慶應SFC 環境情報学部 2012年 小論文 解説【林塾長作成】

問1(500字)

(80/200)

 

議論の整理……自分の状況の説明

(10/80)とりあえず書いていれば5点、その後の展開につながるように伏線を用意できていれば最大5点(2つほど用意していれば各2点、2つ用意していたことで加点1点)、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

私は、中学生のとき母親が中古車を買う場面に出くわした。私の塾通いが深夜に及び、母親が送迎をする際に母親自身の車が必要になったためだ。すぐに買うことができることを最優先にして選んだ結果30万円の中古軽自動車を買うことになった。

 

問題発見……30万円の中古軽自動車を買った、黒い排煙が排気口からもくもくと出た

(10/80) とりあえず書いていれば5点、その後の展開につながるように伏線を用意できていれば最大5点(2つほど用意していれば各2点、2つ用意していたことで加点1点)、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

私の母が購入した中古の軽自動車は、乗り始めて一年が経過すると、黒い排煙が排気口から出てくるようになった。

 

論証……すぐに乗りたかった、親一人子一人だったのでそれほど大きな車体は必要なかった

(40/80)深刻性で20点、改善できる問題であること(後に改善する伏線として)20点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

買ってまもなくこのような災難に襲われたことにはいくつかの原因が考えられる。まず、中古車市場が典型的なレモン市場であることだ。快適に乗れる車であれば処分する必要はないことから、必然的にそうではない車の比重が高くなる。また、新車を買った場合即納品がされないこと、手頃な価格の新車がないことから結局は中古車を買わざるを得なかった。このことがこうした災難に見舞われた原因として考えられる。

 

結論……がっかりした

(10/80)がっかりしていれば10点、がっかりしていなければ0点、どちらでもかまいませんと書いてあるが基本的に次の問題への布石を打つ上では、がっかりしていたほうが良い、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

私はこの経験を通じ、自動車の納車時期や自動車の仕様などが新車ディーラーという流通側の事情により決められ、顧客本位ではないということを学んだ。

 

吟味……危険性

(10/80)いままでの状況が危険であることを縷縷のべる、危険性の程度に応じて最大10点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

また、その結果として多くの顧客にとって危険な状況が放置されたままであることを思い知らされた。

 

私は、中学生のとき母親が中古車を買う場面に出くわした。私の塾通いが深夜に及び、母親が送迎をする際に母親自身の車が必要になったためだ。すぐに買うことができることを最優先にして選んだ結果30万円の中古軽自動車を買うことになった。

私の母が購入した中古の軽自動車は、乗り始めて一年が経過すると、黒い排煙が排気口から出てくるようになった。

買ってまもなくこのような災難に襲われたことにはいくつかの原因が考えられる。まず、中古車市場が典型的なレモン市場であることだ。快適に乗れる車であれば処分する必要はないことから、必然的にそうではない車の比重が高くなる。また、新車を買った場合即納品がされないこと、手頃な価格の新車がないことから結局は中古車を買わざるを得なかった。このことがこうした災難に見舞われた原因として考えられる。

私はこの経験を通じ、自動車の納車時期や自動車の仕様などが新車ディーラーという流通側の事情により決められ、顧客本位ではないということを学んだ。

また、その結果として多くの顧客にとって危険な状況が放置されたままであることを思い知らされた。

(469字)

 

問2(700字)

(120/200)

 

議論の整理……資料1〜4のまとめ

(16/120) 資料1〜4全体の共通点4点、資料1〜4まで各3点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

資料1〜4ではデザインにおける大資本・デザイナー・消費者の関係について論じている。資料1・資料4ではデザイナーが消費者のためというよりも大資本のためにデザインを行わざるを得ないという制約が紹介されている。資料2ではAppleがiPodを単なる製品としてではなく製品を含んだ一連のサービスとして扱ったことが紹介されている。資料3では供給側が考える「平均的な消費者」が幻想に過ぎないことを指摘している。

 

問題発見……同じ金額で新品の電気自動車がすぐ買えたらこのようにはならなかった

(14/120)とりあえず書いてれば5点、新規性5点、問題の粒度が解決できるものであれば4点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

私が問題1で取り上げた自動車については、同じ金額で新品の電気自動車がすぐに買えたらこのようにはならなかった。

 

論証……すぐに買えないこと、小さな車体がないことにはどのような制約が考えられるか

(60/120)原因分析で書いていくので、原因A、B、Cで各20点、とりあえず書けていれば各10点、新規性各5点、緻密性各5点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1、原因分析以外でも背理法・演繹法・帰納法・言い分方式などなんらかの論証ができていれば最大60点(書けていれば20点、新規性20点、緻密性20点)

 

まず、なぜ中古車と同じ金額(30万円)で新品の電気自動車を買えなかったかについて考えると、新品自動車の流通そのものが300万円前後の新車を販売することに最適化されていることが考えられる。これは資料1・4で紹介されたように製品の(販路も含めた)デザインそのものが消費者本位ではなく生産者本位、大資本本位になっているがゆえに起こることである。また、資料2にあるように電気自動車を製品そのものとバッテリー、一連のアクセサリ、アイドル状態時の物流・運輸への活用も含めた一連のサービスとして捉えると30万円で新車を販売するこということは可能になるかもしれない。また父母と子2人といったような資料3でも紹介されている「平均的な消費者像」を日本のデザイナーや大資本が打破できれば、母娘二人が乗るには十分な広さの自動車が発売されるかもしれない。事実多様な家庭が存在するパリでそのような商品が新品で30万円ほどで売られているのを私は目にしたことがあるからだ。

 

結論……従来の自動車に替わる新しい自動車としてはどのような可能性が考えられるか

(15/120)書けていれば5点、新規性5点、緻密性5点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1

 

このように考えると、従来の自動車に替わる新しい自動車としては、最低限度の人員を載せるために最低限度のスペースを持った安価な電気自動車が考えられる。

 

吟味……納期面からの検討、流通面からの検討

(15/120) 書けていれば5点、新規性5点、緻密性5点、主語・対象語・動詞抜け、漢字間違い、送り仮名間違い(各-1)、論理飛躍各-1、

 

こうした電気自動車はガソリン型の自動車と比較し、構造が単純なため参入できる会社が多く、結果として売価は従来の自動車と比較して極めて安くなるだろう。また、従来の流通では採算が取れないため、たとえばホームセンターなどでこうした自動車が販売される可能性もある。自動車そのものをライドシェアや臨時の運輸・輸送手段の一つとして捉えればそれらの運用益を見込んで実質的には無料で自動車が販売されることさえあるかもしれない。

 

 

資料1〜4ではデザインにおける大資本・デザイナー・消費者の関係について論じている。資料1・資料4ではデザイナーが消費者のためというよりも大資本のためにデザインを行わざるを得ないという制約が紹介されている。資料2ではAppleがiPodを単なる製品としてではなく製品を含んだ一連のサービスとして扱ったことが紹介されている。資料3では供給側が考える「平均的な消費者」が幻想に過ぎないことを指摘している。

私が問題1で取り上げた自動車については、同じ金額で新品の電気自動車がすぐに買えたらこのようにはならなかった。

まず、なぜ中古車と同じ金額(30万円)で新品の電気自動車を買えなかったかについて考えると、新品自動車の流通そのものが300万円前後の新車を販売することに最適化されていることが考えられる。これは資料1・4で紹介されたように製品の(販路も含めた)デザインそのものが消費者本位ではなく生産者本位、大資本本位になっているがゆえに起こることである。また、資料2にあるように電気自動車を製品そのものとバッテリー、一連のアクセサリ、アイドル状態時の物流・運輸への活用も含めた一連のサービスとして捉えると30万円で新車を販売するこということは可能になるかもしれない。また父母と子2人といったような資料3でも紹介されている「平均的な消費者像」を日本のデザイナーや大資本が打破できれば、母娘二人が乗るには十分な広さの自動車が発売されるかもしれない。

このように考えると、従来の自動車に替わる新しい自動車としては、最低限度の人員を載せるために最低限度のスペースを持った安価な電気自動車が考えられる。

(678字)

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です