慶應SFC 2023年 総合政策学部 英語 大問2 内容一致解説

[56] Based on the 1st paragraph, which of the following statements would most likely be endorsed by Sherlock Holmes?

  1. Being rational does not guarantee that you are able to solve a difficult case.
  2. Humans are essentially emotional beings, and therefore they break the law.
  3. Logical thinking is all that matters when you are searching for the truth.
  4. People depend on reason because they are aware that they are emotional beings.

 

・正答: 3. Logical thinking is all that matters when you are searching for the truth.

・正答の理由: 「whatever is emotional is opposed to that true cold reason which I place above all things. I am a brain’, he told Watson. “The rest of me is a mere appendix”」と述べており、シャーロック・ホームズが真実を探求する際には論理的思考がすべてであると信じていることが示されています。

・不正解の理由:

1: 論理的であることが難しいケースを解決できるとは保証しないという考えは、本文中でホームズによって述べられていません。

2: 人間が本質的に感情的な存在であるために法を犯すという見解は、ホームズが支持するとは考えにくいです。彼は感情を疑っていました。

4: 人々が理性に依存するのは、自分たちが感情的な存在であることを認識しているからだという見解は、ホームズが感情を否定する態度と矛盾します。

 

[57] According to this article, which of the following is the most not able difference between Sherlock Holmes and Father Brown?

  1. Sherlock Holmes employs deductive and inductive methods equally.
  2. Father Brown attends to emotions as a key to understanding criminal cases.
  3. Father Brown puts moral concerns first and considers reasoning secondary.
  4. Sherlock Holmes makes little moral judgement in tackling criminal cases.

 

・正答: 2. Father Brown attends to emotions as a key to understanding criminal cases.

・正答の理由: 「This is because of, not despite, the use of his emotions.」とあり、ファーザー・ブラウンが犯罪ケースを理解する鍵として感情に注目していることが最も顕著な違いです。

・不正解の理由:

1: ホームズが推論と帰納の両方を等しく用いるとは本文では述べられていません。むしろ、彼は帰納法に頼っていると記述されています。

3: ファーザー・ブラウンが道徳的な懸念を最優先し、推理を二次的に考えるという記述はありません。彼の感情の使用が、彼の方法論の特徴です。

4: ホームズが犯罪ケースを扱う際にほとんど道徳的な判断をしないという記述は、本文からは直接導き出されません。

 

[58] What is most probably meant by “coherent anthropology” mentioned in the 3rd paragraph?

  1. a method of making sense of human behaviours in a consistent way
  2. a perspective for understanding other cultures’ historical backgrounds
  3. a demographic study of crime cases by the profiling of criminals
  4. a religious theory to explain why human beings are essentially flawed

 

・正答: 1. a method of making sense of human behaviours in a consistent way

・正答の理由: 「you’ll get nowhere unless you know what humans are.」とあることから、一貫した方法で人間の行動を理解する手法を指していることがわかります。

・不正解の理由:

2: 他文化の歴史的背景を理解する視点という意味ではありません。

3: 犯罪ケースの人口統計学的研究という意味ではなく、人間の行動を理解する一般的な方法を指しています。

4: 人間が本質的に欠陥があると説明する宗教理論ではなく、人間の行動を一貫して理解する手法に関連しています。

 

[59] The expression “you’ll chase your tail” in the 4th paragraph most likely means that

  1. you will reach a desired conclusion almost immediately.
  2. your investigation will never end because of unclear goals.
  3. your discussion will end up with a rather trivial conclusion.
  4. you will run the risk of making your argument contradictory.

 

・正答: 2. your investigation will never end because of unclear goals.

・正答の理由: 「you’ll get nowhere unless you know what humans are.」という文脈で用いられており、明確な目標がなければ調査が終わらないことを意味しています。

・不正解の理由:

1: 望ましい結論にすぐに到達するという意味ではありません。

3: 議論が些細な結論で終わるという意味ではなく、目標が不明確なために終わりのない調査を指しています。

4: 論点が矛盾するリスクを指すのではなく、不明瞭な目標による終わりのない追求を意味しています。

 

[60] “Father Brown’s first principles” mentioned in the 4th paragraph imply that

  1. people with no faith are prone to criminal acts.
  2. people have both practical and emotional concerns.
  3. people often have mixed feelings towards crime.
  4. people tend to have contradictions within them.

 

・正答: 4. people tend to have contradictions within them.

・正答の理由: 「humans are both made in the image of God and fallen.」というブラウンの第一原理から、人間には内在する矛盾があることが示唆されています。

・不正解の理由:

1: 信仰のない人々が犯罪行為に傾くという意味ではなく、人間の内在する矛盾を指しています。

2: 実用的かつ感情的な関心を持つ人々というよりは、人間には矛盾があるという点を強調しています。

3: 犯罪に対してしばしば複雑な感情を持つという意味ではなく、人間の本質に焦点を当てています。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です