慶應SFC 1999年 環境情報学部 英語 大問2 内容一致解説

[21] The author quotes Xenophane’s remarks in order to

  1. indicate that the essence of man is to be found on a celestial screen.
  2. explain that humans have the tendency to create gods with the same characteristics as themselves.
  3. show that oxen and horses would create gods in their own image if they were competent enough.
  4. argue that imagination plays an important role in creating the images of gods.

 

・正答 : 2. explain that humans have the tendency to create gods with the same characteristics as themselves.

・正答の理由 : ゼノファネスの引用は、人間が自分たちと同じ特徴を持つ神々を創造する傾向を説明するために用いられています。「He notes that Ethiopians represent the gods as black, Thracians depict them as blue-eyed and red-haired, and “if oxen and horses … had hands and could paint” their images of gods would depict oxen and horses.」これは、人間が自分たちのイメージに基づいて神々を創造する傾向があることを示しています。

・不正解の理由:

  1. indicate that the essence of man is to be found on a celestial screen: この選択肢は、本文の内容と直接関連していません。
  2. show that oxen and horses would create gods in their own image if they were competent enough: この選択肢は、人間がどのように神々を創造するかについての例えを説明するものであり、主なポイントではありません。
  3. argue that imagination plays an important role in creating the images of gods: この選択肢は、本文の主旨とは異なり、人間が自分たちのイメージに基づいて神々を創造する傾向に焦点を当てています。

 

[22] Which of the following statements best represents John S. Kennedy’s views on anthropomorphism?

  1. The study of animal behavior has to overcome the problem of anthropomorphism in order to mature as a science.
  2. Scientists who have been engaged in the study of animal behavior have failed to bring anthropomorphism under control and they never will in the future.
  3. The time will come in the future when scientists will realize the importance of training young scientists to overcome the temptation to personify animals and their behavior.
  4. In the future, the study of animal behavior will develop to such an extent that scientists will be able to overcome anthropomorphic mistakes.

 

・正答 : 1. The study of animal behavior has to overcome the problem of anthropomorphism in order to mature as a science.

・正答の理由 : ジョン・S・ケネディの見解は、動物行動の研究が科学として成熟するためには人間中心主義の問題を克服しなければならないと述べています。「If the study of animal behavior is to mature as a science, the process of liberation from the delusions of anthropomorphism must go on.」これは、動物行動学が科学として成熟するためには、人間中心主義の誤解から解放されるプロセスが続けられなければならないという彼の見解を示しています。

・不正解の理由:

  1. Scientists who have been engaged in the study of animal behavior have failed to bring anthropomorphism under control and they never will in the future: この選択肢は、ケネディの見解を正確に反映していません。
  2. The time will come in the future when scientists will realize the importance of training young scientists to overcome the temptation to personify animals and their behavior: この選択肢は、ケネディが述べている希望や目標について直接言及していません。
  3. In the future, the study of animal behavior will develop to such an extent that scientists will be able to overcome anthropomorphic mistakes: この選択肢は、ケネディが示唆しているプロセスについて具体的ではありません。

 

[23] According to the article, many scientists

  1. have accumulated enough evidence to show that animals cannot feel joy or sorrow as humans do.
  2. claim, without providing evidence, that ascribing emotions to animals is “anthropomorphic error.”
  3. have succeeded in differentiating between animal emotions and human emotions.
  4. know for sure that animals do not have emotions such as joy or sorrow, and therefore it is anthropomorphic error to ascribe emotions to them.

 

・正答 : 2. claim, without providing evidence, that ascribing emotions to animals is “anthropomorphic error.”

・正答の理由 : 多くの科学者は、動物に感情を帰属することが「人間中心主義の誤り」と主張していますが、その根拠を提供していません。「Many scientists have made this decision, but not on the basis of evidence.」これは、多くの科学者が証拠に基づかずにこの決定をしていることを示しています。

・不正解の理由:

  1. have accumulated enough evidence to show that animals cannot feel joy or sorrow as humans do: 本文は、科学者がそのような証拠を蓄積しているとは述べていません。
  2. have succeeded in differentiating between animal emotions and human emotions: 本文は、科学者が動物の感情と人間の感情を区別することに成功したとは述べていません。
  3. know for sure that animals do not have emotions such as joy or sorrow, and therefore it is anthropomorphic error to ascribe emotions to them: 本文は、科学者が動物が喜びや悲しみのような感情を持たないことを確実に知っているとは述べていません。

 

 [24] In this article, an administrator at an internationally known animal training institute is quoted as saying that they do not take a position on whether animals have emotions.This remark suggests that people in the institute

  1. tend to be hypocritical in their attitude toward prominent scientists in this field.
  2. do not wish to risk the reputation of their institute by saying that animals have emotions.
  3. are uncertain about how much they should commit themselves to conducting research on emotions in animals.
  4. are not generally interested in the issue about whether animals have emotions.

 

・正答 : 2. do not wish to risk the reputation of their institute by saying that animals have emotions.

・正答の理由 : 動物訓練研究所の管理者の発言は、動物が感情を持っているかどうかについての立場を取らないことで、研究所の評判を危険にさらしたくないという意図を示しています。「But as an organization we would not want to be depicted as saying they have emotions.」これは、研究所として動物が感情を持っていると公に言うことによるリスクを避けたいという意図を示しています。

・不正解の理由:

  1. tend to be hypocritical in their attitude toward prominent scientists in this field: 本文は、研究所がこの分野の著名な科学者に対して偽善的な態度を取っているとは述べていません。
  2. are uncertain about how much they should commit themselves to conducting research on emotions in animals: 研究所が動物の感情に関する研究にどの程度取り組むべきか不確かであるという内容は本文には含まれていません。
  3. are not generally interested in the issue about whether animals have emotions: 管理者の発言は、個人としては動物が感情を持っていると考えているが、組織としてはそのような立場を取りたくないという点を示しているため、興味がないわけではありません。

 

[25] With regard to rules dictating use of language, the author seems to hold the view that

  1. the use of the term reconciliation by Frans de Waal should rightly be criticized because it is impossible to observe chimpanzees’ motivation for their behavior.
  2. to say “first postconflict contact” is preferable because it sounds more suitable for scientific writing.
  3. the use of objective language such as first “postconflict contact” makes it difficult for us to have empathy toward animals.
  4. scientists should try to avoid the use of subjective language such as reconciliation in order to be more objective.

 

・正答 : 3. the use of objective language such as first “postconflict contact” makes it difficult for us to have empathy toward animals.

・正答の理由 : 本文は、科学的な言語の使用が、動物に対する共感を難しくすることを示唆しています。「In the struggle to be objective, this kind of language employs distance and the refusal to identify with another creature’s pain.」これは、客観的であろうとする努力の中で、この種の言語が距離を生み出し、他の生き物の痛みに同一視することを拒否していることを示しています。

・不正解の理由:

  1. the use of the term reconciliation by Frans de Waal should rightly be criticized because it is impossible to observe chimpanzees’ motivation for their behavior: 本文は、フランス・ド・ワールによる「和解」の用語使用が正当に批判されるべきであるとは述べていません。
  2. to say “first postconflict contact” is preferable because it sounds more suitable for scientific writing: 本文は、この種の客観的な言語が科学的な執筆に適しているとは述べていません。
  3. scientists should try to avoid the use of subjective language such as reconciliation in order to be more objective: 本文は、科学者がより客観的であるために主観的な言語の使用を避けるべきであるという見解を支持していません。

 

[26] Which of the following statements is in accordance with Julian Huxley’s position on anthropomorphism?

  1. In order to provide a satisfactory interpretation of animal behavior, the use of objective terms should be encouraged while that of subjective terms should be restricted as much as possible.
  2. Mrs. Adamson’s interpretation of a free-living lioness is nothing but a typical example of anthropomorphism which any scientist should try to avoid.
  3. The use of psychological terms in interpreting animal behavior is not to be criticized; rather it might even be necessary.
  4. Mrs. Adamson’s account of her relationship with a free-living lioness is so moving that scientists who have read it would take no notice of its anthropomorphic nature.

 

・正答:3. The use of psychological terms in interpreting animal behavior is not to be criticized; rather it might even be necessary.

・正答の理由:ジュリアン・ハクスリーは、「人間のように動物のジェスチャーや姿勢を解釈する際に、怒りや好奇心、愛情や嫉妬などの心理学的用語を用いることは、必ずしも悪いことではない。真の行動学者は進化を意識するべきだ。彼は哺乳類である。行動の最も完全な解釈を与えるためには、自分の同類哺乳類だけでなく、人間にも適用できる言語を使わなければならない。そして、そのような言語は、恐怖や逃走衝動だけでなく、好奇心や探索衝動、母性の孤独感のすべての変調に加えて、行動学用語の何らかの複雑なものを使用しなければならない」と主張しています。これは、動物の行動を解釈する際に心理学的用語を使用することが科学的に正当化され、知識の獲得に役立つという立場を示しています。

・不正解の理由:

1: 科学的な解釈を提供するためには主観的用語の使用を制限し、客観的用語の使用を奨励すべきであるという立場は、ハクスリーの立場と矛盾しています。ハクスリーは、動物の行動を解釈するために心理学的用語を使用する必要性を認めています。

2: アダムソン夫人の解釈は典型的な擬人化の例に過ぎず、科学者は避けるべきだとする立場は、ハクスリーが支持する立場とは反対です。ハクスリーは、そのような解釈が科学的知識の生産に役立つ可能性があると考えています。

4: アダムソン夫人の関係の説明が感動的であるため、それを読んだ科学者はその擬人化の性質に気づかないだろうとする立場は、ハクスリーが主張する内容とは直接関係がありません。ハクスリーの焦点は、心理学的用語の使用が科学的研究において正当であり、有益である可能性があるという点にあります。

 

[27] Which of the following statements best reflects the author’s opinion regarding anthropocentrism?

  1. No scientists would accept anthropocentrism because it supports the idea that humans are at the top of the evolutionary hierarchy.
  2. The development of science would have been accelerated if scientists had realized the value of anthropocentrism.
  3. Scientists will never be able to overcome the problems of anthropocentrism.
  4. Anthropocentrism has been responsible for misleading scientists in serious ways.

 

・正答:4. Anthropocentrism has been responsible for misleading scientists in serious ways. 

・正答の理由:著者は「人間中心主義が、天文学、心理学、動物行動学などの科学において、最悪の誤りを引き起こす原因となった。人間中心主義は、動物を人間の劣った形態として扱い、それらが本当に何であるかを否定する」と述べています。これは、人間中心主義が科学的誤りの原因であるという著者の見解を明確に示しています。

・不正解の理由:

1: 科学者が進化の階層の頂点に人間を置くという人間中心主義を受け入れないという立場は、著者が指摘する人間中心主義の問題点とは異なります。著者は、人間中心主義が科学的誤りを引き起こす原因であると主張しています。

2: 科学の発展が、科学者が人間中心主義の価値を認識していれば加速されていたであろうという立場は、著者の主張とは対立しています。著者は、人間中心主義が問題の原因であると見なしています。

3: 科学者が人間中心主義の問題を克服することは決してないという立場は、著者の提示する解決策や視点とは異なります。著者は、科学者が人間中心主義ではなく、擬人化が実際の問題であると認識するべきだと主張しています。

 

[28] The author seems to support which of the following statements about scientists?

  1. Young scientists should be trained in such a way that they will not fall into the trap of anthropomorphism.
  2. Scientists who have received proper training will be careful enough to avoid using psychological terms in describing emotions in animals.
  3. Only the most prominent scientists should be allowed to go into the study of emotions in animals.
  4. Scientists should realize that anthropocentrism, rather than anthropomorphism, is the real problem in science.

 

・正答:4. Scientists should realize that anthropocentrism, rather than anthropomorphism, is the real problem in science. 

・正答の理由:著者は「人間中心主義を問題の根源として指摘し、動物を人間の劣った形態として扱うことで、我々の共通の祖先にもかかわらず、動物が人間と全く異なるものであるという考えが、擬人化よりも非合理的である」と述べています。これは、科学者が擬人化ではなく人間中心主義を問題と認識すべきであるという立場を支持しています。

・不正解の理由:

1: 若い科学者をそのように訓練すべきであるという立場は、著者が擬人化よりも人間中心主義を問題視していることとは一致しません。

2: 適切な訓練を受けた科学者が動物の感情を説明する際に心理学的用語の使用を避けるべきであるという立場は、ハクスリーの見解とは対立しています。ハクスリーは、そのような用語の使用が有益である可能性があると主張しています。

3: 最も著名な科学者のみが動物の感情の研究に取り組むべきであるという立場は、著者が示唆する、より広範な問題認識と矛盾します。著者は、科学者全般が擬人化ではなく人間中心主義に焦点を当てるべきであると主張しています。

 

[29] The author seems to be in sympathy with the views expressed by which of the following people?

  1. David McFarland and John S. Kennedy.
  2. Frank B. Jevons and John S. Kennedy.
  3. Ludwig Feuerbach and David McFarland.
  4. Julian Huxley and J. E. R. Staddon.

 

・正答 : 4. Julian Huxley and J. E. R. Staddon.

・正答の理由 : 著者は、ジュリアン・ハクスリーとJ. E. R. スタドンの見解に同情しています。ハクスリーは、動物の行動を解釈するために心理学的用語の使用が正当化され、知識の生産に有益であると主張しており、「The use of psychological terms in interpreting animal behavior is not to be criticized; rather it might even be necessary.」と述べています。スタドンは、心理学が知性と適応行動に関する基本科学であるべきであり、動物を人間や道具としてではなく、それ自体のために研究するべきであると主張しています。「psychology as a basic science should be about intelligent and adaptive behavior, wherever it is to be found, so that animals can be studied in their own right, for what they can teach us about the nature and evolution of intelligence, and not as if they were people or tools for the solution of human problems.」これらの見解は、著者が支持するアイデアと一致しています。

・不正解の理由:

  1. David McFarland and John S. Kennedy: マクファーランドとケネディは、本文で人間中心主義の問題を克服する必要性について語っていますが、著者は人間中心主義よりも人間中心主義が問題であると考えています。
  2. Frank B. Jevons and John S. Kennedy: ジェボンズは本文で直接言及されておらず、ケネディの見解は人間中心主義の問題に焦点を当てていますが、著者はこの問題を人間中心主義に関連付けています。
  3. Ludwig Feuerbach and David McFarland: フォイエルバッハは神学的なコンテキストで人間の本質について語っており、マクファーランドは動物行動学の訓練について語っていますが、これらは著者が動物の感情や人間中心主義に関して表明している見解とは異なります。

 

[30] One of the important points made by the author is that

  1. humans and other animals share common ancestry, and therefore it is scientifically acceptable to use language which is applicable to both of them. 
  2. humans are at the top of the evolutionary hierarchy, and therefore they should be treated as such in scientific investigations.
  3. humans and other animals behave differently, and therefore it is scientifically unacceptable to describe their behavior using the same language.
  4. emotions in animals are not directly observable, and therefore all but the most prominent scientists should refrain from venturing into this area of study.

 

・正答 : 1. humans and other animals share common ancestry, and therefore it is scientifically acceptable to use language which is applicable to both of them.

・正答の理由 : 著者は、人間と他の動物が共通の祖先を持つことから、両者に適用可能な言語を使用することが科学的に受け入れられると考えています。「The notion that animals are wholly other from humans, despite our common ancestry, is more irrational than the notion that they are like us.」これは、人間と他の動物が共通の祖先を持つにもかかわらず、動物が人間と完全に異なるという考えが、彼らが私たちに似ているという考えよりも非合理的であるという著者の見解を示しています。

・不正解の理由:

  1. humans are at the top of the evolutionary hierarchy, and therefore they should be treated as such in scientific investigations: 著者は、人間中心主義が科学の誤りにつながったと考えており、この選択肢はその見解とは反対です。
  2. humans and other animals behave differently, and therefore it is scientifically unacceptable to describe their behavior using the same language: 著者は、人間と他の動物の行動を同じ言語で記述することが科学的に不受け入れられるとは考えていません。
  3. emotions in animals are not directly observable, and therefore all but the most prominent scientists should refrain from venturing into this area of study: 著者は、感情が直接観察できないからといって、最も著名な科学者以外がこの研究領域に踏み込むべきではないとは考えていません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です