慶應SFC 2002年 総合政策学部 英語 大問1 内容一致解説

[21] The “fundamental principle” in the first paragraph is one in which

  1. trade is used to create political stability.
  2. imperial colonies help the governments of industrializing countries.
  3. the governments of industrial countries handle social unrest at home.
  4. private companies rather than governments are attempting to faster peace.

 

・正答: 1

・正答の理由: 第1段落で、「trade to create political stability」という基本原則が紹介されています。「The idea of using trade to create political stability is not a new one.」という文章から、貿易を使用して政治的安定を生み出すという考えが基本原則であることがわかります。

・不正解の理由:

2: 帝国主義が産業化国の政府を支援する手段として使われたことは述べられていますが、これが基本原則とされているわけではありません。

3: 産業国の政府が社会不安を扱うことについての言及はありません。

4: 私企業が政府よりも平和を促進しようとしていることは述べられていますが、これが「基本原則」ではなく、変化した焦点の一例として提示されています。

 

[22] The “agenda” in the second paragraph means to

  1. foster peace between groups in conflict.
  2. create a network of entrepreneurs.
  3. benefit society through business.
  4. create a highly profitable venture.

 

・正答: 3

・正答の理由: 第2段落で、「社会に利益をもたらす方法でビジネスを利用する」というアジェンダが紹介されています。「The need for socially conscious enterprise was initially recognized in the 1980s, when organizations like the Social Venture Network sought to create a network of entrepreneurs who would design and implement innovative ways in which business could be used to benefit society.」という文章から、社会に利益をもたらすためのビジネス利用がアジェンダであることがわかります。

・不正解の理由:

1: 紛争グループ間の平和を促進することは、この段落で紹介されているアジェンダの一部ですが、アジェンダ全体を表すものではありません。

2: 起業家のネットワークを作成することは目標の一つですが、それ自体がアジェンダではありません。

4: 高い利益を生み出すベンチャーを作成することは、アジェンダの一部として後に述べられていますが、この段落での主な焦点ではありません。

 

[23] Ari Ben-Zichri, the head of research and development at SDC, seems

  1. delighted at the successful collaboration between Israeli and Palestinian employees.
  2. skeptical of many Israeli employees who once served in the army.
  3. critical of many Israeli employees who ended up fighting with Palestinian employees.
  4. proud of the sharp increase of Israel’s foreign investment figures since 1998.

 

・正答: 1

・正答の理由: Ari Ben-Zichriがイスラエルとパレスチナの従業員間の成功した協力に満足していることは、彼の引用から明らかです。「during the training period at SDC there was no tension of any kind even though many of the Israeli employees were in the army and helped to put down the uprisings in Ramallah.」との発言から、彼が協力の成功を喜んでいることがわかります。

・不正解の理由:

2: イスラエルの従業員が軍にいたことについての彼の懐疑論は示されていません。

3: イスラエルの従業員とパレスチナの従業員が争ったという批判は本文にはありません。

4: イスラエルの外国投資の増加について誇りを持っているという内容は本文には含まれていません。

 

[24] According to this article, which of the following statements about Peace Works is most correct?

  1. Peace Works is not directly involved in producing particular products.
  2. Peace Works has sales outlets only in the United States so far.
  3. Peace Works operates solely in the Middle East.
  4. Peace Works is more highly regarded by local partners than by global leaders.

 

・正答: 1

・正答の理由: Peace Worksが直接特定の製品を生産に関与していないことは、彼らが「consultant for marketing these companies’ products and facilitating distribution and sales」として機能していることからわかります。これは、Peace Worksがマーケティング、流通、販売を支援する役割を果たしているが、直接製品の生産には関与していないことを意味します。

・不正解の理由:

2: Peace Worksがアメリカだけでなく、多国籍企業であることが示されています。

3: 中東だけでなく、他の地域でも活動していることが本文からわかります。

4: 地域パートナーだけでなく、世界のリーダーにもその成功が認められていると述べられています。

 

[25] According to this article, which of the following statements is the basic idea of the BOC model?

  1. Profit-making and peace-making are essentially contradictory.
  2. The tension between profit-making and peace-making is a cause of conflicts in the Middle East.
  3. Profit-making is the fundamental condition of peacemaking.
  4. Profit-making and peace-making can go hand in hand.

 

・正答: 4

・正答の理由: BOCモデルの基本的な考え方は、「business can simultaneously create profit and foster long-term economic stability and peace in their countries of operation」という文章から、「利益創出と平和作りが同時に可能である」というものです。このことから、利益を出しながら平和を促進することができるという考えが最も正しいとされます。

・不正解の理由:

1: 利益創出と平和作りが本質的に矛盾するという主張は本文には含まれていません。

2: 中東の紛争の原因が利益創出と平和作りの緊張関係にあるという内容は示されていません。

3: 利益創出が平和作りの基本条件であるという主張も本文には含まれていません。

 

[26] To “gain a stake in the system” in the seventh paragraph means to

  1. put the system at risk for greater gains.
  2. make money out of the system.
  3. hire more Palestinian workers in the system.
  4. secure confidence and an interest in the system.

 

・正答: 4

・正答の理由: 「gain a stake in the system」とは、「the people participating in joint ventures “gain a stake in the system,” which eventually leads to even greater stability」という文脈で使用されており、共同事業に参加する人々がシステムにおいて信頼と利害を確保することを意味します。

・不正解の理由:

1: システムをリスクにさらしてより大きな利益を得ることを意味しません。

2: システムからお金を稼ぐことを直接的に意味するわけではありません。

3: パレスチナの労働者をシステムで雇うことを意味しません。

 

[27] According to this article, the BOC report assumes that businesses grow when

  1. a sole focus on increasing profitability is required.
  2. equal and honest partnerships are created in conflict areas.
  3. prosperity is shared by parent companies.
  4. governments succeed in reforming economic and political structures.

 

・正答: 2

・正答の理由: BOCレポートは、「equal and honest partnerships」が紛争地域でのビジネス成長の前提としていることが、「The success of the model also depends on the assumption that joint business ventures are based on a relationship of equality between partners.」という文章からわかります。

・不正解の理由:

1: 利益増大に単独の焦点を当てる必要があるという仮定は、本文では否定されています。

3: 親会社が繁栄を共有するという仮定は直接的には言及されていません。

4: 政府が経済と政治構造を改革することに成功するという仮定は本文には含まれていません。

 

[28] The BOC model is less likely to succeed in real life, according to this article, if

  1. companies have employees of different backgrounds that have habitually been in conflict.
  2. states and private companies are closely connected.
  3. too many companies incorporate it into their operations framework.
  4. commercial interaction is not sustained by equal partnerships.

 

・正答: 4

・正答の理由: BOCモデルが現実の生活で成功しそうにない理由は、「commercial interaction alone does not guarantee a peaceful coexistence」という文から、「平等なパートナーシップによって支えられない商業的相互作用」が挙げられています。つまり、平等なパートナーシップがない場合、モデルの成功は期待できません。

・不正解の理由:

1: 異なる背景を持つ従業員が紛争を抱えていることが、モデルの成功を妨げる理由ではありません。

2: 州と民間企業が密接に連携していることは、成功を妨げる理由とは言及されていません。

3: 多くの企業がそれを運用フレームワークに組み込むことが、モデルの成功を妨げる理由ではありません。

 

[29] Which of the following statements best represents the view of the author of this article?

  1. Peace in the Middle East may be achieved if governments rather than private companies take the initiative.
  2. Private companies should donate more to improve the critical conditions of people in the Middle East.
  3. Private companies can become potential actors in the peace-making diplomacy in the Middle East.
  4. The BOC model is not theoretically sophisticated enough to have any impact on the Middle East.

 

・正答: 3

・正答の理由: 本文の著者の見解は、「Private companies can become potential actors in the peace-making diplomacy in the Middle East.」という文から、「民間企業は中東の平和作り外交において潜在的な行動者になり得る」と表現されています。この文から、著者が民間企業の平和作りへの参加の可能性を支持していることがわかります。

・不正解の理由:

1: 政府が民間企業よりも平和を促進するべきだという視点は本文には含まれていません。

2: 民間企業が中東の困難な状況を改善するためにもっと寄付すべきだという提案は本文には含まれていません。

4: BOCモデルが理論的に洗練されていないとして影響を与えないという視点は本文には含まれていません。

 

[30] Which makes the best title for this article?

  1. Peace and Profit through Joint Ventures
  2. Technology, Conflict, and Change in the Middle East
  3. The Irony of the Business of Cooperation Project
  4. Coming Conflicts in the New Millennium

 

・正答: 1

・正答の理由: 「Peace and Profit through Joint Ventures」というタイトルが本文に最も適しています。本文は、共同事業を通じて利益と平和を同時に追求する企業の取り組みに焦点を当てています。「Theoretical support for these ventures comes from a report produced at the 2000 Annual Meeting of the World Economic Forum.」という文から、共同事業を通じた平和と利益の追求が主題であることがわかります。

・不正解の理由:

2: 中東の技術、紛争、変化に焦点を当てたタイトルでは、本文の内容を全面的にはカバーしていません。

3: 「Business of Cooperation Project」の皮肉については、本文の主要な焦点ではありません。

4: 新たな千年紀の来る紛争については、本文の主題ではありません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です