慶應義塾大学外国人入試対策

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(添谷 芳秀研究会向け)

■議論の整理論 冷戦後の日本外交論は、その変化の過大評価と過小評価の聞を揺れ動いている。その混乱ぶりは、「普通の国」論に関する解釈に最も象徴的に表れているように思う。 日本で「普通の国」論を積極的に唱える論者の多くは、主…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(河野 武司研究会向け)

■議論の整理論 D・バトラーとA・ラニーは、1994年に出版した編著の中で、アメリカ、インド、イスラエル、オランダとともに、主要な民主主義諸国の中でこれまで国民投票を実施したことのない国の一つとして日本をあげているが、こ…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(岡山 裕研究会向け)

■議論の整理論 近年、安定した民主主義体制を持つと考えられている先進国においても、ポピュリズムや、人種や宗教といった属性に基づく差別意識、不寛容、そして攻撃的 姿勢が政府の内外で目立つようになっている。 イギリスのヨーロ…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(出岡 直也研究会向け)

■議論の整理論 1990年代から大きな関心を集めている運動現象として、「オルタナティヴ通貨」「コミュニティー通貨」「補完通貨」「地域通貨」など様々な呼称で呼ばれるものがある。日本では一時期の、ブームと呼べるほどの関心は去…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(小嶋 華津子研究会向け)

■議論の整理論 改革・開放以前、中国では国家による労働力の統一的分配と終身雇用制が実施され,労働市場の存在空間は極めて限られたものであった。改革・開放以降、中国全体がグローバルな市場競争へと巻き込まれてゆく中、上記の状況…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(竹ノ下 弘久研究会向け)

■議論の整理 管理職への移動のメカニズムは,大企業と中小企業で大きく異なる。 第一に、大企業の管理職については,出身階層の影響力が顕著にみられるが、中小企業の管理職では出身階層による格差が小さく流動的である。第二に、教育…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(杉木 明子研究会向け)

■議論の整理 2000年代半ば以降、アデン湾・ソマリア沖で急増した海賊問題は、海賊の取締や処罰を国際社会に問い直す問題である。海賊の不処罰が顕在化する中で新たな対応に迫られた国際社会は、様々な選択肢の中で拿捕国が拘束した…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(大石 裕研究会向け)

■議論の整理 マス・コミュニケーション研究は、フレーム(フレーミング)概念を取り入れ、それをメディア・フレームとして鋳直すことで、新たな視座を獲得してきたと評価できる。それは同時に、マス・メディア効果論において比較的看過…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶応義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(澤井 敦研究会向け)

■議論の整理 原子化・私化・個人化とも、「個人析出」の下位概念である。簡単にふりかえれば、原子化においては、制度的側面では企業共同体に代表されるような「集団」の存在が前提となっていた。そして、原子化された個人が感じる不安…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(塩原 良和研究会向け)

■議論の整理 「国際社会学」とは、モダニティ研究、移民研究、世界都市研究、グローバリゼーション・世界システム研究、ナショナリズム・エスニシティ研究などの影響を受けながら日本の社会学において独自の展開を遂げてきた領域である…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(麻生 良文研究会向け)

■議論の整理 わが国の公的年金制度の抱える問題については多岐に渡る。負担と給付の世代間格差、年金債務の問題、年金バランスシートをめぐる論争、 少子・高齢化対策、女性の労働供給に与える影響である。 例えば、わが国の公的年金…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(小川原 正道研究会向け)

■議論の整理 福沢諭吉が勲章、爵位、位階といった栄典を嫌い、生涯これを受けなかったことは、よく知られている。こうしたスタンスは、生涯一貫していた。明治二十七年に日清戦争が勃発した際、福沢は軍資醸金を呼びかけ、自らも一万円…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(小林 良彰研究会向け)

■議論の整理 有権者が投票を行う際に、投票行動に影響を与える要因は様々なものが考えられる。例えば、議員が公約を遵守するかどうかが、次回の選挙結果に対してどれほど影響を与えているのか、また、有権者が現職議員を評価する際に、…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(笠原 英彦研究会向け)

■議論の整理 これまで日本の医療は国際的にも高い評価を受けてきた。先進国のなかでも、これだけ低医療費で高い水準の医療が提供されている国はない。医療費はついにイギリスより低い水準となっている。それでいて、世界でもトップレベ…

慶應義塾大学法学部外国人入試・志望理由書例

慶應義塾大学 法学部政治学科 FIT入試 志望理由書 提出例(大山 耕輔研究会向け)

■議論の整理 パブリック・ガバナンス論においては、ガバメントからガバナンスヘという問題意識は共通しており、民主主義的なガバナンスの原則が検討されてきている。そこでは、ガバナンスの失敗についても…

慶應SFC・総合政策学部・AO志望理由書・提出例

慶應SFC 総合政策学部 AO入試 志望理由書 提出例(杉原 由美研究会向け)

議論の整理・・・今日情報通信技術や運送技術の進歩により、日本を訪れる外国人は増加している。人々が相互交流を行う上での「国境」は無くなってきているといっても過言ではない。出入国管理法の改正やインバウンドの増加、ビジネスのグ…

慶應SFC・総合政策学部・AO志望理由書・提出例

慶應SFC 総合政策学部 AO入試 志望理由書 提出例(琴坂 将広研究会向け)

 議論の整理・・・「日本の、世界におけるプレゼンスが低下してきている。」日頃ニュースや新聞などでよく聞く話である。実際、バブル崩壊後の1992年でさえ、トヨタ自動車や三菱銀行など約10社が世界時価総額ランキングの上位50…

慶應SFC・総合政策学部・AO志望理由書・提出例

慶應SFC 総合政策学部 AO入試 志望理由書 提出例(千谷 真美子研究会向け)

 議論の整理・・・労働改革が叫ばれて久しいが、その中小企業に対する効果に対して私は疑問を抱かざるを得ない。私は地方都市に住んでおり、大学に行かずに地元で就職する学生が大多数を占める。高校卒業後すぐに働きだした先輩や親せき…

慶應SFC・総合政策学部・AO志望理由書・提出例

慶應SFC 総合政策学部 AO入試 志望理由書 提出例(鶴岡 路人研究会向け)

 議論の整理・・・近年、政治や外交、安全保障など様々な分野で、日本がヨーロッパに対して発信していくことの重要性が増している。というのも、日中対立の深まりや中国の台頭の中でヨーロッパにおける日本やアジアに対する理解が依然と…