慶應義塾大学 文学部 2015年 小論文 解説

慶應義塾大学文学部 2015年 小論文解説

=問題文=

問一

科学的な知識についての筆者の主張を三百字以上三百六十字以内でまとめなさ い。

問二
人間にとって科学的な知識とはどのようなものか、この文章を踏まえてあなた自 身の考えを三百二十字以上四百字以内でまとめなさい。

=問題の解き方=

問一

1. 共通の前提
2. それぞれの相違点

が分かるように書く。

この場合においては、一般人と科学者それぞれが意思の疎通について共通して持 つ前提と、それぞれが同じ用語に対して持つ受け止め方の違いを書けば良い。

1. 共通の前提 ……

難解な科学的知識を伝達する場合には、相手にその内容を具体的に想像させる 擬人的・比喩的表現が有効である。なぜなら、意思の疎通は自分を基本として他人 の気持ちを類推することでなされるからだ。こうした感情移入は人間以外の対象に も向けられるため、擬人的な捉え方というのは十分に成立しうる。

2. それぞれの相違点 ……

だが、一方で、そうした理解は必ず誤解を伴う。なぜならば、自分が直感的に 理解できる部分だけを理解したつもりになるからだ。たとえば、科学用語の仲に は、日常的な言葉に限定された意味を与えて成立した用語があり、一般読者に理解 してもらうために使われる。研究者はこうした用語を厳密に定義して使うが、受け 取る側は元来持っている定義に含まれない意味を読み取ることがあ。それを暗黙の 前提として言葉を使うと、科学的な知識をめぐる混乱と欺瞞が生まれる。

問二

1. 議論の整理 2. 問題発見 3. 論証 4. 結果 5. 結果の吟味

の順序で書く。

1. 議論の整理 ……

比喩的表現を介した科学的な知識の理解は、つねに誤解を伴うと筆者は主張す る。なぜなら、一般人が直感的に理解できる部分だけを理解したつもりになるためである。

2. 問題発見 ……

だが、こうした理解が必ずしも科学的な知識を曲解した理解にすぎないのか否 かをここでは考えたい。

3. 論証 ……

科学者が科学的知識を一般的な用語で表現するとき、その用語を選択した理由 としては、その用語を用いることでその知識についてよりわかりやすく表現できる と考えたことが挙げられる。このように科学者自身が選んだ用語選択であるがゆえ に、その妥当性はある程度あるとかんがえられる。

4. 結果 ……

そうした点から考えると、一般人の解釈についてもかならずしも的外れなもの とはいえない。

5. 結果の吟味 ……

むしろ、用語の選択に誤解を招く要素があるのであれば、改めるべきは一般人 の認識というよりも、科学者の用語選択の方であるということもできるだろう。

=模範解答=

問一

難解な科学的知識を伝達する場合には、相手にその内容を具体的に想像させる擬 人的・比喩的表現が有効である。なぜなら、意思の疎通は自分を基本として他人の 気持ちを類推することでなされるからだ。こうした感情移入は人間以外の対象にも 向けられるため、擬人的な捉え方というのは十分に成立しうる。 だが、一方で、そうした理解は必ず誤解を伴う。なぜならば、自分が直感的に理 解できる部分だけを理解したつもりになるからだ。たとえば、科学用語の仲には、 日常的な言葉に限定された意味を与えて成立した用語があり、一般読者に理解して もらうために使われる。研究者はこうした用語を厳密に定義して使うが、受け取る 側は元来持っている定義に含まれない意味を読み取ることがあ。それを暗黙の前提 として言葉を使うと、科学的な知識をめぐる混乱と欺瞞が生まれる。

問二

比喩的表現を介した科学的な知識の理解は、つねに誤解を伴うと筆者は主張す る。なぜなら、一般人が直感的に理解できる部分だけを理解したつもりになるため である。だが、こうした理解が必ずしも科学的な知識を曲解した理解にすぎないの か否かをここでは考えたい。 科学者が科学的知識を一般的な用語で表現するとき、その用語を選択した理由と しては、その用語を用いることでその知識についてよりわかりやすく表現できると考えたことが挙げられる。このように科学者自身が選んだ用語選択であるがゆえ に、その妥当性はある程度あるとかんがえられる。そうした点から考えると、一般 人の解釈についてもかならずしも的外れなものとはいえない。むしろ、用語の選択 に誤解を招く要素があるのであれば、改めるべきは一般人の認識というよりも、科 学者の用語選択の方であるということもできるだろう。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です