慶應SFC 2013年 環境情報学部 英語 大問1 内容一致解説

[21]Which of the following is closest to the description of Google’s personalization system mentioned in the 2nd paragraph?

・正答: 4. Adjusting the type of information they provide based on each user’s browsing record on the web.

 

・正解の理由: Googleのパーソナライゼーションシステムは、ウェブ履歴とクリックを重視してユーザーが好きか嫌いかを推測し、それに基づいて提供される情報の種類を調整します。「Google’s personalization system relies heavily on web history and what you click on to infer what you like and dislike.」という記述がこれを示しています。

 

・不正解の理由:

  1. Providing users with information by filtering it through their self-reported data on likes and dislikes.

 

 ユーザーが好き嫌いに関する自己報告データをフィルタリングすることで情報を提供するとは記述されていません。

 

  1. Letting users adjust their clicking history in case their families, fiends and other users gain access to it.

 

クリック履歴をユーザーが調整することができるかのような記述はありません。

 

  1. Keeping your online identity just between you and Google, beyond the reach of other users.

 

オンラインアイデンティティがGoogleとユーザーの間のみに留まるとは記述されておらず、この選択肢はこの文脈での正確な説明ではありません。

 

[22] In the 4th paragraph, the author mentions the case of a gay teenager in order to illustrate 

・正解の理由: Googleのクリックベースの自己によって、まだ両親にカミングアウトしていないゲイのティーンエイジャーでも、彼が一人ではないことを確認するLGBTコミュニティからの記事をパーソナライズされたGoogleニュースフィードで受け取ることができる例として挙げられています。「With Google’s click-based self, the gay teenager who hasn’t come out to his parents can still get a personalized Google News feed with pieces from the broader gay community that affirm that he’s not alone.」

・正答: 3. how you can get information you want without revealing yourself to the public.

 

・不正解の理由:

  1. how seriously Google is committed to basic human rights and liberalism. 

Googleが基本的人権とリベラリズムに深くコミットしていることを示すためにこの例が使われているわけではありません。

 

  1. what a narrow range of personal interests can be maintained by using Google.

 

Googleを使用することで個人の関心範囲が狭まることを示すために使われているわけではありません。

 

  1. how your information environment can be jeopardized by Google’s click-based self.

 

Googleのクリックベースの自己によって個人の情報環境が危険にさらされることを示すために使われているわけではありません。

 

[23] Which of the following would be closest in meaning to the phrase “more of a performance, less of a metaphorical black box” as mentioned in the 5th paragraph? 

・正答: 1. Facebook is concerned with what you show, rather than what you click.

 

・正解の理由: Facebookのパーソナライゼーションは、あなたが何を共有し、誰とやり取りするかによって決まるため、Facebookの自己はより演出的で、Googleのようにプライベートなクリック履歴に基づくものではないという点を示しています。「The Google self and the Facebook self, in other words, are radically different people.」

 

・不正解の理由:

  1. You are more of what you do than what you feel. 

あなたが何をするかよりも何を感じるかに関心があるという意味ではありません。

 

  1. Treat others as you would like to be treated.

他人に対してどのように振る舞うかではなく、自分が何をクリックするか、何を共有するかに焦点を当てています。

 

  1. You hide what people want to see rather than what you want to show.

人々が見たいものを隠すというよりは、自分が見せたいもの、共有したいものについて述べています。

 

[24] Which of the following is claimed by the 7th paragraph? 

・正答: 2. Neither robotics engineering nor social networking has solved the problem of the “uncanny valley”.

 

・正解の理由: 「With Facebook, users are actually creating a mask to show the world, but at the moment it is an imperfect and unconvincing one.」より、人間のようなロボットやアニメーションにおける「不気味の谷」の問題と、FacebookやGoogleによる個性のキャプチャとは異なるが、類似した問題に直面していることが示されています。両方とも、個人の真の反映を作成する際に不完全さや不一致を経験しています。

 

・不正解の理由:

  1. Facebook encourages users to put up a façade to hide their true identities on the Internet. 

Facebookがユーザーにインターネット上で真のアイデンティティを隠すための仮面を提供すると主張しているわけではありません。

 

  1. With Google’s personality profile method, you show the world an imperfect version of yourself. 

 

Googleの個性プロファイル方法により、自分自身の不完全なバージョンを世界に示しているとは、このパラグラフでは主張されていません。

 

  1. Internet services can learn from other technological fields to overcome the problems of online identity.

インターネットサービスが他の技術分野から学び、オンラインアイデンティティの問題を克服できるとは述べられていません。

 

[25] In order to avoid the misconception discussed in the 8th paragraph, it would be necessary to 

・正答: 2. regard people’s personality based on various behaviors in different situations.

 

・正解の理由: 人々の性格は一貫しているわけではなく、さまざまな状況で異なる行動を取ることがあります。「Our personalities are fluid.」という記述が、人々の性格をさまざまな状況での行動に基づいて考慮する必要があることを示しています。

 

・不正解の理由:

  1. take into consideration people’s psychological factors as well as behavioral patterns. 

人々の心理的要因だけでなく行動パターンも考慮する必要があるという選択肢では、記事の内容に直接的に言及されていません。

 

  1. distinguish behaviors visible from the outside from feelings buried inside the heart.

外から見える行動と心の中に埋もれている感情を区別する必要があるとは述べられていません。

 

  1. realize there is no consistency to be found when you observe someone’s behaviors.

人の行動を観察しても一貫性を見つけることができないという考えは、この記事の内容と直接的には関連していません。

 

[26] The purpose of the experiment conducted by Stanley Milgram as mentioned in the 9th paragraph was to show that

・正答: 2. people’s willingness to harm others is affected by what type of context they are in.

 

・正解の理由: スタンリー・ミルグラムの実験は、人がどのような状況に置かれているかによって他人に害を与える意欲が変わることを示すために行われました。「Even people who think themselves to be gentle and mild-mannered may act brutally under certain conditions.」という文章がこれを示しています。

 

・不正解の理由:

  1. humans hide a natural inborn drive to harm others though it is rarely put into action. 

人が他人を傷つけるという自然な生まれながらの衝動を隠しているという実験の目的ではありません。

 

  1. people’s cruelty is typically the result of overbearing authority figures.

人の残酷さが一般的に圧倒的な権威者の結果であるという実験の目的ではありません。

 

  1. people’s personality traits have a strong effect on how they act in a given situation.

人々の性格特性が特定の状況での行動に強い影響を与えるという実験の目的ではありません。

 

[27] Which of the following is another example of a “chilling effect” as it is used in the 11th paragraph?

・正答: 4. If you work in a hospital with an incompetent doctor, you do not report him because you are afraid you will be fired.

 

・正解の理由: 「chilling effect」は、何かをすることによって生じる負の結果(たとえば差別や保険の拒否)が人々を特定の行動を取ることから思いとどまらせる効果を指します。「The knowledge that what we do affects what we see and how companies see us can create a chilling effect.」と記述されており、この選択肢はその概念に一致しています。

 

・不正解の理由:

  1. If regulations are not strict enough, personal records of diseases may leak out to the public causing distrust in authority.

規制が厳しくないと個人の病歴が公に漏れる可能性があるが、直接的に「chilling effect」とは関連していません。

 

  1. When a large number of people skip medical tests, there will be an increased chance of infectious diseases going rampant.

多くの人が医療検査を受けないことで感染症が蔓延する可能性が高まるが、これも「chilling effect」の例としては不適切です。

 

  1. Once people know you have a gene linked to a specific disease, there will be no way to avoid their discrimination against you.

特定の病気に関連する遺伝子を持っていると人々から差別されることは、「chilling effect」の一例として考えられますが、選択肢4がより直接的な例を提供しています。

 

[28] The statement “people in the field are working on it” in the 12th paragraph means that they are trying to

・正答: 3. better personalize search results by making personalization more context-sensitive.

 

・正解の理由: パーソナライゼーションがより文脈に敏感になるように、そしてそれによって検索結果をより良く個人化することを目指しているということです。「Personalization will undoubtedly get better at sensing context, and, in fact, people in the field are working on it.」と記述されています。

 

・不正解の理由:

  1. strike a balance between leaving users unknown to each other and requiring them to maintain a single identity.

ユーザーを互いに知らないままにするというバランスを取ることや、単一のアイデンティティを維持することを要求するという意味ではありません。

 

  1. incorporate Facebook’s sharing functions into Google search functions.

Facebookの共有機能をGoogle検索機能に組み込むことを試みているわけではありません。

 

  1. help Facebook improve the way they personalize the type of information users access on the Internet.

Facebookがインターネット上でユーザーがアクセスする情報の種類をパーソナライズする方法を改善するのを助けているわけではありません。

 

[29] Which of the following phrases from the article best corresponds to the phrase “a single, tidy identity” as used in the 12th paragraph?

・正答: 1. unchanging inner traits

 

・正解の理由: 「single, tidy identity」は、人々がすべての文脈で一貫した、整然としたアイデンティティを持っているという考えに関連しています。「unchanging inner traits」は、この概念に最も近いフレーズです。記事全体を通じて、人々のアイデンティティがさまざまな状況に応じて変わる可能性があることが議論されています。

・不正解の理由:

  1. a mask

人々が世界に見せるために作り出す不完全な外観を指しますが、これは「single, tidy identity」と直接関連していません。

 

  1. the public self

人々が他人に見せる自己を指しますが、これは「single, tidy identity」とは異なる概念です。

 

  1. a shoddy doppelganger

現在のインターネットが提供する自己の不完全な代用品を指しますが、「single, tidy identity」とは直接関連していません。

 

[30] Which of the following can be inferred from this article?

・正答: 2. Invisible filtering of web content via personalization may threaten to limit your exposure to different thoughts and ideas.

 

・正解の理由: パーソナライゼーションを通じてウェブコンテンツが見えないよう

 

にフィルタリングされることで、異なる思考やアイデアへの露出が制限される可能性があるという警告が記事で示されています。「a self built on clicks will tend to draw us even more toward the items we’re predisposed to look at already」は、この懸念を反映しています。

 

・不正解の理由:

  1. Personalization on the web makes you look multi-dimensional, although in reality your full personality is hard to pinpoint.

ウェブ上のパーソナライゼーションがあなたを多次元的に見せるが、実際には完全な人格を特定するのが難しいという直接の示唆はありません。

 

  1. As a Facebook user, you might feel like sharing any kind of news with your friends, whether it is favorable or unfavorable to your self-image.

Facebookユーザーとして、自己イメージに有利でも不利でもあらゆる種類のニュースを友人と共有したいと感じるかもしれないが、これは記事から直接導き出されるものではありません。

 

  1. Two people in different regions with different interests will receive identical Google results when typing in the same search phrase.

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です