・不正解の理由:

2: 本文では、エジソンが蓄電池を発明したことが記述されています。

3: エジソンが蓄音機を完全にしたことが記述されています。

4: 映画カメラがエジソンの実験室で発明されたと記述されています。

 

[24] As regards electricity and electric light, which of the following is Edison’s contribution?

  1. The scientific discovery of electricity.
  2. The supply of electric power to new industries.
  3. The first electric light in use in New York City.
  4. The first electric power supply system for the public.

 

・正答: 4

・正答の理由: エジソンの貢献は、公共向けの最初の電力供給システムの実現です。本文では、ニューヨークのパール・ストリートステーションが1882年に完成し、下マンハッタンのビジネス地区の数ブロックに電気を供給したことが説明されています。

・不正解の理由:

1: 電気の科学的発見はエジソンの貢献ではありません。

2: 新産業への電力供給については、この選択肢がエジソンの貢献を直接的に説明しているわけではありません。

3: ニューヨーク市で最初に使用された電灯に関しては、本文ではエジソンが最初ではなく、チャールズ・ブラッシュとエドワード・ウェストンが既にアークライトを導入していたと述べられています。

 

[25] According to the article, which of the following statements about industrialization is not correct?

  1. The steam engine and textile mill are symbols of the first wave of industrialization.
  2. The electrical industry was born at the beginning of the second wave of industrialization.
  3. None of the powerful symbols of the second wave of industrialization remains today.
  4. The microelectronics “revolution” is under way as a third wave of industrialization.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第二次産業革命の強力な象徴が今日まで残っていないという記述は誤りです。本文では、エジソンの実験室がこの時代の適切でアクセス可能な象徴であると説明されています。

・不正解の理由:

1: 蒸気機関と紡績工場が第一次産業革命の象徴であることは正確な記述です。

2: 電気産業が第二次産業革命の始まりに誕生したという記述は正確です。

4: マイクロエレクトロニクスの「革命」が第三の産業革命の途中であるという記述は、本文中で直接触れられていません。

 

[26] According to the article, which of the following best represents Edison’s general attitude toward Science?

  1. Science should not be evaluated on the basis of its commercial feasibility.
  2. Scientific progress can lead to new commercial possibilities.
  3. Scientific research should follow industrial revolutions.
  4. Scientific findings should be accumulated for scholarly purposes.

 

・正答: 2

・正答の理由: エジソンの一般的な科学に対する態度は、科学的進歩が新しい商業的可能性につながるという考えを反映しています。本文では、エジソンが科学と技術の進歩に常に注意を払い、その知識を実用的な目標に向けて利用したことが強調されています。

・不正解の理由:

1: 商業的実現可能性に基づいて科学を評価すべきではないという考えは、エジソンの態度とは矛盾しています。

3: 科学的研究が産業革命に従うべきだという記述は、本文中でエジソンの態度として提示されていません。

4: 科学的発見を学術目的で蓄積するべきだという考えも、エジソンの一般的な態度とは一致しません。

 

[27] Which of the following statements best summarizes Edison’s view of patents?

  1. Obtaining patents is the crucial step in the process of invention.
  2. Protecting patents through the legal system is highly important.
  3. Patents do not guarantee commercial success.
  4. Patents are essential to obtaining financial support.

 

・正答: 3

・正答の理由: 特許が商業的成功を保証しないというのがエジソンの見解です。本文では、エジソンが特許を取得することを発明プロセスの容易な部分と見なし、実際の課題は商業的に実現可能な装置を開発することにあると述べています。

・不正解の理由:

1: 特許を取得することが発明プロセスの重要なステップであるとは、エジソンは考えていませんでした。

2: 法的システムを通じて特許を保護することの重要性については、エジソンは特許だけでは不十分であると見なしています。

4: 特許が財政的支援を得るために不可欠であるとは、エジソンは考えていませんでした。

 

[28] Edison regarded those he called “the money people” as

  1. intrusive and demanding.
  2. congenial and supportive.
  3. irrelevant to his business.
  4. potential partners and supporters.

 

・正答: 4

・正答の理由: エジソンは「お金持ちの人々」を潜在的なパートナーやサポーターと見なしていました。本文では、エジソンが彼らが発明にお金を見るまで投資しないと述べており、彼らを事業の可能性のあるサポーターとして考えていたことが示されています。

・不正解の理由:

1: 侵入的で要求の多いと見なす記述は、本文中でエジソンの「お金持ちの人々」に対する態度としては述べられていません。

2: 親しみやすく支援的であるという記述も、エジソンの態度としては直接示されていません。

3: 彼らが彼の事業にとって無関係であると考える記述も、エジソンの態度としては適切ではありません。

 

[29] Which of the following statements best summarizes the concept of innovation as used in the article?

  1. The main point of innovation is to do new research.
  2. The objective of innovation is to create new technologies.
  3. The process of innovation involves trial and error.
  4. The aim of innovation is to realize the commercial value of an invention.

 

・正答: 4

・正答の理由: イノベーションの概念は、発明の商業価値を実現することを目的としています。本文では、イノベーションがエジソンの仕事を定義し、それが実験室から商業世界への移行を含むことが説明されています。

・不正解の理由:

1: 新しい研究を行うことがイノベーションの主な点であるという記述は、イノベーションの目的を正確に反映していません。

2: 新技術の創造はイノベーションの一部ですが、それ自体がイノベーションの目的ではありません。

3: 試行錯誤を含むプロセスであるという記述は、イノベーションのプロセスの一部を説明していますが、その目的を直接的には説明していません。

 

[30] Based on the entire reading, which of the following best summarizes Edison’s overall contribution?

  1. He produced many of our current technologies by concentrating purely on invention.
  2. He built a number of significant edifices as symbols of industrial progress.
  3. He pioneered the process of developing, modifying, and commercializing inventions. 
  4. He successfully promoted his electric technology to countries outside the United States.

 

・正答: 3

・正答の理由: エジソンの全体的な貢献は、発明を開発し、修正し、商業化するプロセスを先駆けたことにあります。本文では、エジソンがイノベーションのプロセスを通じて複数の産業を創設した彼の偉大な業績に光を当てています。

・不正解の理由:

1: 純粋に発明に集中することで現在の技術の多くを生み出したという記述は、エジソンの貢献を適切に反映していません。

2: 産業進歩の象徴として多くの重要な建物を建設したという記述は、エジソンの主な貢献とは関係がありません。

4: 彼が電気技術をアメリカ合衆国外の国々に成功裏に宣伝したという記述も、エジソンの全体的な貢献としては直接触れられていません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です