自営業から一念発起して慶應義塾大学環境情報学部に合格
私は高卒で自営業をしていましたが、英語を勉強し出したのがきっかけで、ついでに大学受験をしてみることにしました。夏ごろから武田塾で英語の授業をとり始め、11月後半から毎日学習会の小論文の添削を受けはじめました。毎日は多いな…
私は高卒で自営業をしていましたが、英語を勉強し出したのがきっかけで、ついでに大学受験をしてみることにしました。夏ごろから武田塾で英語の授業をとり始め、11月後半から毎日学習会の小論文の添削を受けはじめました。毎日は多いな…
僕は現役の国語のセンター試験が4割という壊滅的な国語力から自宅浪人・仮面浪人期間を経てSFCに合格することができました。自宅浪人生の視点から毎日学習会のよかった点を3点紹介します。 ①サボれない環境 小論文を書く上で気を…
皆さん、こんにちは。さて今この合格体験記をご覧になっている皆さんはどういう心境でしょうか。毎日学習会がどんなものか知りたい?どんな人が合格しているのか知りたい?まあ、時期や状況によって心境はだいぶ変わってくるとは思います…
私がSFCを志望したのは高3の7月のことでした。その後毎日学習会に入塾し、10日間の合宿にも参加した結果、無事現役合格を果たすことができました。今回ここでは試験までにやったほうがいいと感じたことを自分なりに書かせていただ…
【①】どのような意図で読んでほしいか 合格体験記と言えば、どんな参考書を使ったとかtotal何時間勉強したんだとか自慢話が多いですよね…。ごちゃごちゃした内容の中、本質を掴むことはとても困難ですよね。そこで!ごちゃごちゃ…
私は元々帰国子女で、海外の高校に通っていました。高校卒業後、帰国子女枠の受験を受け大学には合格したのですが、自分的にはあまり納得がいっていない状態でした。そこで、親からの提案で一般入試の慶應sfc受けることにし、1月上旬…
私は一回も小論文を書いたことがない状態で12月25日に毎日学習会の体験授業を申し込みその後入会しました。約1ヶ月半という短期間で合格レベルまで成績を上げなければいけなかったのですが、無事総合政策学部に合格することができま…
私は一浪して東洋大学の経営学部に進学しましたが、一つの学問を究めることに退屈さを覚え、様々なことを学べるSFCに進学しようと考えました。結果、総合政策学部、環境情報学部に両方とも一般受験で合格し、環境情報学部に進学するこ…
私は12月の半ばくらいに毎日学習会に入会してsfcの勉強を始めました。それまで大手AO塾に 通っていたのですが、指導方法が合わなかったり、元々自己コントロール力が皆無だった私は、 2つの入試を受け見事に両方とも不合格とな…
私は日本での大学受験を全く考えていなかったため、高校時代には全く受験対策をして来ませんでした。しかし、進路や考えが変わり、11月ごろからSFCを受験してみることにしました。英語には比較的問題を感じていませんでしたが、全く…
私は神奈川県の公立高校に通っており、高校3年生までは情報系の専門学校に進学するか文系の大学に進学するか迷ってました。その時高校の校長や知り合いの勧めから慶應SFCの受験を決めました。現役時は英語で受験し、小論文の対策をほ…
私が慶應を目指した動機は、小学生時代にさかのぼります。私は日吉に住んでいたので、幼いころから慶應生とかかわる事が多々ありました。そうして慶應生とかかわる内に、何となく漠然とした慶應への憧れを抱く様になりました。その後私は…
私が上智大学を志望したのは高3の7月末で、非常に遅いスタートでした。当初、周囲から他大学の指定校推薦を勧められていたこともあり、妥協して決めた志望校に向けて一人で学習を続けていました。しかし、上智大学への憧れが捨てきれな…
私は現役高校3年生でSFC志望だったのですが、一次試験で不合格になってしまいました。中学生の頃から憧れだったSFCが不合格になり、これからどうしようと不安でいっぱいでした。とにかくSFCに合格したかったため一般受験で目指…
私は毎日学習会の方で小論文を見ていただきましたが、もともとは別の方の塾で小論文の練習をしていました。その塾では小論文の添削を担当してくださった先生が週に一回しか塾に来ることができなかったのですが、毎日学習会では定期的に小…
私は高校三年生の4月まで一般受験を考え、一般受験専門の塾にお世話になっていましたが、三年生の4月に上智大学カトリック校対象特別入試の推薦をいただけることが決まり、私はドイツの駐在経験があったため外国語学部ドイツ語学科と文…
私は主に公募推薦の面接をご指導していただき、無事第一志望の上智大学外国語学部英語学科に合格することができました。9月から約一ヶ月、事前提出課題のレポートや自己推薦書を作り、11月に入り学科試験や面接の練習を始めました。あ…
私が第一志望の大学に合格できた一番の理由を考えてみると、自分から入試の情報を積極的に探し回ったことだと思います。元々人見知りで、自分から知らない人に話しかけることは滅多にありませんでした。ですが、「なにがなんでも早稲田大…