早稲田大学 政治経済学部 AO入試 志望理由書 提出例 (川口浩研究会向け)

  • 議論の整理・・・

経済学を学ぶにおいて、各々の経済学的論文の視点がその当時の政治的イデオロギーや社会規範、個人の消費活動における志向などが大いに反映される恐れがある点に留意しなければならない。たとえば、しばしば、社会主義国家における経済的視点はその根底に計画経済を持つ。また、資本主義国家における視点は、その根底に、新帝国主義的な視点を持つ。この様に、経済学的論文は、その当時の経済状況から、今後起こりうる経済活動を予測し、分析するものであるか、あるいは、現代の経済活動を評価付けるものが散見される。それはもちろん、論文ではなく、自身の経済観に関して記された書物にも適用されるものである。たとえば、日本人の経済観と米国人の経済観が異なるのと同様に、平安時代における日本人の経済観と、鎌倉時代における日本人の経済観には、異なる特徴を見ることができる。

しかし、それらの経済観が、当時の政治的イデオロギーや社会規範の影響を受けているからと言って、これらは、現代日本人の経済活動を考察するに当たって無視できるものではない。

  • 問題発見・・・

では、現代の日本人の経済活動についてこれまでの日本人の経済観からどのように分析することができるだろうか。

  • 論証・・・

私はこれらの問題を解決するためには、現代日本で行われている経済活動に対する知識を前提とし、これまで日本人が持ってきた経済観を整理する必要があると考える。

たとえば、日本経済思想史の専門家川口浩教授は、山鹿素行が記した経済観を整理し、現在の価値に通ずるエッセンスを分析している。
[1]

  • 結論・・・

そこで、現代日本における経済活動について、これまでの経済活動における普遍の要素を研究するため、日本経済思想史について専門的知識に富む貴学政治経済学部の川口浩教授の下で、上述の問題点を整理するべく日本の経済思想について研究を深めたいと考えている。

貴学政治経済学部の川口浩研究会が上述の研究を進めるのに最適な研究環境との確信のもと、貴学政治経済学部に入学し川口浩研究会に入会することを強く希望する。

 

[1]川口浩著『山鹿素行の経済観』(早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会1982-03-30)

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です