早稲田大学教育学部帰国生入試・志望理由書例

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(原克ゼミ向け)

  ■議論の整理   大衆文化はその時代の社会の価値観を表す。特に、テレビドラマのような家庭で気軽に触れることができるものは、日常生活の延長にあるものだと言える。日本では1940年のテレビ実験放送から…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(村上公一ゼミ向け)

  ■議論の整理   日本人が日頃使用している漢字は、古代中国に由来する文字である。ひらがなであっても漢字を崩した結果であり、それを考えれば普段から使っている文字のほとんどが中国語の影響を受けていると…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(菊地栄治ゼミ向け)

  ■議論の整理   NHKスペシャルでも特集が組まれるなど、不登校が社会問題として認識されるようになった。文部科学省の「児童生徒の問題行動・不登校生徒等生徒指導上の諸問題に関する調査」によると、平成…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(若林幹夫ゼミ向け)

  ■議論の整理   2019年中、渋谷駅周辺には大規模商業ビルが3棟オープンした。渋谷駅は現在100年に一度の大規模再開発を進めている。他にも、東京駅の八重洲地区や丸の内、池袋や虎ノ門などで再開発が…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(新美哲彦ゼミ向け)

  ■議論の整理   世界最古の長編文学といわれ、今でも日本を含めた世界各国で読まれている名作文学が『源氏物語』だ。平安時代の貴族社会という今の日本とは全く異なる時代を描いているにもかかわらず、今でも…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(藤井千春ゼミ向け)

  ■議論の整理   平成29・30年改訂の学習指導要領では、「体験活動の充実」が改訂のポイントの1つに挙げられている。文部科学省は体験活動について、インターネットやテレビを通じて学ぶ「間接体験」、シ…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(小松茂久ゼミ向け)

  ■議論の整理   2019年に発生した神戸市立東須磨小学校での教員間いじめは、社会に対して教育行政のあり方を問題提起することとなった。児童たちに対していじめは駄目だと言っていた教師がいじめに加担し…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(堀誠ゼミ向け)

  ■議論の整理   日本文化は中国文化の影響を強く受けながら形作られてきた。中でも、日本語文学作品の中には漢文学の影響を受けているものが多い。現在でも漢文が必修とされるのは、日本が漢文を通じて学び・…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(福家俊幸ゼミ向け)

■議論の整理 日常の体験や考えを記すものが日記である。非常に私的で、ともすれば部外者が読んでも面白くないものにないがちなものだ。それを文学の域にまで極めたものが日記文学だと言えよう。日本には土佐日記をはじめとした紫式部日…

早稲田大学教育学部帰国生入試・小論文過去問解答例

早稲田大学 文化構想学部 AO入試 志望理由書 提出例(井上文則ゼミ向け)

議論の整理・・・ 過去のあらゆる文明は衰退してきた。それは栄華を誇ったローマ文明も例外ではない。4世紀後半に国力が衰退し、民族移動によって西ローマ帝国が滅亡したことで、ローマ時代は幕を閉じたとされている。この点について多…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(井戸正伸ゼミ向け)

■議論の整理 「未来はグローバリストの手にはない。愛国者の手にある」。これは、2019年の国連総会で米国大統領トランプ氏が演説の冒頭に発した言葉である。 昨今、世界各地で極右政党が力を伸ばしている。フランスでは反EU、移…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(近藤孝弘ゼミ向け)

  ■議論の整理   2016年7月の参議院選挙から18歳選挙権が導入され、主権者教育の重要性が注目されるようになった。総務省の「主権者教育の推進に関する有識者会議」では、主権者教育を「社会のできごと…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(澤木泰代ゼミ向け)

■議論の整理   大学入試共通試験に英語の民間試験を活用するという決定が覆るなど、2019年は英語能力を学生に身につけさせ、それを評価する方法について多く議論された年だった。2013年4月に、自民党の「教育再生…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(堀越宏一ゼミ向け)

  ■議論の整理   14世期のヨーロッパで多数の死者を出したペストは、皮膚に黒い斑点ができることから「黒死病」と呼ばれて恐れられた。1320年頃から中国大陸で大流行していたペストは、モンゴル帝国を介…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(小林宏己ゼミ向け)

■議論の整理論   2020年度から新たに実施になる「学習指導要領」について、文部科学省は「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」を重視すると述べている。アクティブ・ラーニングとは、学習者が能動的…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試・帰国生入試 志望理由書 提出例(和田敦彦ゼミ向け)

  ■議論の整理   文化庁の平成30年度「国語に関する世論調査」によると、1ヶ月に1冊も本を読まない人が約半数いるという。1990年代末から現在に至るまでに国内書店数は半減するなど、現在は「出版不況…