慶應SFC 1996年 総合政策学部 英語 大問2 内容一致解説

[1] What is the fundamental question of hermeneutics?

  1. How to find meaning in a text.
  2. How to begin a theoretical interpretation.
  3. How to find mystery in a sacred document.

 

・正答: 1

・正答の理由: ヘルメネウティクスの基本的な問題は、「テキストの意味をどのように見出すか」ということです。これは、「Hermeneutics began as the theory of the interpretation of texts, particularly mythical and sacred texts.」という本文の導入部で直接言及されており、テキストの解釈、特に神話や聖なるテキストの解釈の理論として始まったことが述べられています。

・不正解の理由:  

2: 理論的解釈をどのように始めるかは、ヘルメネウティクスの基本問題ではありません。  

3: 神秘を見出すことは、テキストの意味を見つけ出す方法という基本的な問題とは異なります。

 

[2] Which of the following is not one of the “obvious questions to be raised” concerning hermeneutics?

  1. Is the meaning in the text or in the context?
  2. Is there a deep meaning in mythical and religious texts?
  3. Can readers transcend their own culture and history to find meaning in the text?

 

・正答: 2

・正答の理由: 「神話や宗教的なテキストに深い意味があるか」というのは、本文で挙げられた「明らかな質問」ではありません。本文は、テキストの意味が絶対的なものなのか、またはコンテキストによってのみ定義可能なのか、そして読者が自身の文化や歴史を超えて正しい解釈を回復することが可能か望ましいかといった質問に焦点を当てています。

・不正解の理由:  

1: テキストの意味がテキスト内にあるのか、それともコンテキストにあるのかという問題は、明らかにされるべき問題として本文で言及されています。  

3: 読者が自身の文化や歴史を超えて意味を見つけることができるかは、本文で議論される重要な質問の一つです。

 

[3] People who disagree with the notion that the meaning is in the text would claim that

  1. meaning does not exist apart from interpretation.
  2. all careful readers should arrive at the same meaning of a text.
  3. those who see meaning as grounded in a process of understanding are wrong.

 

・正答: 1

・正答の理由: テキストの意味がテキスト内に存在するという概念に反対する人々は、意味は解釈から切り離すことができないと主張します。これは、本文が述べている「意味をテキスト内に置く者と、意味を理解のプロセスに根ざしていると見る者の間の継続的な議論」に関連しています。

・不正解の理由:  

2: 全ての注意深い読者がテキストの同じ意味に到達すべきだと主張することは、テキストの意味が解釈から独立していないという考え方とは対立します。  

3: 解釈のプロセスに基づいて意味を見出すことが誤りであると主張することは、本文が提起する議論とは反対の立場をとっています。

 

[4] The objectivist school of hermeneutics

  1. accepts a relativistic appeal to individual reactions in favor of realities.
  2. is not interested in interactions between the text and interpretation.
  3. rejects the idea that the meaning of a text derives from interpretation.

 

・正答: 3

・正答の理由: オブジェクティビストのヘルメネウティクス学派は、テキストの意味が解釈の行為から独立して存在する必要があると考えます。彼らの目標は、すべての偏見を取り除き、実際にそこにあるものの客観的な分析を生み出す方法を開発することです。これは、「For the objectivist school of hermeneutics, the text must have a meaning that exists independently of the act of interpretation.」という部分で述べられています。

・不正解の理由:  

1: テキストと解釈の相互作用に興味がないわけではありません。オブジェクティビスト学派は解釈の行為から独立したテキストの意味を見出そうとします。  

2: 個々の反応に対する相対主義的な訴えを受け入れるわけではありません。彼らは客観的な分析を目指しています。

 

[5] According to the author, Gadamer

  1. claims that interpretation is always grounded in prejudice.
  2. holds a naive but solid-seeming view of the meaning of the text itself.
  3. believes that the nature of our existence is independent of our beliefs and assumptions.

 

・正答: 1

・正答の理由: ガダマーは、解釈が常に偏見に基づいていると主張しています。この偏見(または事前理解)は、個人が使用する言語に含まれる仮定に基づいています。これは、ガダマーが伝統と解釈の関係について詳細な議論を捧げ、解釈が偏見に基づいているという考えを支持していることから明らかです。

・不正解の理由:  

2: ガダマーは、テキスト自体の意味に対する単純で堅固な見解を持っているわけではありません。彼は解釈の行為を重視しています。  

3: ガダマーは、我々の存在の性質が我々の信念や仮定から独立しているとは考えていません。彼は、文化的背景や言語を通じた経験が我々の存在の性質を形成すると主張しています。

 

[6] Gadamer insists that we are social creatures because

  1. we mainly understand ourselves through self-examination.
  2. our self-awareness is not based on the historical reality of our being.
  3. our self-awareness is based on social environments.

 

・正答: 3  

・正答の理由: ガダマーが私たちが社会的存在であると主張する理由は、私たちの自己認識が社会環境に基づいているからです。「私たちは、自己検討の過程を通して自分自身を理解する前に、自明の方法で、自分たちが生きる家族、社会、国家において自分自身を理解しています。」という部分から、私たちの自己認識が、家族、社会、国家といった社会的環境に根ざしていることが示されています。  

・不正解の理由:  

1: ガダマーは自己検討を通じて主に自分自身を理解するとは述べていません。  

2: ガダマーは自己認識が歴史的実在の基にないとは述べていません。

 

[7] Why does Gadamer believe that the nature of our being cannot be made fully explicit?

  1. Awareness of a situation lies in the historical essence, which lies outside of the society.
  2. It is impossible for us to acquire an objective view of the situation in which we are living.
  3. We can understand the society with respect to the tradition in which we find ourselves.

 

・正答: 2  

・正答の理由: ガダマーが私たちの存在の本質が完全に明示できないと信じる理由は、私たちが生きる状況に対して客観的な視点を得ることが不可能であるからです。「状況に対する認識を得ることは、しかし、特に困難な任務です。」という部分から、私たちが常に特定の状況の中にいるために客観的な知識を得ることができないという彼の見解が示されています。  

・不正解の理由:  

1: 私たちの歴史的本質が社会の外にあるとは述べていません。  

3: 私たちが自分たちを見つける伝統に関して私たち自身を理解することは、ガダマーの議論のポイントではありません。

 

[8] Which of the following restates a point that Gadamer makes?

  1. We can free ourselves from prejudices and fallacies by taking the objectivist view of hermeneutics.
  2. We should realize that we can free ourselves of our prejudices.
  3. We should realize how prejudices interact with the text.

 

・正答: 3  

・正答の理由: ガダマーが主張するポイントは、私たちがどのように偏見とテキストが相互作用するかを理解することにあると言えます。「偏見を完全に取り除く手段を求めるのではなく、その偏見がテキストとどのように相互作用するかを明らかにする解釈理論を目指すべきです。」という部分から、偏見とテキストの相互作用を理解することの重要性が強調されています。  

・不正解の理由:  

1: ガダマーは、偏見と誤りを取り除くことができるとは述べていません。  

2: 私たちが偏見を克服できるとは述べていません。

 

[9] What is the hermeneutic circle?

  1. It refers to the dependence of one individual text on another.
  2. Our understanding is based on knowledge, which is in turn based on understanding.
  3. It refers to a group of scholars who concentrates on human understanding and knowledge.

 

・正答: 2  

・正答の理由: ヘルメネウティックサークルは、私たちの理解が既に知っていることに基づいており、既に知っていることは理解する能力から来るという概念を指します。「私たちが理解するものは、私たちが既に知っているものに基づいており、私たちが既に知っているものは、理解する能力から来ます。」という部分から、理解と知識が互いに依存していることが示されています。  

・不正解の理由:  

1: 個々のテキストが互いに依存しているとは述べていません。  

3: ヘルメネウティックサークルが特定の学者のグループを指すわけではありません。

 

[10] What is the author’s point of view regarding hermeneutics?

  1. The objectivist’s view of hermeneutics is correct.
  2. Gadamer’s idea is generally correct, but needs to be refined.
  3. Gadamer’s theory is adequate to interpret all texts.

 

・正答: 2  

・正答の理由: 著者はガダマーの理論が一般的に正しいが、精緻化が必要であると考えています。「ガダマーの議論は、テキストや社会の粗粒度レベルでのみヘルメネウティックサークルを観察することに焦点を当てているため、日常生活のはるかに細かい粒度レベルでのその運用に盲目になっています。」という部分から、ガダマーの理論が全てのテキストを解釈するために十分であるとは考えていないことが示されています。  

・不正解の理由:  

1: 著者が客観主義者の視点が正しいと考えているわけではありません。  

3: ガダマーの理論がすべてのテキストを解釈するのに十分であるとは述べていません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です