論証ドリル 解説
・ 論証ドリル
○ 戦後賠償について
・ 問題はなにか?
戦後賠償という名目での国家賠償・個人賠償をしていない
・ 問題の原因Aはなにか?
恥の文化
・ 原因Aの原因Bはなにか?
証言・歴史的事実の未確定
・ 原因Bの原因Cはなにか?
証言・歴史的事実の確定の回避
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 集団的自衛権について
・ 問題はなにか?
なぜは日本は集団的自衛権を行使しないのか?
・ 問題の原因Aはなにか?
憲法9条
・ 原因Aの原因Bはなにか?
敗戦
・ 原因Bの原因Cはなにか?
敗戦により戦勝国が憲法を作ったため
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 外国人地方参政権について
・ 問題はなにか?
代表なくして課税なしの原則が守られていない
・ 問題の原因Aはなにか?
在日外国人が帰化制度を使わないから
・ 原因Aの原因Bはなにか?
帰化という言葉そのものに民族の優越を示唆する意味があるため
・ 原因Bの原因Cはなにか?
帰化の語源が野蛮な民族が優秀な民族になることだから
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 移民政策について
・ 問題はなにか?
移民の受入拒否
・ 問題の原因Aはなにか?
国民国家としての形を守るため
・ 原因Aの原因Bはなにか?
国民国家と民主主義国家の相性が良いため
・ 原因Bの原因Cはなにか?
民族間対立が起こらないため
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 一夫多妻について
・ 問題はなにか?
扶養できなくなる可能性
・ 問題の原因Aはなにか?
生活保護制度の不十分さ
・ 原因Aの原因Bはなにか?
申請主義
・ 原因Bの原因Cはなにか?
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 外国人株主規制について
・ 問題はなにか?
ルールの不明確化
・ 問題の原因Aはなにか?
あいまいさを利用できるため
・ 原因Aの原因Bはなにか?
属人的な意思決定を可能にするため
・ 原因Bの原因Cはなにか?
経営者など一部の利害関係者の利益のみを尊重する企業統治のあり方
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 富裕層の税金引き上げについて
・ 問題はなにか?
富裕層への税金引き上げ
・ 問題の原因Aはなにか?
一般的な労働者階級がほとんど所得税を払っていない
・ 原因Aの原因Bはなにか?
政治家を選ぶ際の基準が、目先の国民負担率をどうするかにあるため
・ 原因Bの原因Cはなにか?
選挙が面倒なため、労働組合構成員など一部の利害関係者しか選挙に行かない
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 原発再稼働について
・ 問題はなにか?
再稼働するか否か
・ 問題の原因Aはなにか?
事故の危険性
・ 原因Aの原因Bはなにか?
事故が起きる可能性を考慮に入れていないため
・ 原因Bの原因Cはなにか?
コストがかかるため
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
○ 公立学校民営化について
・ 問題はなにか?
公立学校の教育のレベルの低さ
・ 問題の原因Aはなにか?
学校の大規模化
・ 原因Aの原因Bはなにか?
運用コストが高い
・ 原因Bの原因Cはなにか?
公務員が講師であるため
・ 原因Cはもうこれ以上考えられない根本的な原因か?
・ 原因A・原因B・原因Cに因果関係はあるか?(言葉の言い換えではないか?)
コメントを残す