慶應文学部・自主応募総合考査II 2013年 解答例

2013

議論の整理…… 

課題文では、現代の若者が自分の対人レーダーを確認しながら、周囲との反発を避け生きているという現状認識を示している。

問題発見…… 

そうした中にあって、人々はともすれば社会の進歩よりも、みなが同じ考え方を持つことを指向するようになっているという問題がある。

論証…… 

なぜなら、フロムが述べているように、人々が自らの意見の正しさよりも、周囲で力のある意見を信じるようになると、場合によっては独裁者などの意見が強い影響力を持つようになり、社会が全体主義化するためである。また、ポパーが述べているように、ある意見に対して反証可能性を考慮しないようになると妥当な結論を導くための障壁となりかねないからである。

解決策or結論…… 

そのため、「集団の中で独りでいること」の積極的な意味は、社会の全体主義化を防ぐために、あらゆる意見に対して反証可能性を考慮する点にあると考えられる。

解決策or結論の吟味…… 

こうした「集団の中で独りでいる」人間の存在が、社会の意思決定が一極に偏り、社会が破綻へと向かうことを防ぐという積極的な意味を持つのである。

課題文では、現代の若者が自分の対人レーダーを確認しながら、周囲との反発を避け生きているという現状認識を示している。
そうした中にあって、人々はともすれば社会の進歩よりも、みなが同じ考え方を持つことを指向するようになっているという問題がある。
なぜなら、フロムが述べているように、人々が自らの意見の正しさよりも、周囲で力のある意見を信じるようになると、場合によっては独裁者などの意見が強い影響力を持つようになり、社会が全体主義化するためである。また、ポパーが述べているように、ある意見に対して反証可能性を考慮しないようになると妥当な結論を導くための障壁となりかねないからである。
そのため、「集団の中で独りでいること」の積極的な意味は、社会の全体主義化を防ぐために、あらゆる意見に対して反証可能性を考慮する点にあると考えられる。
(364文字)

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です