早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(田渕句美子ゼミ向け)

■議論の整理 女性にラブレターを送る文化はいにしえより存在する。中世の貴族文化においては、男性が女性に対してアプローチするときは、和歌を手紙に書いて、そこに花などを添えて贈る、贈答歌が一般的だった。日本の長編文学として名…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(町田守弘ゼミ向け)

■議論の整理 国語の教材の賞味期限はいつだろうか。高等学校の教材として文学教材の定番を眺めてみると、芥川龍之介『羅生門』、中島敦『山月記』、夏目漱石『こころ』があるが、これらはどれも大正時代から昭和初期にかけての作品だ。…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(中嶋隆ゼミ向け)

■議論の整理 小説はいつから小説家の物になったか。ロラン・バルトが「作者は死んだ」とつぶやいても、その言辞が逆にそのテクストの織物を生み出した作者の逆説的な特異性を浮き立たせる言葉として響く現代の研究状況にあって、もう一…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(大津雄一ゼミ向け)

■議論の整理 人は闘いが好きだ。戦って勝つと英雄としてたたえられる。また闘いの場面は手に汗握るものだし、人々に高揚感をあたえることもできる。人々は闘いが好きだし、戦いが描かれたフィクションを受容することを好んでいる。それ…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(石見清裕ゼミ向け)

■議論の整理 中国の土地は広大だ。ユーラシア大陸の西部に位置する中国は、モンゴル地区やシルクロードを渡る中東地区とも交流を図り、うねりながら発展を遂げてきた。中国史は一筋縄ではいかず、多種の要素が混交し、独自の文化を作り…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(神尾達之ゼミ向け)

■議論の整理 科学技術は人々を啓蒙するものだった。神がまだこの世にいた時代には、世界は紙の物で、人間は亜種として存在していたし、私たちの理性には光が宿っていなかった。科学がその合理性を主張し、神秘を次々に解体していくこと…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(松本直樹ゼミ向け)

■議論の整理 古事記は日本の神話を伝える重要な書物である。神話と言うと語弊があるかもしないが、日本最古の歴史書としての性格をもつこの書物は、8世紀ごろに編纂されたと考えられており、今も尚、日本の天地開闢の創世記を物語るも…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(後藤雄介ゼミ向け)

■議論の整理 社会は記憶を忘却することで成り立っていると感じるときがある。私たちは今韓国の文化を受容している。韓国の音楽を聴き、韓国の映画を見ている。先日アカデミー賞で韓国の映画が作品賞を受賞したことが話題になったが、私…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(五味渕典嗣ゼミ向け)

■議論の整理 高大接続改革を受けて、国語の教科指導は変わりつつある。通常現代文Bで教えられてきた、文学作品は論理国語と文学国語に変更され、私たちが高校の国語の授業で教わってきた芥川龍之介や中島敦、夏目漱石らの文学は、文学…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(松木正恵ゼミ向け)

■議論の整理 書記言語と音声言語の違いは何だろうか。文字と声と呼んでもよいが、声を模した音声言語は小説の中で文字として現れたりもする。その際のベネフィットは何で、どんなコストがかかるかなど言語を突き詰めて考えて行くことは…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(丸川誠司ゼミ向け)

■議論の整理 文化とは何か。そして教育とは何か。T.W.アドルノは「アウシュヴィッツの後に詩を書くことは野蛮である」と述べた有名な思想家だが、彼は文学や文化についての啓蒙思想家であると同時に、「アウシュヴィッツ以後の教育…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(及川和夫ゼミ向け)

■議論の整理 中学校でダンスが必修になった。ダンスはリズに乗せて身体を躍動させるため、運動神経の発達に優れ、脳機能の発達に役立ち、情緒も芽生えさせるという点で非常に優れた科目だと言える。そのダンスは、一方で文化的な文脈で…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(金井景子ゼミ向け)

■議論の整理 セクシュアル・マイノリティ問題に対して、教育はどのように貢献できるだろうか。制をめぐる言説が活発になってきた今、いわゆるLGBTに対する尊厳を守るには教育はどのような方法をとることができるか。現代教育におけ…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(坂内夏子ゼミ向け)

■議論の整理 絵本美術館の設立が期待されている。各所で絵本文化を紹介する展覧会が実施されたり、原画展を開催する美術館が増えてきているが、絵本を一種の芸術作品だとみなして、絵本文化を継承し、発展させていく絵本美術館を官民一…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(矢口徹也ゼミ向け)

■議論の整理 高大接続が叫ばれて久しい。新たな情報基盤社会に向けて、新しい学習主体を育成することを目指したこの教育改革は、学習指導要領の改訂など順次進められているところである。2022年度には新しい教科書による中等教育が…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(池俊介ゼミ向け)

■議論の整理 教育が変化してきている。学習指導要領は改訂が予告されているし、来るべき知識基盤社会に向けて、新しい技能の必要性が叫ばれている。その中の一つにコンピテンシー教育がある。コンピテンシーとは、身に付けた知識や技術…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(長島啓記ゼミ向け)

■議論の整理 日本政府が「留学生30万人計画」を標榜してから久しいが、本当に留学生は増えたのか。そして留学によって国際的な基準での学力やコミュニケーション力、ひいては課題解決能力が身についたのだろうか。   ■…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(渡邊芳敬ゼミ向け)

■議論の整理 かつてロラン・バルトは『表徴の帝国』という日本論の中で、東京は空虚の中心だと述べた。これは一種のオリエンタリズムともとられ、意味があり充足しているのは西洋で、意味がなく、空虚であるのが日本だという言辞に受け…

早稲田大学教育学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 教育学部 外国学生入試 志望理由書 提出例(木村晶子ゼミ向け)

■議論の整理 ジェンダー意識が強い時代に女性作家はどのように声を上げていたのか。その例として重要な作品にエリザベス・ギャスケルの『メアリ・バートン』が挙げられる。この小説は労働者対資本家という枠組みの中で、労働者の声を細…