上智大学 文学部 新聞学科 海外修学経験者入試 2016年 小論文 解答例

  • 議論の整理:「チャンス」の定義と説明

自らの能力や可能性を拡げるための機会は平等に与えられるべきだという考え方がある。「チャンス」とは、このような機会が訪れるという事態のことであり、「好機」と訳される。このような自らの能力や可能性を拡げる好機が人々に平等に与えられているかどうかを問うことによって、国家の豊かさや、そこに住む人々の幸福度を評価するという視点が近年注目を集めており、経済的な発展といった評価基準にかわるものと見なされている。

 

  • 問題発見:「チャンス」の平等は(経済的発展に比べて)どれほど重要な考えなのか

とはいえ、経済的な発展が国家を豊かにし、人々を幸福にするということは自明なものに思われる。では、機会の平等という視点は、経済的な発展に比べて、いかなる点でより重要なのだろうか。

 

  • 論証:経済的発展という視点には手段と目的の転倒が見受けられる

例えば、経済的発展という視点から見落とされがちな事柄としては、富が人々に公正に分け与えられているのかということが挙げられる。仮にある国が経済的に発展していたとしても、その恩恵がほんの一部の富裕層にしかいきわたっていない場合がある。この場合、多くの貧しい人々の暮らしが幸福であるとか、このような状況を生み出す国家のあり方が豊かであるとは言えないであろう。本来もっとも重要なのは人々の幸福である以上、財とはその幸福という目的を実現するための手段に過ぎない。この意味で、経済的発展という視点には、目的と手段の転倒が見られるのだ。

それに対して、機会の平等という視点には、そのような転倒は見られない。この視点においては、人々の幸福を実現する手段としての財が、どれほど平等ないし公正に人々に分けあてられているのかが問われているのである。

 

  • 結論:経済的発展よりも機会の平等の方が重要な考え方である

したがって、手段と目的を見誤った経済的発展という視点よりも、両者を正当に扱っている機会の平等という視点の方が、より重要なものだと言える。

 

  • 結論の吟味:具体例を出すことによる結論の再吟味

例えば、機会の平等という視点の重要性は、教育の機会について考えてみればより納得のいくものだろう。現在、親の収入の多さと子どもの教育レベルの高さとの間に強い相関関係があることが指摘されている。収入が多ければ、学校のみならず、塾や予備校などに通わせる機会、言い換えれば、子どもが学習するチャンスを多くの与えることができる。このようなチャンスがいかにして保証されているのかを問うことは、平等や公正、あるいは社会的正義の実現という観点からひじょうに重要なものであると言えよう。

 

 

自らの能力や可能性を拡げるための機会は平等に与えられるべきだという考え方がある。「チャンス」とは、このような機会が訪れるという事態のことであり、「好機」と訳される。このような自らの能力や可能性を拡げる好機が人々に平等に与えられているかどうかを問うことによって、国家の豊かさや、そこに住む人々の幸福度を評価するという視点が近年注目を集めており、経済的な発展といった評価基準にかわるものと見なされている。

とはいえ、経済的な発展が国家を豊かにし、人々を幸福にするということは自明なものに思われる。では、機会の平等という視点は、経済的な発展に比べて、いかなる点でより重要なのだろうか。例えば、経済的発展という視点から見落とされがちな事柄としては、富が人々に公正に分け与えられているのかということが挙げられる。仮にある国が経済的に発展していたとしても、その恩恵がほんの一部の富裕層にしかいきわたっていない場合がある。この場合、多くの貧しい人々の暮らしが幸福であるとか、このような状況を生み出す国家のあり方が豊かであるとは言えないであろう。本来もっとも重要なのは人々の幸福である以上、財とはその幸福という目的を実現するための手段に過ぎない。この意味で、経済的発展という視点には、目的と手段の転倒が見られるのだ。それに対して、機会の平等という視点には、そのような転倒は見られない。この視点においては、人々の幸福を実現する手段としての財が、どれほど平等ないし公正に人々に分けあてられているのかが問われているのである。

したがって、手段と目的を見誤った経済的発展という視点よりも、両者を正当に扱っている機会の平等という視点の方が、より重要なものだと言える。例えば、機会の平等という視点の重要性は、教育の機会について考えてみればより納得のいくものだろう。現在、親の収入の多さと子どもの教育レベルの高さとの間に強い相関関係があることが指摘されている。収入が多ければ、学校のみならず、塾や予備校などに通わせる機会、言い換えれば、子どもが学習するチャンスを多くの与えることができる。このようなチャンスがいかにして保証されているのかを問うことは、平等や公正、あるいは社会的正義の実現という観点からひじょうに重要なものであると言えよう。(952文字)

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です