慶應SFC対策、10日間無料体験をどう使うか?

(林)毎日学習会のです。

(まこ)合格者のまこです。

(林)よろしくお願いします。

(まこ)よろしくお願いします。

(林)今日は、SFC対策の10日間の授業に関して、お話しさせていただこうと思います。無料の10日間の体験に関して、どういう風な形でやってるかって部分です。
よろしくお願いします。
まこさん、最初、毎日学習会来た時、10日間の無料体験ってしましたっけ?普通に多分、直前だったからっていうのもあると思うけど、多分対面の授業を1回か2回かやって、それで決めていただいた気がしますね。

(まこ)はい、そうですね。

(林)その場合は基本的に無料体験授業ってのは、一回無料体験があって、一回親御さんも含めて面談してっていうふうな形でやってるんですけど。
90%くらいの方が、毎日学習会をネットで受講されると思うので。ネットで受講する場合に関しては、よほどの直前期を除いては、基本的に10日間無料体験っていうふうな形でやらせていただいてるって形ですね。SFCに関して言うと、1月中までは、基本的には無料体験でやってるっていう風な形です。2月はさすがにもう、無料体験したらそれで終わっちゃうから、難しいんですけど。基本的には、全部無料体験でやらせて頂いてる、10日間に関してっていうところで。
10日間の無料体験するとか、あとはその最初例えば対面でやるにしても、1回無料で2時間やって2時間無料で面談するって、結構無料体験多いなっていう風に感じると思うんですけども。そこまでして、10日間無料体験とか、あるいは1コマ分無料体験で1コマ分無料で面談付けますとかって、やりすぎかなっていう感じもするんですけど、何でそこまで、無料体験10日間とか、2コマとかやるかっていう、理由とかって考えたことありますか?

(まこ)塾って、なんだろう、合う合わないっていうのがあるって思ってて。そのために、10日間は大事なのかなって思いますね。

(林)基本的にはそうですね。今、SFCのまさに英語とか小論文とかの動画を出してるところもそうなんですけど、やっぱりその合格する事前確率を上げるみたいのって、結構大事で。
毎日学習会でいうと、毎日学習会のSFCのその英語とか小論文とかの解説動画を出してますし、いわゆるノウハウを提供する動画も出してるんですけど。
過去問の解説から来られる方と、ノウハウを提供する動画から来られる方と、どっちが合格率が高いかって言うと、過去問の解説見て来られる方の方が。残念ながらと言うか、これ見てる方はノウハウの動画を見てる方なので。基本的には、その授業の動画を1時間とか2時間とか熱心に見てる方の方が、合格する確率高いんですよね。その勉強をちゃんとやってる人の方が、合格する確率が高いって言うのは、当たり前なので。だからこれ見たら、SFCの小論文とか英語の動画の方も、ぜひ見ていただければなって思うんですけど。そしたら合格率上がりますから。
やっぱりね、受験で勉強で不安な時に、ノウハウとかばっかり見ちゃう人って結構いる。Webサイトとかでも、ノウハウとか、SFC確実に受かる方法とか、そういうのばっかり見ちゃうことって、結構あるじゃないですか。基本的には、ずっと勉強した方が、合格する率は上がるんですよね。よく受験生あるあるなのが、何か勉強法の本とかたくさんあるから、勉強法の本とか見てるうちに、いつの間にか一浪し、二浪し、三浪し、みたいな。本当に結構よくあるんですよ。あの今日、勉強法の動画とか、勉強法の本とか、勉強法のブログとか見てる人は、多分本当に受験の1ヶ月前とか一週間前まで、ずっと見てるから。このままじゃいかんなっていうふうに、自分で変わんないと。それがなければ、多分ず~っと勉強法の本とか動画とかブログとか見て、ず~っと勉強法のこと考えて、一番大事な勉強しないまま、ず~っと過ごしちゃうんですよ。まこさん、そういうこととか無かったですか?現役の時とか。現役っていうか大学辞めてこられてるんで、受験生の時とか。

(まこ)最初ら辺はやっぱりなんか、小論…の勉強方法って、読んだことがあります。

(林)最初読むのは良いんだけど。たぶん最初に読むのはいいんだけど、ただその最初に読んで、それで終わっちゃうとキツいんだよね。読み続けちゃう人が結構いて。書店とかに結構頻繁に行くとよくわかるんですけど、勉強法のコーナーってあって、いつ見てもそこにいる人っているんですよ。エブリデイ勉強法みたいな、そういう人って結構いて、そういう風になっちゃうと結構キツいかな。
まこさんみたいに、その勉強法の本のコーナーとか見て、それで、毎日学習会は本で知ったんだっけ?

(まこ)はい、本で知りました。

(林)本で知って、それのお問い合わせいただいて、そっからじゃあ勉強するっていう形の人はいいんですけど。
なんかね、勉強してて、例えば毎日学習会1回目の体験授業で小論文書いてて、なんか小論文上手くいかないなーっていうふうに思うと、また勉強法に戻っちゃう人って結構いるんですよね。そんなに一日二日で上手くいくようなものではないから。うちでも、25年分の過去問×2学部×3周ってよく言いますけど、やっぱりなんて言うんだろう、そんなにすぐに上手になるものってないですよね。まこさん実際、ご自身でどうでしたか?

(まこ)いや~難しい。勉強法読んでも意味ないなって思いました。やんないと。

(林)勉強法の本を読んでても、多分途中で気付くんです。このままじゃ上手くいかないなって。だから実際大事なのは、まずやることなんですよ。昨日まで実は軽井沢行ってて、ナイキのJUST DO ITって書いてるパーカーとかいっぱい買いましたよ。あれBEAMSのやつですけど。ナイキのJUST DO ITって書いてあるやつ、2つ買ってきて。オレンジのやつと黒いやつで、でっかくナイキ書いてて、JUST DO ITって書いてあって。合宿に着てこうと思って。
本当にJUST DO ITってすごい大事で。やるしかないんですよね。とにかくやるしかないってところがあって。そこをやっぱりできないと、なかなか意味がないってことに、10日の無料体験。で、JUST DO ITできない人は、3日以内に辞めるんで。毎日小論文書くのはツライです、ってわかるけど。今これ収録してるの10月23日なんですけど、今からだと正直毎日小論文書かないとキツいです。だって時間短いじゃないですか。
基本的に、一年前から何かご相談いただければいいんだけど、結構毎日学習会に来られる方って、直前にご相談に来られる方って多いんですね。その直前にご相談に来られて、小論文毎日書くのはツライから2日に1回にしてくださいとか、気持ちはわかるけど、毎日書かないとキツいっすよ。だって時間ないもん。そんな10本くらいとか書いて、上手くなるようなもんでもないので、SFCの小論文って。もっと1990年代の過去問に近い問題も出てきたりもしますし。ちゃんとやらないと、結構キツいんですよ。ちゃんとやらないと、出来なくなっちゃうから。ちゃんと出来るようにするっていうことが、凄い大事で。そこの部分を、まずはちょっと考えてほしいなってそう思いますね。
実際、ちゃんとやらないとキツいですよね?まこさん毎日やってましたね。

(まこ)はい。

(林)毎日小論文書くのと、2日に1回小論文書くのって、違いますか?どう?

(まこ)違うと思います。

(林)なんだろう、2日に1回だったら、受かってましたか?

(まこ)受かってなかったです。だって半分ですよね。受かってなかったと思います。

(林)毎日やるってことがすごい大事で。2日に1回のプラン、無くそうかなと最近思ってて。なんかね、これ難しい。1年とか2年とかやる人だったら、2日に1回でいいと思うんだけど。結構来られる方が、短い期間の方が多いんで、毎日じゃないと正直キツいかなって感じがするんですよね。それでもできる人っているけど、基本的には毎日の方がいいのかな、ちょっと悩んだりしますけどね。2日に1回でも、やっぱ仮面浪人とかだとお金なかったりするから、2日に1回でやって、長い期間やって、受かりましたっていう人がいるから。それはそれでいいのかなと思いつつ、ちょっとね、やっぱり考えますね。できれば、本当は毎日の方がいいです。お金が許すのであれば、毎日やっていただきたいっていうのは、すごくあるので。
そのためには、まず10日間の無料体験で、ペースを作ってく。そのとにかく、毎日毎日やるんだっていうふうなペースを作ってくことが、すごい大事だと思うので。そのペースをしっかり作っていただいて、ぜひやっていただければなと思います。頑張ってまず10日間ですね、無料体験やっていただければなと思います。
よろしくお願いします。

 

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です