早稲田大学AO入試対策

早稲田大学社会科学部全国自己推薦入試・志望理由書例

早稲田大学 社会科学部 AO入試 志望理由書 提出例 (仲道祐樹研究会向け)

議論の整理・・・ 刑法が民衆の行為に対して一定の規範を敷くものであるとするならば、それらの上での犯罪行為は刑法上の行為規範に対する違反であると言える。その性質上刑法違反は行為の上での違反であり、ある特定の行為の中にその問…

早稲田大学社会科学部全国自己推薦入試・志望理由書例

早稲田大学 社会科学部 AO入試 志望理由書 提出例 (吉田和夫研究会向け)

議論の整理・・・ インターネットにおける名誉棄損は原則として情報の発信者にその責任があることは、プロバイダー制限責任法において定められている。しかし、昨今の世論において、たとえば、特定のアプリ上で名誉棄損が成立した際、そ…

早稲田大学社会科学部全国自己推薦入試・志望理由書例

早稲田大学 社会科学部 AO入試 志望理由書 提出例 (吉田和夫研究会向け)

議論の整理・・・ 選挙権を持つ年齢の引き下げなど、昨今未成年者の権利が注目されている。当然、未成年者の権利は尊重すべきものであり、それらを無意味に抑制することはあってはならないが、未成年者は、その契約法において保護されて…

早稲田大学社会科学部全国自己推薦入試・志望理由書例

早稲田大学 社会科学部 AO入試 志望理由書 提出例 (吉田和夫研究会向け)

議論の整理・・・ 民法においては、弱者を保護するために様々な救済措置が用意されている。それは、錯誤によって成立した契約は無効とするといった要件であったり、公序良俗に反する契約は契約それ自体が無効とされたりするといったもの…

早稲田大学社会科学部全国自己推薦入試・志望理由書例

早稲田大学 社会科学部 AO入試 志望理由書 提出例 (小長谷英代研究会向け)

議論の整理・・・ その国の文化を知る足掛かりとして、その国の祭りを理解することは重要である。祭り、即ちフェスティヴァルは、グローバル化する社会の中で、その国に住まう多くの人に受け入れられることによって存続している。 問題…

早稲田大学社会科学部全国自己推薦入試・志望理由書例

早稲田大学 社会科学部 AO入試 志望理由書 提出例 (笹原宏之研究会向け)

議論の整理・・・ 我々は文字言語において、平仮名とカタカナ等の他にも漢字を使用している。平仮名、カタカナにおいては、その字体規範において、変体仮名を排除することにより、現在では同一である文字という規範がある程度確立されて…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(松木正恵ゼミ向け)

■議論の整理 書記言語と音声言語の違いは何だろうか。文字と声と呼んでもよいが、声を模した音声言語は小説の中で文字として現れたりもする。その際のベネフィットは何で、どんなコストがかかるかなど言語を突き詰めて考えて行くことは…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(丸川誠司ゼミ向け)

■議論の整理 文化とは何か。そして教育とは何か。T.W.アドルノは「アウシュヴィッツの後に詩を書くことは野蛮である」と述べた有名な思想家だが、彼は文学や文化についての啓蒙思想家であると同時に、「アウシュヴィッツ以後の教育…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(及川和夫ゼミ向け)

■議論の整理 中学校でダンスが必修になった。ダンスはリズに乗せて身体を躍動させるため、運動神経の発達に優れ、脳機能の発達に役立ち、情緒も芽生えさせるという点で非常に優れた科目だと言える。そのダンスは、一方で文化的な文脈で…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(金井景子ゼミ向け)

■議論の整理 セクシュアル・マイノリティ問題に対して、教育はどのように貢献できるだろうか。制をめぐる言説が活発になってきた今、いわゆるLGBTに対する尊厳を守るには教育はどのような方法をとることができるか。現代教育におけ…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(坂内夏子ゼミ向け)

■議論の整理 絵本美術館の設立が期待されている。各所で絵本文化を紹介する展覧会が実施されたり、原画展を開催する美術館が増えてきているが、絵本を一種の芸術作品だとみなして、絵本文化を継承し、発展させていく絵本美術館を官民一…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(矢口徹也ゼミ向け)

■議論の整理 高大接続が叫ばれて久しい。新たな情報基盤社会に向けて、新しい学習主体を育成することを目指したこの教育改革は、学習指導要領の改訂など順次進められているところである。2022年度には新しい教科書による中等教育が…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(池俊介ゼミ向け)

■議論の整理 教育が変化してきている。学習指導要領は改訂が予告されているし、来るべき知識基盤社会に向けて、新しい技能の必要性が叫ばれている。その中の一つにコンピテンシー教育がある。コンピテンシーとは、身に付けた知識や技術…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(長島啓記ゼミ向け)

■議論の整理 日本政府が「留学生30万人計画」を標榜してから久しいが、本当に留学生は増えたのか。そして留学によって国際的な基準での学力やコミュニケーション力、ひいては課題解決能力が身についたのだろうか。   ■…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(渡邊芳敬ゼミ向け)

■議論の整理 かつてロラン・バルトは『表徴の帝国』という日本論の中で、東京は空虚の中心だと述べた。これは一種のオリエンタリズムともとられ、意味があり充足しているのは西洋で、意味がなく、空虚であるのが日本だという言辞に受け…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(木村晶子ゼミ向け)

■議論の整理 ジェンダー意識が強い時代に女性作家はどのように声を上げていたのか。その例として重要な作品にエリザベス・ギャスケルの『メアリ・バートン』が挙げられる。この小説は労働者対資本家という枠組みの中で、労働者の声を細…

早稲田大学人間科学部公募制学校推薦入試(FACT入試)・志望理由書例

早稲田大学 人間科学部 AO入試 志望理由書 提出例(武田尚子研究室向け)

議論の整理 東京圏においては、1990年代以降の再都市化の進行によって地域から都心への人口移動が起こり、その傾向は現在でも続いていると考えることができる。日本の社会学領域では東京圏の空間的・社会的都市化プロセスについて数…

早稲田大学人間科学部公募制学校推薦入試(FACT入試)・志望理由書例

早稲田大学 人間科学部 AO入試 志望理由書 提出例(井上真研究室向け)

議論の整理 過度な伐採による森林破壊は現在でも深刻な問題として世界中に存在するが、この問題に対し一方的な制度の押し付けによる解決を図ったとしても事態は改善するわけではない。何故なら、過度な森林伐採が行われる多くの地域では…

早稲田大学人間科学部公募制学校推薦入試(FACT入試)・志望理由書例

早稲田大学 人間科学部 AO入試 志望理由書 提出例(池岡義孝研究室向け)

議論の整理 激動する現代社会の中では様々な家族問題が生じ、家族という集団の在り方が問い直されている。昨今の家族社会学研究においても、もっぱら家族問題を主要テーマとして取り扱う論考が数多くなされているが、その一方でそもそも…

早稲田大学人間科学部公募制学校推薦入試(FACT入試)・志望理由書例

早稲田大学 人間科学部 AO入試 志望理由書 提出例(浅川達人研究室向け)

議論の整理 社会学の実証研究領域として20世紀初頭に誕生した都市社会学は、比較的浅い歴史でありながらも深い学術的意義を持つ分野であり、「シカゴ・モノグラフ」に代表されるような欧米の諸都市の調査を端緒に世界中で発展してきた…