慶應義塾大学 文学部 自主応募入試 志望理由書 提出例(西川尚生ゼミ向け)

議論の整理・・・貴学の論文(※1)では、18世紀のドイツでの、セレナード=セレナーデの交響曲への改変について論じている。確かに18世紀にはセレナードは大編成で演奏されていた。

問題発見・・・しかし、現代音楽へのセレナーデの影響は研究事例がない。

論証・・・シェーンベルグが12音技法を用いて「セレナーデ」を作曲するなど、セレナーデの形式は現代音楽にも影響を与えている。それどころか、J-POPにおいてもしばしば「セレナーデ」という単語が歌詞中に出現する。しかしセレナーデの本当の意味はあまり知られていない。これは、却って影響の大きさを示すのではないか。影響が大きすぎて、セレナーデは一技法・一形式として認知されてしまったのではないか。

結論・・・そこで私は、現代音楽へのセレナーデの影響を研究したい。

※1西川尚生(2009)「セレナードから交響曲へ:十八世紀ザルツブルクの管弦楽セレナードにおける改編について」

 

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です