慶應SFC 2017年 総合政策学部 英語 大問2 語法三択解説

[46]-1: “around”

解説:何かを中心に展開されることを示すのに適切な前置詞です。”within”は内部を指し、”against”は対立や反対を意味するため、この文脈では不適切です。

 

[47]-3: “and”

解説:前の文と後の文をつなげて、両方が支持する情報を加えるのに適切です。”nevertheless”や”except that”は、対照や例外を示すため、この文脈では不適切です。

 

[48]-2: “physically”

解説:物理的な存在や動作を示すのに適切な副詞です。”perfectly”は完璧さを示し、”profoundly”は深い影響を意味するため、この文脈では不適切です。

 

[49]-1: “In other words”

解説:先に述べたことを別の言葉で説明する際に使用されるフレーズです。”In contrast”や”In spite of that”は、対照や例外を示すため、この文脈では不適切です。

 

[50]-3: “before”

解説:予防的な措置を示すのに適切な前置詞です。”when”や”after”は時間の流れを示すため、この文脈の予防的行動を表すには不適切です。

 

[51]-2: “then”

解説:結果を示すのに適切な接続詞です。”therefore”も結果を示しますが、”so”はこの場合、文脈に合わない可能性があります。

 

[52]-2: “implications”

解説:影響や結果を考える際に使用される名詞です。”imbalances”は不均衡を意味し、”imaginations”は想像力を示すため、この文脈では不適切です。

 

[53]-1: “thus”

解説:結論や結果を導くのに適切な副詞です。”instead”や”besides”は、この文脈での流れや結果を示すには不適切です。

 

[54]-1: “fundamental”

解説:基本的な変化や重要な変化を示すのに適切な形容詞です。”detrimental”は損害を意味し、”impossible”は不可能を示すため、この文脈では不適切です。

 

[55]-3: “trends”

解説:現在進行中の重要な動向や傾向を示すのに適切な名詞です。”obstacles”は障害物を、”eras”は時代を意味するため、この文脈での技術動向を表すには不適切です。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です