慶應義塾大学 経済学部 1984年度 小論文模範解答
議論の整理……
問題発見……
論証……
発展途上国においては、こうした都市化に伴う人口爆発は、そのまま農作物の生産地である地方における生産量の縮減を意味する。また、都市化したライフスタイルは、より多くの食物を必要とするため、ニーズは多いものの供給が少ないという事態に陥る可能性がある。
また、先進工業国の場合には、移民などのによる急激な人口の増加は、物価高と、旧植民地圏のモノカルチャー経済におけるプランテーション農業の担い手不足を意味する。かくして農作物は極端な品不足に陥るか、ひどく値上げされてしまい、こうした流れで食料問題が発生する。
解決策or結論……
現在、この規模のインパクトがある「緑の革命」を起こすならば、その本命たりうるのは「遺伝子組換食品」であろう。これは、人間の遺伝子操作をすることにより、稲穂に着く米粒の量を二倍にするなど、革新的な成果を挙げている方法である。
コメントを残す