私が上智大学の受験を決めたのは今年6月の終わりのことでした。私はアメリカの大学に合格しており、8月からはオンライン授業を通してアメリカの大学に通うつもりでいました。しかし、アメリカの新型コロナウイルスの感染状況や人種差別への抗議デモみた祖父母からアメリカの大学に通うことを反対されてしまい、日本の大学を受験してほしいと言われました。とても悩みましたが、元々2019年の夏休みに入るまでは日本の大学に行こうと考えていましたし、高校一年生の時に学校見学をした時から上智大学への憧れはずっと持っていたのでアメリカの大学以上に魅力的だと思える上智大学を第一志望にして日本の大学を受験することを決めました。
志望校を決定したのはよかったのですが、6月の終わりですから既に多くの予備校が受講者の申し込みを締め切っていました。また、タイ在住であった私が日本に帰るとなると新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための二週間の隔離が必要となってしまうので対面での指導を受けることは難しい状況でした。もう時間がないのに、指導してくれる先生が見つからない、どうすればいいんだと私は途方に暮れていました。そして、そんな時に見つけたのが毎日学習会のホームページでした。毎日10分間の電話、10日間無料体験という言葉がとても魅力的に思え、私はすぐに塾長、林先生のLINEに連絡をしました。林先生はすぐに返事を返してくださり、その次の日から無料体験が始まりました。始めはたったの10分間で本当に大丈夫なのだろうかと不安な気持ちもありましたが、体験が始まってすぐにその考えは変わりました。先生は10分間の間に私が提出した小論文の矛盾点や意見の弱さなどを丁寧に添削してくださり、小論文の構成を1から叩き込んでくださいました。10分間の間にこんなにたくさんのことを教えてくれるんだ、と私は感動しすぐに母親に毎日学習会で小論文を教わりたいと伝えました。
10日間の体験後は東京大学や慶應義塾大学に在籍、または卒業された先生方が指導を行ってくれるようになりました。私は林先生を含め5人ほどの先生に指導を行っていただきましたが、どの先生も10分間という短い時間の中で的確なアドバイスをしてくださり毎日たくさんのことを学べました。また、毎日電話がかかってくるという程よいプレッシャーは私にとって良い刺激となりました。電話がかかって来るまでに昨日の小論文を直しておかなきゃ、電話くるし休憩してる場合じゃない、と考え、毎日緊張感を途切れさすことなく試験までの期間を過ごすことができました。
志望理由書も、毎日学習会の先生方に指導していただきながら作成しました。私だからこそ研究できるテーマは何か、どうして私がそのテーマを研究したいのかなど先生との会話の中で自分の考えを少しずつ突き詰めていきました。
小論文の対策としては、毎日学習会の持つ上智大学の過去問をひたすら解いていました。読みやすい文章の書き方や漢字間違いの指摘など基本的なことはもちろんですが、どうすれば時間内に小論文を書ききることができるのか、どうすれば話を脱線させずに小論文を書ききることができるのかなどのアドバイスもしていただきました。
面接の対策としては面接シートという面接でよく聞かれる質問の一覧に対しての回答を先生と考え、自分の考えをより深く掘り下げていくということをしました。また、試験の一週間前からは10分間の中で先生と模擬面接を行いました。その際には、面接シートに書かれていない質問や言い方を変えた質問、また私の研究テーマに関する質問などもしてくださり、そのおかげで予期していなかった質問にも答えられるようになりました。
試験当日は、先生方にしていただいたアドバイスや小論文の構成の仕方を思い出しながら落ち着いて時間内に小論文を書ききることができました。面接では、面接シートに書かれていた質問ばかりを聞かれたので私は落ち着いて用意していた答えをいうことができました。そのおかげで、面接官の方達は私によく考えていらっしゃるんですね、良い目標ですね、と言ってくださり、終始和かに接してくれました。毎日学習会の面接シートで対策していなければ私は慌ててしまいきちんと質問に答えることができていなかったと思います。
約三ヶ月という短い受験対策期間にも関わらず、上智大学、総合人間科学部、教育学科に受かることができたのは毎日学習会での丁寧な指導のおかげです。ずっと興味があった教育という分野を憧れの上智大学で学べるなんて夢みたいですし、本当に嬉しいです。毎日学習会でなければ私は上智大学に合格できていなかったと思いますし、本当に感謝しています。
コメントを残す