昆虫の研究で慶應SFCAOに合格

私がSFCを志望したのは高3の7月のことでした。その後毎日学習会に入塾し、10日間の合宿にも参加した結果、無事現役合格を果たすことができました。今回ここでは試験までにやったほうがいいと感じたことを自分なりに書かせていただこうと思います。

まずSFCを目指す上で大切なものは時間です。早く体験・入塾した人ほど決める時間が多いわけですが、思ってる以上にこれは後々効いてきます。私は出だしが遅れたため、とても苦労しました。もちろん一ヶ月で資料を揃えようと思えば揃えれますし受かる確率は全然あると思います。ですが、やはり早く入れば入るほど確率は上がります。

また研究テーマを決めていく上ではまず、自分の中でとても興味のある事を考えてみてください。それは概念でも構いません。私の場合はざっくり「虫」でした。 その上で自分の経験してきた・感じてきた中で こんなものがあったら今の世の中はもっと良くなるだろうと思うものを考えてみてください。SFCのテーマで大事になってくるのはなぜ自分がやる必要があるのか・なぜその研究が必要なのかです。それは自分の経験や人生・実績が関係してくると思います。私の場合は過去の経験を生かし「虫取りを使って子どもの社会問題を解決したい」というものでした。

次に先行研究を調べつつ、どんな研究が必要になるのか、どんな学問を学ぶ必要になるのかを考えてください。 同じような先行研究があった場合は毎日学習会の先生と相談して変えるか検討してみるべきです。また必要になってくるであろう研究・学問を行うためにSFCをどう活かすのかを考えてみてください。

次に必要な事は実際に自分で動いてみる、ということです。論文の書き方やポイントなどは先生に聞けば教えてくださるのでそれを参考に自分で計画してみると良いでしょう。

次に提出する資料のポイントを答えていきたいと思います。

志望理由書ではなぜその研究が必要なのかなぜその研究がSFCでなければならないのかそしてSFCで自分がどのような研究を行い、どのような世界を実現していくのかを書けば良いと思います。

自由記述に関しては見た人が自分の個性・色・強みをわかってくれるようなもの出しましょう。 例えば私の場合は虫の研究だったため自由記述では背景を地図にしたりテーマの周りに虫のイラストを設置するなど、一目で自然だとわかる記述書にしました。 過去の合格者の自由記述も見ると良いとは思いますが 真似をしてしまうと自分の個性を出せなくなってしまうのであくまでも参考程度で必要なポイントのみを抑え、自分独自の自由記述書を作ってください。

そして3分動画ではうまく見せるための編集は思っているほど必要ではありません。最低限の編集があれば良いと思います。(詳しくは林塾長のyoutubeをご覧ください。編集初心者の私でも5時間程度で出来ました)見た目を良くする小細工よりもとにかく自分の気持ち・情熱・研究を伝えることを意識しましょう。

任意提出資料は自分のやってきたことや論文などをまとめてみてください。

面接では最初は緊張するかもしれませんが教授もあくまで面接をしているだけなので 自分の研究、考えをそのまま伝えてください。むしろ、慶応の教授とお話をする機会など数少ないと思いますので楽しみにしてみて下さい。

毎日学習会ではあくまでも自分が主体です。先生が研究テーマを持ってきてくれることも論文をわかりやすくまとめてくれるなんてこともありません。自分が動き自分で調べそこでわからないことや進め方に対してどうしようもない部分で長年の経験と知識を持ったプロの意見を聞くためにあると考えてください。毎日学習会は研究で行き詰まったときの解決方法、改善点、現在の問題点、今後の発展の仕方などをとても的確に教えてくれる場所です。そのため、ある程度自分で進めていく力が必要です。しかし、その力を持った方達だけが入る場所とも思いません。私はどちらかと言うとおんぶに抱っこ側の人間だったと思います。しかし人に作ってもらった資料で通ったとしても必ず面接でボロが出ます。それらのボロを出さないためにもこの毎日学習会は自分で調べ、自分で考える練習する場だと考えます。

最後にSFCのaoは決して楽なものではありません。ですが全力を出せばどんな人でも可能性は絶対にあります。逆に言えばどんな人でも受かると言う保証は絶対にありません。最後まで油断をする必要も落胆をする必要もありません。 もし合格したのであればそれはとても素晴らしい経験になると思います。ですが残念な結果になったとしてもこの頑張りは必ず今後の自分の人生に生きてくると思います。最後まで希望を忘れず、自分自身の色を出し切ってぜひともSFCに受かってほしいと思います。 皆様の幸せを祈っております。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です