【慶應SFC AO】SFC AOを受けるときの目標設定

(林)毎日学習会のです。

(まこ)合格者のまこです。

(林)よろしくお願いします。

(まこ)よろしくお願いします。

(林)今日はSFCAOを受ける時の目標設定っていうことでお話を出来るかなと思うんですけど。ホワイトボードがある感じいいですね。SFCをぶっ壊す。違うか。
SFCのAOは、基本的に大きく分けると、書類と面接があるわけですね。書類と面接があって、どれぐらいそれぞれ評価に影響を与えるかっていうと、おそらく50 50ぐらいだと思います。
その合格率ってものを100でやるとすると、面接で落ちましたっていう人、大抵書類の出来が悪いんですよ。結構書類の段階で、話聞いてみたいから通そうかなっていう人と、これは合格前提で聞きたいなという人は、明確に違うので。まずは書類をちゃんとやるっていうのが、考え方としてすごい大事です。
書類として何があるかっていうと、書類は基本的に思いつくものとしては、志望理由書とか、あと自由記述とか、任意提出とか、あと履歴ですよね。履歴があったりとか、評価書ですね。
面接ではどういう所みられるのかというと、あたりまえだけどその研究を自分でやってるかどうかめちゃくちゃ大事ですよね。代筆して書かせてると思われてるケースがあるから、これはかなりすごく重要なんですよ、自分でやってるかどうかが。
自己完結してるかどうかがすごく大事だし、自己完結してれば、あとはプラスアルファの要素としては、技術があるとか、あとはその語学ができるかとか、加味する要素としてはあるかなと。そんな重要ではなかったりします。あとは技術、語学、あとまあその社会性とか、社会性っていうのとはちょっと違うな、これはちょっと表現だね。自己完結してて、技術語学、これはプラスアルファの要素としてあるんですけど。社会に対する関心。社会に対する関心とか。社会性は実は言うほどそこまで重視はされてないんですけど、ただFIT入試とかと比べると、まだまだだから、接してて、いいなと思われるような要素があるかどうかっていうのは見てます。あたりが強い人でも受かったりするんですけど、SFCは愛嬌じゃないけど、やっぱり見てて、グルワーとかSFCとかはするので、あまりにツンツンしてる人はちょっときついかな。
志望、自由、任意、履歴、評価ってある中で、多くの塾は志望とか自由記述はすごい大事で任意はあんまり意味がないですよっていう。
うちは基本的に逆で、力の入れ具合をあくまでも指標として見て欲しいんですけど。書類作る労力のうちの、最初はもちろん志望理由書、自由記述見るので蔑ろにしてはいけないんですけど、25ぐらいは任意にかけてもらっていいです。
任意提出をA4を10ページぐらい作って、その後に自由記述、志望理由書っていう形で、A4 2ページですか、A4 1ページですか、こんな感じで要約していく感じで。最初に志望理由書書く人すごいんですけど、最初に志望理由書を書くと、最初に書いた1ページが2ページに薄まり、10ページに薄まり、だんだん内容が薄いものができてくるんですよね。長いやつを書いて、どんどん短くしていくっていう形でやった方がいいです。
履歴活動評価っていうところで、紹介者2人に書いてもらわなきゃいけないから結構気になるとか、すごい偉い人に書いてもらった方がいいんじゃないかっていう話があったりするんですけど、AOに合格した子は偉い人に書いてもらったわけじゃないですよね。うちの生徒で実際いたんですけど、まあある超有名な、名前聞いたら絶対知ってるサッカー選手に書いてもらって、最大手の塾で出して書類落ちて、今度その寮のおばちゃんとかに書いてもらって、毎日学習会でやって受かってます。そういう子がいて、だから、評価に関して正直、有名な人に書いてもらえればいいってもんでもなくて、その人にマイナスがないかだけ見てるだけなんですよね。学校の先生2人とかでもいいんですよ。トラブルをおこしてるんじゃないかとか、そういうところがすごく心配だったりするんで、マイナス評価がどうかっていうところを見てるだけで、それ以上でもそれ以下でもない。SFCで高校中退したから落ちるとか、そういうことってほぼほぼないんですよね。履歴で左右されるってわけじゃない。1ぐらいですか。
活動っていうところで言うと、もちろん自分が今までやってきたことと違う活動をAOのために始めたんだなって感じがすると、そんなに心証悪くないから、認定書類も含めてですけれども、自分がやってきたことと結びついてるんだっていう感じがする。原体験と結びついてるっていうのはすごく大事で。4ぐらいですかね。全国に行けばいいか、とかそういう話じゃないです。全国に行った人がみんなSFC受かってるわけじゃないし、SFC受かってる人がみんな全国大会行ってるわけないので。うちの合格者でも半分ぐらいは、実績ないところから合格してるんで。SFC全然AO実績ない人でも通った人って。

(まこ)全然いますよ。

(林)全国大会行ってればいいっていうもんじゃないです。そこは考えないといけない部分。
面接に関してなんですけど、書類はここまで考えていれば通るんで、難しいのは面接です。
面接で何が大事かって言うと、やっぱりすごく大きいなと思うのが、45ぐらい、自己完結してるかどうかっていうところを見てる風に言っても全然良くて、難しいんだけどAOで出願する時、うちなら基本しないですけど、代筆で最後出しちゃうとか、塾の先生に言われた通り書いちゃうのが、まあまああるじゃないですか。マコさん一般入試で受かって、うち来て、一般入試うちで受かって、それでSFC入ったんですけど、その前AOの塾に行ってて。2回か?

(まこ)一回です。

(林)一回目締め切り間に合わなくて出さなかったっていう。裁判もんですよね。うちなら絶対ありえないんですけど。二回目は出したんですけど。結構割と先生の言う通りみたいな感じの子っていました?

(まこ)やっぱ自分で目標とかない子がいて、なので、SFCがどういうものを求めてるのかとか、多様性とか、そういった面を重視して、どういう志望理由が通りやすいかっていう面で書いてた人もいますね。

(林)先生が用意した御膳立てで書くみたいな感じだよね。

(まこ)まあそうだったんですかね。

(林)レポートを出したとしても、その子がちゃんと自分でやってるのかとか、そういうところを見てくるっていうのはすごくあって、難しいんだけど、本気でやってる子は参考文献50冊以上とか読んだりするし、50本以上の論文とか、なんか英語が出来る子だったら普通に読んじゃうし。認定なんかもA4で50枚ぐらい論文書いて出す子いるんですよ。そういう子って自己完結できてるんですよね。逆に自己完結ができてないと、話しててレポートにはこう書いてるけど、ここの部分自分でやってないんだなって、先生気づいちゃうんですよね。わかりますよね。実験一つ一つ順を追って話してる時に、ちょっとした表情の違いとかで、この子この実験やってないんだとか、こういう本ホントは読んでないんだなとか、そういうことがわかっちゃったりする。雑にやったりとか、自分で理解しないまま書いたりすると分かっちゃったりするから。任意提出をたくさんいっぱい書くのは、そういう意味では怖い部分があるんですよ。自分の理解不足を露呈する。逆にそれをちゃんと自分でやってる子であれば、自己完結できてる子であれば、面接対策シートとかは心配なんで作りますけど、そういうのがなくても、溢れてくるように自分で自分の言葉を発することができる。小論文とかもそうなんですけど、溢れてくるように自分の言葉を発することができるっていうのは、結構大事です。練習することも大事だけど、問題見た瞬間出てくるみたいな、面接してる時に出てくるみたいな、それができるかっていうのが大事ですよね。そういうことができると、話をしたら速いのかなと思ってて。自己完結できるかどうかってところはすごく考えて欲しいです。
技術に関しては、レポートに書いているものに関しては全然できると思うんだけど、それ以外のものとかオプションがいっぱいあるとやりやすいと思うから、そういう部分かなとか。
語学とかも、中国語できます、HSK5級ですって書いてあると、3人いる面接官の一人が中国人の先生だったりとかして、中国語でやりとりが続くとか。夏AOからは英語でも受けれるんで、英語で受けるって形でも全然できるし。
あとは社会に対する関心とか社会性っていうところに関して言うと、やっぱり、なんていうんだろう、その研究分野に関して詳しいっていうのは大事なんだけど、それだけになっちゃうと、他の分野とこうなんか協力してなんか新しいことを作るとか、そういうSFCらしいことって結構難しかったりするじゃないですか。教授でも社会に関心ない人いるけど。日本人とアメリカ人のこういう違いがあるからこういう風なことやっていきたいとか、ある種人種問題をテーマにしてるのにウイグルのこと全然知らないとかっていうと、この子本当に関心あるのかな?興味がある分野だったら幅広く見れるじゃないですか。マコさんだったら、性的マイノリティの研究の時に、イブサンローランは異性愛者だったとか、こういう才能発揮があったとか、やっぱり分かると思うんです、興味を持っていれば。そういうところがあるかないかってのも結構大きいし。
最終的にはやっぱり社会性、社会性ってなんか礼儀正しくしろとか、先生を敬えとか、SFCではあんまりないですよね。そういう感じ。愛嬌があるかどうか、話してて不愉快じゃないか。グループワークとか多いんで、単純に不愉快な人ってちょっときついと思う。単純に一緒に作業できそうかどうか、自分なりにやるっていう気概があるかどうか、そういう部分を見てるかなと思ってて。
こういう風に、この仮説が違ってたとしても、ある程度こう得点化して、自分がポイントとしてはどれくらいだろうって考えることで、やっぱりすごいうまくいくかなと思っていて。AOの場合だと、ここら辺の得点っていうのがやっぱりね、80ぐらいまで行かないときついかなと思います。SFC60では通らないですね。80っていうところにレベルを持っていくことがすごい大事で。任意提出資料だったらどのレベルまでいけば20なのかとか、そういうお話は、概要欄かLINE@で相談できますので、していただければ、しますので。ちょっとその辺は見ていければなと思ってます。よろしくお願いします。

AO入試・小論文に関するご相談・10日間無料添削はこちらから

「AO入試、どうしたらいいか分からない……」「小論文、添削してくれる人がいない……」という方は、こちらからご相談ください。
(毎日学習会の代表林が相談対応させていただきます!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です