慶應SFC AO・慶應SFC一般入試はAO対策予備校に行かなくても合格できるか?

(林)毎日学習会のです。

(まこ)合格者のまこです。

(林)よろしくお願いします。

(まこ)よろしくお願いします。

(林)今日は、ちょっとあの、AO塾のYouTubeの人としてはどうかなと思うんですけど、慶應SFC、塾に行かなくても合格できるか、みたいな。AOも一般も含めてなんですけど、塾に行かなくても合格できるかというと。私は、一般入試で、塾とか全然行かないで、合格したんですけど。まこさんは、毎日学習会で合格されて、他のAOの塾行ってて駄目で、それでうちきて一般で合格って感じだと思うんですけど。塾行かなくても合格できたな、とかっていう感じします?

(まこ)全然しません。

(林)それなんで?

(まこ)なんだろう…。私、始まるまでがすごい遅いんですよ。始めた瞬間からのスピードは速いんですけど、そこまでがいかなくて。塾か何か、何らかのきっかけがないと、やらなかったですね。

(林)きっかけが無いとやらなかったんだ。でも、毎日毎日継続するってこと自体、結構大変だしね。
自分自身の経験からお話しすると、私は結構なんか…これやろうって思ったら、結構自分でできるところがあって。
あと当時、私は2010年SFC入学なんですけど、SFC小論文とかで検索すると出てくるのが、?と?しかなかったんですよね。その2つの中から少なくとも塾を選びたくなくて。今も変わらないんですけど、過去10年間の合格体験記を、さも今年も合格したようにバーッと載せるんですよね。すごい商売としての不誠実さを感じた。
私は、基本的に毎日学習会は、今年の分しか載せないんですよ、合格体験記って。
いつ合格したかもよくわからないような感じで載せてるとさ、すごい合格者少なくても、なんか多く見えるじゃん。そういうことをする塾って、やっぱり不誠実だと思ったし、俺はそういった人から教わりたいとは思わなかったから、自分は、自分でやるようにしてましたね。
正直、SFCのAOにしても一般にしても、今、毎日学習会で、どういう風にやればいいかって、かなりノウハウ公開してるんで、正直、塾行かなくても合格できるかなっていう風には思ってて。
でもまこさんは、塾行かないと無理だったなっていう。

(まこ)無理だったですね。

(林)それは単純に、自己管理ってところで。

(まこ)そうですね。なかなか難しいですね。自分で何か始めるの。

(林)ちょうど今2020年なんですけど、これ動画撮ってるのが。2020年に撮ってて、コロナで、今までは結構…仮面浪人で、自分でバイトしながら来るみたいな生徒さんが、割と多かったんですよ。全然教えてたんですけど。今年入ってパタッと無くなって、それが。
そもそもバイトが切れちゃう子が増えたじゃないですか。まこさんも実際、今、バイトいくつかやってて、Web系のところとレストランでやってて、レストランは仕事なくなっちゃったみたいな話してましたよね。そういう中で、このYouTubeとか見ている人も、YouTube見てるんだけど、正直お金なくて、毎日学習会には入れないんだとか、あるいはAOの塾には入れないんだっていう子、結構いると思うんですけど。
別に自分でできるんだったら、全然入らなくてもいいのかなっていう風に思ってて。ちゃんと自己管理ができれば、どういうことをやればいいかってことは、うちのウェブサイトとかに全部書いてますんで、それを粛々とやっていただければなと思うんですけど。
ウェブサイトとかにそういう、YouTubeもそうなんだけど、こういうコンテンツは載ってるってことも含めて、だけどやっぱり毎日学習会入ってよかったなと思う部分とか、ウェブサイトとかコンテンツとかだけではわからないものって、何かありました?

(まこ)めちゃくちゃありますよ。

(林)何があった?

(まこ)まず、書いてて、これでいいのかなって。もう、無茶苦茶不安になりながら書いてて。

(林)元々タイだったしね。来た時ほぼタイ人だったよね。日本語あんま書けないみたいな。

(まこ)日本語全くできなかったです。
書いてて、日本語も本当に合ってるかわからないし。こんなん見せても、しょぼくない?みたいなことを思いながら、毎日自分で勉強してて。でも実際先生とかに会って、生の意見、自分を見てくれるんで、性格とか、自分に合った勉強方法とか。

(林)性格タイ人(笑)遅刻はしないように言った。
タイで現地人と待ち合わせすると、華人以外は大体遅刻するから。俺、5時間待たされたことあるもん、あと5分で行くって言われて。エアビーで借りてさ、なんか電気つかなかったんだよ。電気つかないですって英語で送ったらさ、5分で行くって言われて、俺5時間待たされた。タイのクソ田舎のさ…クーラーとか無いから暑いわけよ。サウナみたいなところで5時間待ってて。それ以来、タイで借りるときは、華人か日本人からしか借りないっていう感じにはなったんですけど。

でも、まあ遅刻はしないけど、なんかこう…あれだよね。日本語、結構苦労して読んだからね。

(まこ)無茶苦茶苦労しました。

(林)自分を見てくれてるってところとか。あと何かあります?

(まこ)どうだろう…。沢山ありすぎて、何言ったらいいのかわからないですね。

(林)海外から来たから。海外から来た時に、うちのサイトは、日本語の書き方を全部教えてるわけじゃないんで。N1とか元々取ってても、ちょっと不安なところがあったら、もちろんそれは添削したほうがいいっていうのはあると思うし。
やっぱり、YouTubeとかでもなるべく伝えるようにしてるけど、生の意見っていうのはなかなかやっぱりね、その人がどこを苦手としているのかっていうのがさ、そういうのって指摘されないとわからなかったりするじゃんっていうのがあって。そこは結構あるのかなって思ったりします。
何が苦手かとかってさ、正直言われないとよくわからなかったりするじゃん。自分でも気づいてなかったりとかするし。そういうところが結構あるかもしれないですね。
言われて、自分なりに気づいた所とかって、何かありました?

(まこ)日本語が駄目っていうのが、自分で全然理解できてなくて。日本語が全然駄目ですねって言われたときに、私駄目なんだって思った。

(林)ずっとタイの学校に行ってて、大学もタイだから。日本語やっぱ厳しいよね。

(まこ)言い訳にしちゃうと。

(林)いやでも実際、それはあると思いますよ。
マルチリンガルに育てたいって言って、海外で子育てされる親御さんとか結構多いんですけど、大体、日本語滅茶苦茶になってるケースが多い。

(まこ)喋れるんですけど。小論文がすごい難しくて、構成!?みたいな…。

(林)いわゆる漢字語で書かなきゃいけないし。漢字語だとさ…。
私、韓国の生徒とかもよく教えてるんですけど。韓国だと、兵役に行くことを服役って書くんですよ、漢字語で。それそのまま書くと、ちょっとギョッとするでしょ。いや服役って…ってなるじゃん。そういう細かい違いって結構あって。
あと、中国人の生徒さんとかもいますけど、中国ではリンゴのこと林檎って書かないんですよね。それを、ちょっとなんか、全然違う形で書いてる子とか、全然居たし。
そういうところっていうのは、うちのサイトでも指摘できないから、海外居た人っていうのは、ちゃんと添削受けたほうが良いなとか。

日本国内に居る人でも、結構日本語ちゃんと使えてなかったりするからさ。日本語難しいよね。ひらがなカタカナ漢字があるしさ。漢字とかも、文体によって使う言葉が違ったりするじゃん。どうですか日本語、大学入ってからは。

(まこ)まだまだ勉強中ですね。

(林)SFCだとGIGAとかもあるから、まあ英語の授業を受ければみたいな話もあるけど。
俺の時のGIGAは、英語が下手すぎて。GIGA1回受けて、次の学期から、俺GIGA全部ブチッたんですけど。聞き取れないもん。聞き取れないというか…。一般入試で英語勉強してたけど…ええ?みたいな感じになっちゃって。
今どうなのGIGA。だいぶましになった?

(まこ)私、トランプに1回GIGAで受けたんですけど、私は大丈夫でした。
結構タイでも、タイ語の英語みたいな、タイ訛りの英語みたいなの聞いてたので、結構耳が。

(林)タイの英語って結構独特なんですよね。rが抜けるとか…。なんか所々で、しっぽい発音が入るからさ。なんかありますよね…独特独特。
10年経ったから、相当変わったっていうのもあると思いますけどね。下手な先生がみんな退官されて、新しい先生は大体留学してるんで、ていうのはあると思うんですけど。GIGAがだいぶ良くなってるって事で、私はすごい聞いて安心しました。
そんな感じで、SFCのAOとか一般、塾行かなくとも合格できるかどうかってとこなんですけど。国内に元々居て、優秀な方は、行かなくても合格できると思います。ただ、海外に居た方とか、自己管理できる自信がない子とかは、塾あった方がいいかなってところで、結論って感じですね。
よろしくお願いします。

 

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です