早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(成澤勝嗣ゼミ向け)

■議論の整理 近代絵画と近世絵画の本質的な違いは何だろうか。近年逝去された高畑勲監督の『かぐや姫の物語』を読んでいてそのような疑問を抱いた。近代絵画にはない、タッチが筆にはある。それは当然であるが、その根源は何か。 &n…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(藤井明彦ゼミ向け)

■議論の整理 国民国家にとって欠かせないものは何か。それはいわゆる標準語と呼ばれる言語だ。国民国家は、人々の主体的な紐帯に基づいて、封建的な抑圧ではない形で、ナショナルな境界を形作ることで成立する。その時に、国民国家形成…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(嶋﨑尚子ゼミ向け)

■議論の整理 日本が高度経済成長を果たしたその背景には、ことさら「日本型システム」と呼ばれる、特殊な状態が起因していたといわれる。その内実は、日本的な終身雇用システム、および年功序列型賃金制度などだ。近代=モダニティを定…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(武田潔ゼミ向け)

■議論の整理 「光(リュミエール)あれ」と叫ばれた結果、世界はできた。その光を扱う視覚芸術として、映画が存在し、映画を見ることは信仰することであるとも考えるシネフィルもいまだに多く存在している。光の明滅とともに、一定のリ…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(竹中均ゼミ向け)

■議論の整理 自閉症は社会性の欠如という特徴を持っている。他者への想像力が欠如していたり、思いやりをもった発言ができなかったりする。その一方で、執拗にある一つのことにこだわりを見せたり、延々と同じ作業を繰り返すことができ…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(福川康之ゼミ向け)

■議論の整理 地域社会とのつながりが減少したと叫ばれて久しい。拡大家族から、核家族への移行が高度経済成長とともに進行し、今では核家族が一つの家族形態として定着している。働き方の多様化、子育て支援の多義化など、核家族によっ…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(大久保良峻ゼミ向け)

■議論の整理 天台宗を日本に根付かせたのは最澄だが、そこから民衆に根付くには様々な試行錯誤があった。最澄から円仁へ、円仁から安然へ、これらの系譜を経て見えてくるものがあり、決して歴史の教科書に載っている最澄だけが現代の天…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(クラヴィッター・アルネゼミ向け)

■議論の整理 近代はどういう時代か。前近代に比べ、王の身体に位置する視線がなくなったことで、人々は平板な世界にいきることになった。しかし一方で、それは不在の王の身体に位置する、ある種特権的な視線、しかしそこには誰もいない…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(渡邉義浩ゼミ向け)

■議論の整理 中国で家訓といえば、顔之推の『顔氏家訓』が挙げられるほど、彼が子孫のために残した家訓が有名である。宗教的には仏教よりである彼が、儒教の考えを元に、貴族の在り方を規定したこの書物は、封建的で、貴族的な色合いが…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(日野泰志ゼミ向け)

■議論の整理 日本語には、多くの文字形態が存在する。漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字など、多くの文字形態を用いて、私たちはコミュニケーションを成立させている。日本のカタカナは古くからあるが、外来語としてカナ…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(内藤正子ゼミ向け)

■議論の整理 意識はどのように意識されるか。意識は言語に先立つわけではなく、言語が意識に先立つと述べたのはアリストテレスであったが、我々が思考できるのは言語があるからであり、言語がない状態の純粋な思考と言うのは想像しにく…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(都甲幸治ゼミ向け)

■議論の整理 3.11から10年以上が経過している。世界同時多発テロとも評されるこの事件は、世界貿易ビルに旅客機がつっこむ映像とともに瞬く間に世界中に広がり、大きなインパクトを与えた。現在でもこの構図は根強く残っている。…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(松園伸ゼミ向け)

■議論の整理 イギリスの歴史は他国勢力といかに争って覇権を勝ち取ったかといういわゆる「帝国研究」がある一方※1で、一筋縄ではいかない部分がある。いうまでもなく、イギリスはイングランドが優勢を究めて来た歴史があるものの、い…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(小島雅春ゼミ向け)

■議論の整理 言語は一つの体系だ。私たちはりんごをりんごと表現し、他者と共有しコミュニケーソンを成立させている。一方、この言語の体系は、りんごがりんごでないものと区別されることによって成立する差異の体系としてあると述べた…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(細金恒男ゼミ向け)

■議論の整理 3.11からもうすぐ8年が経とうとしている。東日本大震災による、福島第一原発の事故を伴った、天災とも人災ともつかないあの事故から、地元は少しずつ復活しつつある。福島での教育はどのような歩みをたどったのだろう…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(江田孝臣ゼミ向け)

■議論の整理 日本語の詩とちがって、英語の詩には日本語にはない多様性を持っている。日本語では、目的格か主格か(そもそもそのような区別が日本語の文法に存在するかどうかも議論するべきかもしれないが)は助詞「を」「に」「が」「…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(岩田圭一ゼミ向け)

■議論の整理 ソシュール言語学が明らかにしたことは、言語は差異の体系だということだ。私たちは普段言語を用いてコミュニケーションをとっており、その者がその名前であることに対して、疑いを持たない。しかし、蝶と蛾を区別する言語…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(児玉竜一ゼミ向け)

■議論の整理 文学研究には、本文研究という分野がある。たとえば、『源氏物語』の文章の正しいものは何かを探求する学問だ。活版印刷という複製技術が発達する以前の文章の伝達は書写に限られており、写本をする間に文章は誤字脱字が混…

早稲田大学文学部外国学生入試・志望理由書例

早稲田大学 文学部 AO入試 志望理由書 提出例(森山卓郎ゼミ向け)

■議論の整理 国語教育と日本語教育は連帯しなければいけない重要な分野だ。日本語の文法教育を考えても、体言/用言と名詞/動詞では分類の作法が異なり、どちらが正確でどちらが有用かどは日本語研究者でも議論の分かれるところだ※1…