慶應SFC 1997年 総合政策学部 英語 大問2 内容一致解説

[1] The principle of dissociation suggests that 

  1. Mozart’s genius is the source of his ability to express passion in his music. 
  2. Barrington’s theory is premature and based on too little evidence. 
  3. intelligence has not evolved beyond the skills still exhibited by severely handicapped people. 
  4. Mozart’s ability to express the passion of an adult does not interfere with his ability to enjoy child’s play. 

 

・正答:4  

・正答の理由:「As he began to compile the notes that would lead to his evolutionary theory, Charles Darwin recognized that he could not give an evolutionary account of human emotions without the principles of modularity and dissociation.」という文章が、選択肢4「Mozart’s ability to express the passion of an adult does not interfere with his ability to enjoy child’s play.」の根拠となります。これは、モーツァルトが大人の情熱を表現する能力と子供として遊ぶことの楽しみを共存させることができたことを示唆しており、知能の進化に関する論点と結びついています。  

・不正解の理由: 

1: モーツァルトの天才が彼の音楽に情熱を表現する源泉であるとは述べられていません。  

2: バリントンの理論が早計で証拠不足であるとは本文では示されていません。  

3: 知能が重度の障害を持つ人々に示されるスキルを超えて進化していないとは述べられていません。

 

[2] The author of this essay suggests that Cuvier’s principle of the “correlation of parts” 

  1. means that inertia requires that organisms evolve together with other organisms. 
  2. is in conflict with the theory of evolution. 
  3. is, in fact, similar to the principle of “mosaic evolution.” 
  4. increases the possibility that animals are affected by weather, time, and human influences.

 

・正答:2  

・正答の理由:文章全体を通じて、キュヴィエの「部分の相関」の原則が進化論と矛盾することが示されています。「The logic of this argument is impeccable. If parts are not dissociable, then evolution cannot occur.」という部分が、選択肢2「is in conflict with the theory of evolution.」を支持しています。  

・不正解の理由: 

1: 惰性が生物と他の生物と共に進化する必要があることを意味するとは述べられていません。  

3: 「モザイク進化」とは、反対の理論であることが示されています。  

4: 動物が気候、時間、人間の影響を受ける可能性が高まることを意味するわけではありません。

 

[3] If we follow the principles of modularity and dissociation, we must conclude that: 

  1. the expression of fear may have evolved separately from the expression of sadness. 
  2. facial gestures familiar to us today may be found unchanged in ancestral animals. 
  3. the evolution of an upright posture had to occur before enlargement of the human brain. 
  4. Darwin thought that all emotions interact and are inextricably bound to all other emotions.

 

・正答:1  

・正答の理由:「Darwin recognized that two principles must underlie the possibility of evolution.」という部分が、選択肢1「the expression of fear may have evolved separately from the expression of sadness.」の根拠となります。これは、ダーウィンが進化の可能性に必要な原則として、表情のジェスチャーが自動的で進化した応答である必要があると認識したことを示しています。  

・不正解の理由: 

2: 現在の表情のジェスチャーが祖先の動物に見られるとは述べられていません。  

3: 直立姿勢が脳の大きな拡大が起こる前に進化したとは、この文脈では関連していません。  

4: ダーウィンはすべての感情が相互に結びついているとは考えていませんでした。

 

[4] Barrington uses “playing horse” as an illustration that Mozart

  1. had a short attention span as a child. 
  2. was good at expressing emotions. 
  3. was less developed in some ways than in others. 
  4. was a child with well-balanced interests. 

 

・正答:3  

・正答の理由:「When asked to write a song of love, and a song of rage, Mozart astonished Barrington with passion he had trouble attributing to an eight­year-old boy,」という部分が、選択肢3「was less developed in some ways than in others.」を支持します。これは、モーツァルトが特定の分野(音楽)では非常に発展していたが、他の面(子供としての遊び)では普通の子供であったことを示しています。  

・不正解の理由: 

1: 注意力が短いことについては言及されていません。  

2: 感情を表現する能力についてはこの文脈で直接的には関連していません。  

4: バランスの取れた興味について言及されているわけではありません。

 

[5] According to this essay, the evolution of the mind is 

  1. unrelated to physical evolution. 
  2. beyond the capacity of most species to attain. 
  3. known as the “principle of simplified modularity.” 
  4. in principle, similar to physical evolution. 

 

・正答:4  

・正答の理由:「This fundamental principle of dissociability works just as well for the mental complexities of emotions and intelligence as for designs of entire bodies.」という部分が、選択肢4「in principle, similar to physical evolution.」を支持します。これは、解離の基本原則が身体の設計だけでなく、感情や知能の精神的複雑さにも同様に適用されることを示しており、心の進化が物理的進化と原理的に類似していることを示唆しています。  

・不正解の理由: 

1: 物理的進化とは無関係であるとは述べられていません。  

2: ほとんどの種が達成する能力を超えているとは述べられていません。  

3: 「簡素化されたモジュール性の原則」という具体的な名前が与えられているわけではありません。

 

[6] The concept of modularity, the author suggests, 

  1. is responsible for a great deal of original research. 
  2. is a new and exciting concept. 
  3. shows the degree to which the complexity of the brain has developed. 
  4. proves that some parts of the brain are more highly adapted to development than others. 

 

・正答:1  

・正答の理由:「The concept of modularity lies at the heart of much innovative research in cognitive science.」という部分は、選択肢1「is responsible for a great deal of original research.」を支持しています。この文章は、モジュラリティの概念が認知科学における多くの革新的な研究の中心にあることを示しています。  

・不正解の理由: 

2: モジュラリティが新しくエキサイティングな概念であると直接述べられているわけではありません。  

3: 脳の複雑さの発達度を示しているとは述べられていません。  

4: 脳の特定の部分が他の部分よりも発達に適していることを証明しているわけではありません。

 

[7] The fact that we now have small canine teeth shows that 

  1. we use gestures to threaten our enemies. 
  2. our facial expressions are tied to our emotions. 
  3. we have evolved from ancestors who used their teeth to frighten a potential attacker. 
  4. our gestures develop independently of our body parts. 

 

・正答:3  

・正答の理由:「In sneering, we tighten our upper lips and raise them in the region of our canine teeth. This motion once exposed the fighting weapons of our ancestors, but human canines are no bigger than our other teeth and this inherited reaction has lost its original function.」という部分は、選択肢3「we have evolved from ancestors who used their teeth to frighten a potential attacker.」を支持しています。この文章は、私たちが祖先から進化してきたことを示しており、祖先はその歯を使って潜在的な攻撃者を脅かしていましたが、現代人の犬歯は他の歯と同じくらいの大きさであり、この継承された反応は元の機能を失っています。  

・不正解の理由: 

1: 敵を脅かすためにジェスチャーを使用するとは述べられていません。  

2: 顔の表情が私たちの感情と結びついているとはこの部分では述べられていません。  

4: ジェスチャーが体の部分とは独立して発展するとは述べられていません。

 

[8] The main focus of this essay is on 

  1. the meaning of Mozart’s genius. 
  2. the importance of careful research. 
  3. the nature of biological change. 
  4. the origin of animal behavior. 

 

・正答:3  

・正答の理由:全体の本文を通して、「the nature of biological change.」に関する話題が中心となっています。特に、人間の心や知能の進化に関する考察を通じて、生物学的変化の性質について論じています。  

・不正解の理由: 

1: モーツァルトの天才の意味は、本文全体の焦点ではありません。  

2: 慎重な研究の重要性は主要なテーマではありますが、生物学的変化の性質を探求することが主な焦点です。  

4: 動物行動の起源も議論されますが、生物学的変化の性質を理解するための具体的な例として使用されています。

 

[9] Barrington’s study of Mozart and modern research on gulls both illustrate

  1. the correlation of parts of the brain.
  2. the principle of dissociability.
  3. the optimal functions of the brain.
  4. the logic of Cuvier’s thinking. 

 

・正答:2  

・正答の理由:「Such a splintering of skills is also evident sometimes in severely handicapped people, and we are all familiar with people who can reckon the day of the week for any date over centuries in their head.」と「Many experiments with animals affirm and extend the principle of modularity.」などの部分は、モーツァルトの研究と新生児カモメの行動の両方が、「the principle of dissociability.」を示していることを支持します。  

・不正解の理由: 

1: 脳の特定部分の相関関係についての議論はありません。  

3: 最適な脳の機能についての議論はこの文脈では直接的に行われていません。  

4: キュヴィエの思考の論理について直接的に言及しているわけではありません。

 

[10] Newborn gulls peck at their parents’ beak because of

  1. early habit formation.
  2. instinct.
  3. an attraction to odors and movement.
  4. a knowledge of where the food is.

 

・正答:2  

・正答の理由:「But what inspires the pecking behavior? The baby gull has no conscious understanding of a reward to be gained. It has never eaten before and cannot know that a knock on a parents bill will provide. The behavior must be innate and unlearned.」という部分は、選択肢2「instinct.」を支持しています。これは、新生児カモメが親のくちばしをつつく行動が本能的で学習されていないことを示しています。  

・不正解の理由: 

1: 早期の習慣形成については言及されていません。  

3: 匂いや動きへの魅力についてはこの行動の直接的な理由としては挙げられていません。  

4: 食べ物がどこにあるかの知識については、新生児カモメが持っているわけではないとされています。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です