慶應義塾大学 看護医療学部 AO入試 志望理由書 提出例(小池 智子研究会向け)

■ 議論の整理・・・

現在、医師の不足や偏在、医療ニーズの複雑化や多様化など、医療現場には様々な問題が山積みである。その中、で安全かつ安心な医療を患者へ提供していくために、医師や看護師や理学療法士など多職種が専門性を生かして連携・補完し合うチーム医療を推進することが必要と指摘されている。特に看護師は、様々な領域において、診察・治療等に関連する業務から患者の療養生活の支援に至るまで幅広い業務を担い得ることから、チーム医療のキーパーソンとして看護師に寄せられる期待は大きく,現在では看護師の裁量権の拡大に関する議論も進んでいる。貴学の論文※では、チーム医療における看護師等の役割拡大と専門性向上に関する研究を行っている。

■ 問題発見・・・

では、看護師がどのような役割を持つことで、医療現場は円滑になるのであろうか。

■ 論証・・・

現在、看護師が医師の指示を受けずに診察行為を行うことができないにもかかわらず、医師が不足しているので、スームズに医療を提供できない状況がある。そこで、医師が決定した診断や治療の方向性の下、自律的に特定の医療行為を実施できるようにするべきである。特定の医療行為とは、低侵襲の検査や安全域の広い薬剤投与などを想定している。また、手術室内の医療行為や周術期の治療についても、看護師の裁量権を拡大する余地があると考える。医師の専門医制度のように、看護師も専門資格を設けることで、医療の質は保たれる。資格の取得に際しては、勤務時間や筆記試験、実技試験などを通して、総合的判断するべきである。また、責任の所在は基本的には監督者である医師と行為者たる看護士の双方にあると考えるのが妥当であろう。

■ 結論・・・

以上より、私は医療従事者の数を一辺倒に増やすのではなく、看護師を含めたコメディカルの裁量権を拡大し、専門性を向上させることで、医療現場を改善していきたい。

■ 結論の吟味・・・

小池 智子准教授は、よりよい医療と看護の提供システムを研究をされている。私は、新しい時代のニーズに沿った新しい医療保健政策を学ぶには慶応義塾大学看護医療学部が最も適していると考え、入学を志望している。

 

※小池 智子.(2011)「チーム医療の推進における看護師等の役割拡大・専門性向上に関する研究」

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です