慶應SFC 2012年 総合政策学部 英語 大問1 内容一致解説

[21] The author of the article assumes that 

・正答: 3. power transition is now centered in Asia.

 

・正解の理由: 記事では、21世紀の2つの大きな力の移動について語られており、その一つが国々の間で、西から東への移動であると述べています。「This started, of course, with Japan after the Meiji Restoration in 1868, and it continued with smaller countries like Korea, Singapore, Malaysia, and so forth. Now the trend has spread to China, but it is also going to include India」という文から、力の移動がアジアを中心に起こっていることが明らかです。

 

・不正解の理由:

 

  1. power transition has never happened in international politics. 

国際政治でパワー・トランジションが決して起こっていないとは仮定していません。

 

  1. power diffusion has never happened in international politics. 

パワー・ディフュージョン(力の拡散)が決して起こっていないとは仮定していません。

 

  1. power diffusion is now centered in Asia.

パワー・ディフュージョンがアジアで中心的に起こっているとは述べていません。

 

[22] The phrase “normal proportions” in the 2nd paragraph means more or less the same share of power

・正答: 3. as was held in the 18century.

・正解の理由: 「If one looked at the world in 1750, one would see that Asia had more than half of the world’s population, and represented more than half of the world’s products」との記述から、正常な比率とは18世紀にアジアが保持していた力のシェアを指すことが理解できます。

 

・不正解の理由:

 

  1. as that of other countries.

他の国々の力のシェアとは言及していません。

 

  1. as that of the United States and Europe. 

米国とヨーロッパの力のシェアとは言及していません。

 

  1. as was held in the past century.

過去世紀に保持されていた力のシェアを意味するわけではありません。

 

[23] The author of the article refers to information technologies in the 3rd paragraph in order to

・正答: 2. illustrate how their development has facilitated power diffusion. 

  1. その発展が力の拡散を促進したことを例示するため。

 

・正解の理由: 「The price of computing power declined a thousand-fold from 1970 to 2000. That is an extraordinary number, so big that it is hard to know what it means. The best way to think of this would be that if the price of an automobile had declined as rapidly as the price of computing power, you should be able to buy an automobile today, for, let’s say, 10,000 yen」との記述から、情報技術の発展が力の拡散を促進したことが示されています。

 

・不正解の理由:

  1. demonstrate how their development has been influenced by power diffusion. 

情報技術の発展が力の拡散に影響されたことを示しているわけではありません。

 

  1. criticize the close ties with governments or big corporations.

政府や大企業との密接な関係を批判しているわけではありません。

 

  1. celebrate the changes of everyday life brought by their development.

情報技術の発展が日常生活を変えたことを祝福しているわけではありません。

 

[24] In the 4th paragraph, the phrase “a new type of international politics” is used in the sense that

・正答: 2. smaller actors play a bigger role in world politics. 

  1. より小さなアクターが世界政治でより大きな役割を果たすことを意味している。

 

・正解の理由: 「What it does mean is that the stage on which governments act is now crowded with many more, smaller actors」との記述から、新

 

しいタイプの国際政治は、より小さなアクターがより大きな役割を果たすことを意味していることがわかります。

 

・不正解の理由:

  1. governments or big corporations play a bigger role in world politics. 

政府や大企業が世界政治でより大きな役割を果たすことを意味しているわけではありません。

 

  1. information technology has become more important than governments.

情報技術が政府よりも重要であるとは言及していません。

 

  1. information technology has become more accessible to everyone.

情報技術が誰にでもアクセス可能になったことを意味しているわけではありません。

 

[25] The author of the article defines “soft power” as the ability to 

・正答: 1. win others’ hearts and minds. 

 

・正解の理由: 「So, Bin Laden did not point a gun at the head of the people who flew into the World Trade Center. He did not pay them. He attracted them by his narrative of “Islam under threat” and the need to purify Islam」との記述から、ソフトパワーは他者の心を引きつけ、説得する能力であることが示されています。

 

・不正解の理由:

  1. threaten others to make them act in a certain way. 

他者を脅して特定の方法で行動させる能力を意味しているわけではありません。

 

  1. provide funds to change others’ minds.

他者の心を変えるために資金を提供することを意味しているわけではありません。

 

  1. effectively combine military and economic power.

軍事力と経済力を効果的に組み合わせることを意味しているわけではありません。

 

[26] According to the 6th paragraph, the author seems to believe that 

・正答: 4. people in Sparta reacted too strongly.

  1. スパルタの人々が強く反応しすぎたことです。

 

・正解の理由: 「Thucys, the ancient Greek historian, saithe reason for this war was the rise in the power of Athens anthe fear it createin Sparta」という文から、テュキディデスがアテネの力の上昇とそれがスパルタに引き起こした恐怖がペロポネソス戦争の原因だと述べていることがわかります。これに基づき、スパルタの人々が過剰に反応したという著者の見解が示されています。

 

・不正解の理由:

  1. Thucydides wrongly predicted the transition of power in ancient Greece.

テュキディデスが古代ギリシャの力の移行を誤って予測したとは述べていません。

 

  1. Thucydides correctly predicted the transition of power in ancient Greece. 

テュキディデスが古代ギリシャの力の移行を正確に予測したとは述べていません。

 

  1. people in Athens reacted too strongly. 

アテネの人々が強く反応したとは述べていません。

 

[27] According to the article, the author suspects that

・正答: 3. cyber insecurity might get worse in the future.

 

・正解の理由: 本文では、「What we are seeing is that both China anthe UniteStates, anof course Japan anEurope anothers, will be facing a new set of transnational challenges, inclung climate change, transnational terrorism, cyber insecurity, anpanmics」と述べており、サイバー不安が将来的に増加するとの懸念を示しています。

 

・不正解の理由:

  1. climate change might be worsened by power diffusion.

気候変動が力の拡散によって悪化する可能性があるとは述べていません。

 

  1. transnational terrorism will not be feared in the future.

トランスナショナルなテロリズムが将来恐れられなくなるとは述べていません。

 

  1. pandemics will be worsened by power transition.

パンデミックが力の移行によって悪化するとは述べていません。

 

[28] It can be inferred from the article that the author is 

・正答: 1. equally concerned with power transition and power diffusion.

 

・正解の理由: 本文全体を通じて、著者は力の移行と力の拡散の両方について議論しており、これらの現象が世界政治に与える影響について均等に懸念を示しています。

 

・不正解の理由:

  1. more concerned with power transition than power diffusion.

力の移行よりも力の拡散により関心があるとは特に述べていません。

 

  1. more concerned with power diffusion than power transition.

力の拡散よりも力の移行により関心があるとは特に述べていません。

 

  1. fearful of both power transition and power diffusion.

力の移行と力の拡散の両方を恐れているとは述べていません。

 

[29] Which of the following best reflects the argument of the article? 

・正答: 4. Fear will make both power transition and power diffusion more difficult.

  1. 恐怖が力の移行と力の拡散をより困難にするということです。

 

・正解の理由: 「Perhaps as we turn to the 21st century, we shoulsay one of the most worrisome things is fear itself」との記述から、恐怖が力の移行と力の拡散をより困難にする可能性があると著者が示唆しています。

 

・不正解の理由:

  1. More military power is needed in order to speed up power transition. 

 

軍事力の増加が力の移行を加速させる必要があるとは述べていません。

  

 

  1. More soft power is needed in order to slow down power diffusion. 

ソフトパワーを増やすことで力の拡散を遅らせる必要があるとは述べていません。

  

  1. Politicians are well-aware of the possible dangers that fear creates in world politics.

政治家が恐怖が世界政治に及ぼす可能性のある危険性をよく理解しているとは述べていません。

 

[30] Which of the following would make the best title of this article? 

・正答: 2. The Future of Power

・正解の理由: 記事は21世紀における力の移行と力の拡散について議論しており、これらの現象が将来的にどのように世界政治を形成していくかについての洞察を提供しています。

 

・不正解の理由:

  1. The Failings of Power

力の失敗については主要なテーマではありません。

  

  1. The Fixation of Power

力への固執については議論されていません。

  

  1. The Function of Power

力の機能については直接的に議論されているわけではありません。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です