SFCの評判って実際どうなの?

(林)毎日学習会のです。

(まこ)合格者のまこです。

(林)よろしくお願いします。

(まこ)よろしくお願いします。

(林)今日は、SFC評判ってことで、やっていければなって思うんですけど。
SFC評判とか、なんかSFCちょっと馬鹿にするような週刊誌の記事とか、ああいうの書いてる人って、大体SFC行ってない。MARCHくらいのところが多いんですよね。
SFCの評判ってことで、実際私もまこさんもSFCに入ったので、SFCの評判、実際どうなのかっていうところで、ちょっとみていければなって思うんですけど。SFCの評判って、どうですか?

(まこ)悪くないと思うんですけど。

(林)湘南台とかに住んでた時に、湘南台にたまたまバーがあって、やっさいもっさいじゃなくて、もうちょっと寂れたバーがあったんですけど。そこのバーに、たまたまちょっと良い店かなと思って入ったら、なんか沖縄出身のおっちゃんがたまたま店番してて、SFCは慶應じゃないっていうそのSFCなんですってのが嫌なんだみたいなことを、まあなんか言われて、すごい不愉快な思いをしたことがあったんだけど。最近、湘南台行ったら、無くなってましたね。湘南台ってさ、SFC生嫌いなのに湘南台で店やったら上手くいかないです。SFC生くらいしかいなので。
SFCの評判ってのでググる人ってのはさ、SFCってのは慶應にして慶應にあらずみたいなところがあるから、評判悪いんじゃないかな、みたいに思ってる方多いと思うんですけど。実際、どうなんだろうね。どうです?

(まこ)いや、そんな感じたことないです。

(林)実際、インターン先とかみてて、どうでした?

(まこ)慶應生ですって言うと「あ!SFC!?」って言われることあるんです。当てられます。私は。

(林)SFCっぽいからね。

(まこ)はい、嬉しいですよ、それは。

(林)なんかね、割と日吉とか三田とか、もうちょっと丸暗記してきましたみたいな感じの顔した人、多いもんね。真面目みたいな。

(まこ)真面目な人、多いですね。

(林)SFCは、割といろんな人いるから。ベンチャーとかでインターンするタイプの人が、SFCが多いってのもあるしね。
うちも、ほとんどスタッフ、SFCの人多いですし。スタッフだけじゃなくて、例えばベンチャー業界の人も、やっぱりSFC出身者ってすごく多くって。そういうことで言うと、非常にこうなんて言うんだろう、SFCだからこそやりやすい部分っていうのは、ベンチャーとか、外資系金融とか、そういったところは、やっぱりあるのかなっていう風に思ったりします。
SFCの評判とかって、周りからちょっと聞いたりとかしたこと、ありました?

(まこ)でもなんか、慶應じゃないってのは、聞いたことはあるんですけど。全然なんかそうやって言うと、そんな感じたことないかもって、他学部には言われます。

(林)2ちゃんとかさ、いわゆるYouTubeとか、Twitterとかで言われてるほど、なんて言うんだろう、あのめちゃくちゃ言われることってないですね。Youtubeだと、別にSFCもいいんじゃないですか、みたいな意見が結構あったりとか。ブログとかで、そういうの書く人いますからね。いろんな人いるなぁというところはあって。
SFCの評判とかに関していうとさ、私が入学した2010年辺りが、最悪だったんですよ。なんかこう、1990年代くらいにSFCができて、その時SFCができたばかりのキャンパスで入りにくくって、すごい人気で、なんかこれからの時代はSFCだみたいなのがあったんですよ。医学部の次に偏差値が高いみたいな時代があって。ただ、2010年代くらいにかけて、だんだんそれが期待が萎んでくんですね。色々理由はあるんだけど。
例えば、ITバブルがはじけて、SFC出身者が作った会社とか、結構もう、ぼろぼろぼろぼろ倒産したとか、そういう時代があったりとか。一つの専門分野が無いが故に、すごいこう専門性に欠けてて使いにくかったりとか。あと、SFCあるあるだと思うんだけど、結構すぐ会社辞めて、自分の会社作っちゃったりとか。そういう人も多くって、あんまり評判良くなかった時期があったんですよ、結構長らく。
あと、そもそもまず、2010年私が入った時とか本当そうだったんだけど、AOにしても一般にしても、人入れすぎだろみたいな感じの時が結構あって。なんでこいつが受かったの?みたいな人が、多かったんですよ、AOは特に。英語全然喋れないし、ただ意識の高い感じだってだけで何にもできないような人が、入ってたりとかしてて。なんなんだこいつはって人が、結構多かったんですよ。
最近、AOで入ってくる人、ほとんどいないですね。特に、総合政策系で入ってる人なんかは、ほとんど皆英語できるし。環境情報とかで入ってても、英語できなかったら、プログラミングがすごいできるとか。プログラミングもちょっとやってますくらいじゃなくて、すごいできるっていう人が多いんで。かなり良くなったね。
一般入試に関しても、なんていうんだろう、ちょっとがんばれば逆転合格できたのが2010年ぐらいだったんですけど、最近は、ちょっとがんばるだけじゃ無理ですね。だって実際、問題とか見てても思うでしょ。英検準1ぐらいじゃなくて、もう英検1級ぐらいの単語が普通に出てきて、それを普通に解けなきゃいけないし。文章の内容そのものも難しいし。小論文に関しても、なんかある程度用心深さみたいなのがないと、受かんなくなってきてるんで。そういう意味でいうと、非常にこう入ってる子たちのレベルってのは、SFCは上がってると思います。
だから、SFC評判とかで検索された方が、SFCって評判良いのかな、悪いのかなっていうところで見てる方って、すごく多いと思うんですけど。少なくとも、これからのSFCに関しては、評判が良くなることはあっても、悪くなることはないかなと。こんだけ人を厳しく、かなり厳しく、絞って取ってるわけじゃないですか。優秀な人しかいないわけだから。そういった中で、評判が良くなるか悪くなるかっていうと、基本的に悪くなることはないと思ってます。普通に会社に勤めるだけじゃなくて、自分で起業してとかって人が増えてくるにつれて、やっぱりその企業するとかっていう人が増えてくるにあたって、非常にこうなんていうのかな、ベンチャー業界での存在感みたいなものも、また増してくると思いますし。そうすると、上手くやっていく方法ってのは、これからもいっぱい出てくるとは思うので。SFCの評判が悪くなるってことに関して、そんなに気にすることはないかなと。
この動画見てる方、ほとんど受験生の方だと思うので、受験生の方に関していうと、その評判に関しては悪くなる要素はないんだけど、評判の良さっていうのは、入試の難しさとか、選抜性の高さってところに、ある程度やっぱり担保されてる部分があるので。選抜性が高いことで、そんなに変な人が入ってこないってところがあるので、入試はがんばらないといけない。結局、自分が入れないと、評判もくそもないわけですから。やっぱり評判を高める要素として、入試の定員をかなり絞っているので。その自分自身が、その厳しい定員にちゃんと入れるようにするっていうことをするのが、非常に大事なことかなって思っていて。それができるかどうかっていうところは、多分鍵になってくるかなと思いますので、引き続き頑張ってぜひやっていただければと思います。
よろしくお願いします。

 

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です