慶應SFC AO合格者の志望理由書・自由記述・添付資料すべてお見せします

(林)毎日学習会のです。

(まこ)合格者のまこです。

(林)よろしくお願いします。

(まこ)よろしくお願いします。

(林)今日は、慶應SFCAO合格者の、
・志望理由書
・自由記述
・添付資料
全てお見せしますっていことで。ちょっとキャンペーン企画みたいな感じで、やっていければなと思うんですけれども。
まこさん元々、毎日学習会以外の塾でSFCのAOやってて、そのあと毎日学習会に移って、SFC合格されてって形なんですけど。前の塾の時って、志望理由書とか、自由記述とか、添付資料とか、そういうのって見せてもらえましたか?

(まこ)見せていただいてましたね。

(林)そういう塾だったら全然いいんだけど。
最近SFCのAOそんなに受かってなくて10年分の合格実績を出してるような塾があって、そういうところで志望理由書とか自由記述とか添付資料見せてくださいって言うと、見せてもらえないらしいんですよね。「SFCAO」って検索して一番上に出てくる会社なんですけど。見せてもらえない、非公開ですって言われるらしくって。最近合格者出てないんだからそりゃ非公開だよな、ていう感じはするんですけど。
見せてくれるか見せてくれないかで、結構そこの塾の実績がわかるってところもあって。そういう中で、志望理由書・自由記述・添付資料、他の塾で見せてもらったって話なんですけど。
どうでしたかね。結構実績とか割と多い人が多かったですか?

(まこ)スポーツ系が多かったですね。全国大会とか。

(林)毎日学習会の、志望理由書・自由記述・添付資料、結構特殊なのが、うちの場合は、大体全合格者の半分以上ぐらいは、内申とか実績とかが無いところから受かってるんですよね。内申とか実績とかが無いところから、どういう風に受かるのかっていうのを、ちゃんと見れるんですよ。うちで受験相談して、志望理由書・自由記述・任意資料(添付資料)、全部見ることで、いわゆる内申とか実績とか無い子でも、こういう風な書類を作れれば合格できる、ていうところが見れるわけです。これは結構、他の塾には無いところで、素晴らしいんじゃないかなと思うんですけど。
任意提出とか自由記述とか志望理由書っていうのは、あくまでも生徒さん個人に見せる分には見せていいですよって話で、ここで公開するとね、YouTubeとかで公開すると、なにかと問題があるので、下のLINEの方からお問い合わせいただければな、という風には思うんですけれども。そういった形でちょっと、今年受験される方にも是非シェアしたいなと思います。
添付資料とか自由記述とか志望理由書、合格者から何を学べばいいかっていう話も、ちょっとこれから一つ一つできればなと思うんですけど。
添付資料に関していうと、これはやっぱり、構成とか研究のやり方っていうのは見てほしいな、と思ってて。
実は、任意提出資料、まあ論文形式なんですけど、毎日学習会の場合は。論文形式の場合、論文の構成ってそんな変わんないんですよね。誰が書いても、論文の構成ってそんな変わらなくって。オーソドックスな、卒論とかの書き方に寄せたものを作ってます。
研究手法も正直…そんなに大きくは、人によってすごい変わるかって言われると変わらなくって。基本的には、そのデータセットを作って、統計を取ってみるとか。データセットが画像とかだったら、画像をそういう風に認識するためのプログラムとか、そういうのを作ってみて、自分なりに分類してみるとか。Rってソフトを使えば、それこそシミュレーションもできますしね。例えば、中国とミャンマーでこういう規制ができたら、これくらいGDPが減るとか。そういうのって全部シミュレーションできるんです、Rってソフトを使えば。そういうのを使ってみたりとか。KH corderっていうソフトを使って、文章中どれぐらいの頻度でその単語が出ているかを分析するとか。
こういう風な分析の方法っていうのは、SFCの先生が研究で扱ってる分析手法そのものなんですよね。それを普通に、入る前からある程度理解しておきましょうっていう形で使っているだけで、実はそんなに珍しくないっていうか。やり方としては高校3年生とか浪人生の子でも、やろうと思えば全然できるんです。
別に高校3年生と大学1年生ってそんなすごい学力的に変わります?正直。大学入るまでは、結構頑張って、英語とか、数学だったら数学とか、ぶわーって勉強してるんですけど。大学入ると、新歓があって、学園祭があってみたいな感じじゃないですか。そこから研究会入って、研究するわけなんだけど。そんな学力変わってないっていうか、むしろ退化してるぐらいだと思うんですよ。だから、そういう風に考えたら、高校3年生が大学1年生がやるような論文とか作れないかって言ったら全然そんなことなくて、作ろうと思えば全然作れるんですよ。
SFCのAO入試ってどういう入試ですかって言われてパッと思い浮かぶのが、本来SFCに居るべき人を入れる入試っていうか。これは一般入試でもそうなんですけど、色々理由があってさ、たまたま受験するシーズンが日本と合わなかったとか、海外に行ってて。そういう人で、元々この人はSFCに居るべきだよねって人っているじゃないですか。何か、受験生とかから相談受けると分かるでしょ。この人はSFCに居るべきだな、とか。逆にこの人はSFCに居るべきじゃないな、とか。SFCのAOも一般もそうなんですけど、SFCに向いている人を取る入試だから。別に落としたくって、ああいう入試をしているわけじゃないんですよね。
SFCに向いている人ってどういう人かっていうと、SFCでしかできない研究ができることだと思うから。って考えると、研究とか高校3年生でもできるし。是非やっていただければなと思います。自分がやりたいことを言語化するために、是非任意提出資料として、自分の研究をまとめていただければなと思います。
東京の中高一貫校とかだと、大体卒論って書くので。そういうのをそのまま添付している子とかも、東京の中高一貫校の子とか多くって。そういう子に地方の子が勝つためには、任意提出資料で論文を書くっていうのは、すごい大事ですね。
自由記述に関してなんですけど…。もちろん合格者の内容パクっちゃいけないし、合格者と同じテーマでやるっていうのは論外なんですけど。絶対受からないから。
自由記述のフォーマットは、別にいくらパクってもいいんじゃない。自由記述のフォーマットってさ、メインカラー・サブカラー・アクセントカラー変えると、同じ内容に見えないんですよ。書かれてる内容も違うと、同じデザインには絶対見えないんですよ。
合格者が書いてることって、そんなみんな変わらないから。レイアウト的に書いてる人は。自分の原体験があって、先行研究こんな感じで、実際実験してみました、こういう結果が出ました。で、SFC入ったら、こういう履修過程で、こういう研究会に入って、こういう研究をしたいですってことしか、基本的には自由記述って書かれてないじゃないですか。だから、レイアウトそんな変わらないんですよ。
なので、色とか変えて、合格者のレイアウトに関しては、パクっていただいて構いません。合格者の自由記述、レイアウトパクっても、内容違ったら絶対バレないから。仮に、レイアウトが一緒だとしても、レイアウトが一緒であるっていうことに、そこまで危惧を抱く必要はないかな。
大学入ってさ、卒論とか、あるいは中間研究発表とかやってもさ、レイアウトそんな変わらないじゃん、みんな。ポスター発表とか見てても。だから、それは学術的にある程度妥当なものだったら、いいのかなって思います。
志望理由書なんですけど、合格者のやつで、志望理由書で見てほしいのは、少なくともうちの合格者の志望理由書は、フワフワした志望理由書って1個もないですね。要は、何を研究したいのか、どこまで研究が進んでいるのかっていうのが不明確な志望理由書って、うちの場合1つもないです。なんでかっていうと…実績とかそういうのが無い中で合格するってところを目指しているので、その辺がフワフワしてると、絶対合格しないんですよね。なので、その辺はかなり、実はうちの場合はかなりかっちり、みんな解像度高く書いてくれているので。
うちのSFCのAOの合格者の、志望理由書とか自由記述とか添付資料とか見るときは、他の塾の合格者と違って、そういうところが際立ってると思うので、そういうところは是非見ていただければなと思います。
よろしくお願いします。

 

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です